最新更新日:2020/02/02
本日:count up1
昨日:1
総数:80330
学び合いは高め合い 〜教えてと言える授業を目指して〜

どっちもガンバレ!

画像1
7月18日(金)
 今朝、週末に行われる陸上の県中総体・東京で行われるチャリティーマラソンの壮行式が行われました。我が2年生からは、4人が参加します。念願の決勝進出、そして多くの人に被災地に関心を持ってもらえるよう、頑張ってきて下さいね。全員で応援しています。(小松)

今日の「30秒スピーチ」

画像1
7月18日(金)
 本日のお題は、週末に東京で行われる「チャリティーマラソンの決意」でした。
 昨年も参加したチャリティーマラソンでしたが、彼は今年が初参加です。ですから、「暑さに負けず、爽やかに走ってきたい」という決意でした。

 最近は、東京近郊でのゲリラ豪雨がよく聞かれます。この週末にはないことを祈ります。交流会もあるようなので、いろいろな人たちと話をしてきてほしいと思います。(小松)

今日の「30秒スピーチ」

画像1
7月16日(水)
 本日のお題は、「おすすめの本の紹介」でした。
 彼女のおすすめは、映画化されている「思い出のマーニー」。映画にもなったので興味を持ったらしいのですが、読み始めたばかりとのこと。まだ登場していない“あんな”の紹介だけでもおもしろいらしく、「ぜひ読んでみて下さい!」ということでした。

 さて、金曜日には修学旅行説明会と親子行事があります。バドミントンとソフトバレーです。お父さん・お母さん方、子どもたちに負けないよう、ぜひこっそり準備(?)を進めておいて下さいね!(小松)

戦利品です!

画像1
7月14日(月)
 本日5・6校時に、1・2年生で木川田石油店前の花壇の草取りと花の苗植えをしました。
 前半は草取り。根っこから取らないとまたすぐに雑草が生えてしまうので、中にはズックや靴下を脱いで頑張る男子もいました。その中で出てきた巨大な石。男子数名が格闘すること15分。ようやく掘り出したのが、この石です。この石をどけて、キレイに苗を植えることが出来ました。道路を通る際は、ぜひごらんください!(小松)

今日の「30秒スピーチ」

画像1
7月14日(月)
 本日のお題は、「おすすめの本の紹介」でした。
 彼女のおすすめは、現在朝読書で読んでいる「魔法使いは完全犯罪の夢を見るか?」という本です。この本は、家政婦をしていた魔法使いが、聡介警部と一緒に様々な謎を解いていく」という内容だそうです。「おもしろいので、ぜひ読んでみて下さい!」とのことでした。
 このようなミステリーは、自分が思い描いていたような結末に「やっぱり」と思うのもよし、また、全然違った結末に「まさか・・・」と思うのもまたよし。そうやって想像力を働かせながら読んでいくとおもしろいです。(小松)

今日の「30秒スピーチ」

画像1
7月11日(金)
 本日のお題は、昨日行われた「第2回学習コンクール」についてでした。
 今回の教科は数学。1年生でも解ける正負の数と百分率の問題でした。2年生では、1問でも間違えれば(家庭学習の)パス券が没収されるということで、「本番では、前半の10分で問題を解き、後半の10分で4回も見直しをした」そうです。そして見事満点を取った彼は、「大事なところでは結果を残すことができる」という自信につながったようです。
 今回の学習コンクールだけでなく、先日行われた期末宇テストでも、かなりのケアレスミスに泣いた人も多かったようです。こういう取り組みを通して、本番に強くなっていけるといいですね。(小松)

今日の「30秒スピーチ」

画像1
7月10日(木)
 本日のお題は、今月25日(金)に行われる「IGFプロレス」についてでした。
 自他共に認めるプロレス好きの彼。今回のプロレスでのおすすめ選手はボブ・サップ選手。あの有名な選手を生で見られるというのは、プロレス好きにはたまらないようです。また、藤田選手という選手も有名なのだそうです。「ぜひ見に行ってみて下さい!」とのことでした。

 震災後、ようやく修復された大船渡市民体育館で行われるようです。楽しみですね。(小松)

今日の「30秒スピーチ」

画像1
7月9日(水)
 本日のお題は、「おすすめの本の紹介」でした。
 彼のおすすめは、「ゴースト・ゴースト」。キャンプをするために行ったキャンプ場で次々と恐ろしいことが起こるのだそうです。挿絵の絵がガイコツだったりとリアルに描かれており、「これからの暑い夏、涼しくなるかも」ということで、「ぜひ読んでみて下さい!」ということでした。

 吉中では、「年間15冊」を目標に取り組んでいます。他の人が薦める本にもぜひチャレンジしてみて下さい。(小松)

通陸報告会

7月8日(火)
 先週末に行われた通信陸上岩手県大会の結果報告が、今朝の生徒朝会で行われました。
 今回は、3名中2名が自己ベストの更新でした。しかし、残念ながら決勝には進むことが出来ませんでした。努力をしても、結果に結びつかないこともある。世の中の厳しさを学んできたようです。
 一歩吉浜を出ると、勉強でもスポーツでも、優れた人は沢山います。そういう人たちと沢山触れ合って、自分を磨いていって下さい。(小松)
画像1

V2を目指して!

