最新更新日:2020/02/02
本日:count up1
昨日:2
総数:80341
学び合いは高め合い 〜教えてと言える授業を目指して〜

今日の「30秒スピーチ」

画像1
2月4日(水)
 本日のお題は、「筆入れについて」でした。

 彼が今使っているこの筆入れを買ったのは中1の頃。理由は、前のをなくしたからということでした。しかし、よくあることですが、買ったその日になくしたはずの筆入れが見つかり、両親にすごく怒られたそうです。(ちなみに、その筆入れは今も大事にとってあるそうです)
 「今使って筆入れは、多分(なくさなければ)卒業まで使うと思うので、大事に使いたい。」とのことでした。

 野球でも何のスポーツでも、まずは道具を大切に扱うことが上達への一歩と聞きます。勉強も、使っている鉛筆や筆入れなどを大事に使うことから始まるのかもしれませんね。(小松)

今日の「30秒スピーチ」

画像1
2月3日(火)
 本日のお題は、「国語辞典について」でした。

 休日はできるだけ本を読むように心がけているという彼。本つながりで、国語辞典も眺めるのが好きとのこと。自分の知らない言葉の意味が分かるのが楽しいそうです。「ぜひ皆さんも眺めてみて下さい!」とのことでした。

 節分の今日、我が2年生では「エア豆まき」をしました。心の中にある様々な鬼をそれぞれが退治できたかどうかは、今後の生活次第でしょうか?
 明日までの早帰り、読書するもよし、勉強するもよし、体調を整えるもよし。インフルエンザに負けずにガンバルゾ!!(小松)

今日の「30秒スピーチ」

画像1
2月2日(月)
 2月最初のお題は、「帽子について」でした。

 帽子の役割は、夏場は熱中症対策としても使われます。また、病気等で頭部を覆ったりするのにも使われます。「これからも、様々な場面で帽子を利用することがあると思うので、大事に使っていきたい」とのことでした。

 以前担任した野球部の生徒に、帽子を全然洗ったことがないという生徒がいて、鼻をつくような臭いに驚いたことがありました。大人になるとほとんど帽子をかぶる機会がありませんが、まだまだ寒いこの時期には手放せないアイテムですね。(小松)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
大船渡市立吉浜中学校
〒022-0102
住所:岩手県大船渡市三陸町吉浜字扇洞127-2
TEL:0192-45-2153
FAX:0192-45-2164