最新更新日:2020/02/02
本日:count up1
昨日:2
総数:80332
学び合いは高め合い 〜教えてと言える授業を目指して〜

今日の2年生:授業の様子

4月24日(木)
 2時間目の数学の授業にお邪魔しました。
 今日の授業は、4(2x−y)−3(2x−5y)を「ひき算」として考えるほうがいいか「たし算」と考える方が良いのかを、実際にいくつか考えられる式を解きながら、最終的に言葉で説明する、という学習でした。そして、最終的に「ひき算」と考えるより「たし算」と考えて計算した方が間違えずに計算できる、という結論になりました。「考え方を言葉で理解して説明する」ために、教え合い学習をしていた様子です。
 「なぜそういう計算をするのか」という考え方が分かることが大事なんだなと感じました。(小松)
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/7 耳鼻科検診、家庭訪問
5/8 尿検査、家庭訪問
大船渡市立吉浜中学校
〒022-0102
住所:岩手県大船渡市三陸町吉浜字扇洞127-2
TEL:0192-45-2153
FAX:0192-45-2164