7月8日(火)
 今週木曜日に、学習委員会主催の「第2回学習コンクール」が行われます。期末テストが終わり、もう気分は夏休み!という中学生が多いこの時期、学習への意欲を保つため、こういう取り組みはいいですね。しかも、全学年が同じ問題なので、下級生も頑張り次第では上級生に勝つことが出来るのも、頑張り甲斐があるというものです。我が2年生は、前回の英単語で、家庭学習での練習と予備テストを毎日行い、3年生をおさえ堂々の1位になりました。今回も、「家庭学習での復習と予備テストで、全員満点を取る!」ことが目標です。ガンバレ、吉中生!!
画像1

今日の「30秒スピーチ」

画像1
7月8日(火)
 本日のお題は、今週木曜日に行われる「第2回学習コンクールに向けて」でした。
 今回は、数学の計算問題です。全学年共通問題なので、1年生でも解けるような正負の計算が中心です。彼は、「復習をしっかりやること。百分率の計算が苦手なので、そこを重点的にやること」を心がけて取り組みたいとのことでした。
 前回同様、今回も満点を目指し、頑張っていきましょう!(小松)

今日の「30秒スピーチ」

画像1
7月7日(月)
 本日のお題は、「プロ野球オールスター戦」についてでした。
 7月下旬に2試合行われるオールスター戦。選手は、ファン投票と監督推薦で選ばれるのだそうです。普段とは違い、楽しくプレーしているのがいいのだそうで、同じ高校出身の選手同士で何かやったり、イニング間にもいろいろなことが行われたりするそうです。「ぜひ時間があったら見てみて下さい」ということでした。

 私が学生の頃には3試合行われていたものでした。今年は、岩手県出身の選手達も出場して活躍してくれそうです。久しぶりに、私も見てみようかなあ。(小松)

出発!!

画像1
7月4日(金)
 13:25,陸上大会に出場する3名が会場に向けて出発しました。「自己ベスト」「4位以内」を目指してガンバレ!

 若干グダグダになってしまいましたが、クラスメートの健闘を祈ってエールで送りました。(小松)
画像2

今日のHAPPYBIRTHDAY!

画像1
7月4日(金)
 今年度4人目のHAPPYBIRTHDAYです。
 今回のサプライズは、陸上部の彼が朝練習をしているうちにみんなで黒板にメッセージを書き、戻ってきた彼を出迎える、というものでした。しかし、壮行式のために彼が着替えに戻ってきたため、彼には廊下で着替えをしてもらったり、壮行式後も一人で体育館で待ってもらったりと、バタバタでした。しかし、最後まで「どうやって迎えよう」「入り口のまわりに集まれ」など、楽しそうでした。そして、入ってきた彼も、笑顔でした。
 彼の今年の目標は、「元気で、一日も休まず登校すること」だそうです。いい一年になりますように。
 誕生日、おめでとう!(小松)
画像2

いざ出陣!

7月4日(金)
 明日からの通信陸上岩手県大会に出場する3名の壮行式が、今朝行われました。いずれも2年生です。共通男子1500m、共通女子800m、共通男子400mに出場します。「4位以上(東北大会出場)」「自己ベストの更新」を目指して、頑張って下さい!(小松)
画像1
画像2

今日の「30秒スピーチ」

画像1
7月4日(金)
 本日のお題は、先日行われた「期末テストの振り返り」でした。
 今回、彼は少しテスト勉強をサボったこともあったそうです。しかし、4月当初からの積み重ねがあり、それなりにいい点数を取ることが出来ました。でも、「今度は次のテストに向け、しっかりと復習に力を入れていきたい」との決意で締めくくりました。
 テストはそれまでの取り組みも大事ですが、終わってからのテスト直し(分析)も大事です。しっかり自分の間違いの傾向を分析し、夏休み明けの実力テストに向けて頑張ってほしいです。(小松)

今日の「30秒スピーチ」

画像1
7月3日(木)
 本日のお題は、「好きなプロ野球選手」でした。
 彼の好きな選手は、楽天のジョーンズ選手。ジョーンズ選手は打撃の素晴らしさもさることながら、顔(特に目)が可愛らしいのも魅力なのだそうです。また、守備の時には、相手チームの選手に、その可愛らしい目でなにやら笑いながら話しかけているそうな。「ぜひ、好きな選手のいろいろな特徴も探しているとおもしろいですよ」ということでした。
 実は彼、形態模写、俗に言う「モノマネ」が上手なんです。いろいろな人の特徴を本当によく捉えることが出来ているのです。きっと、ジョーンズ選手に対してのように、相手をリスペクトし、よくその特徴を捉えることが上手なんですね。。(小松)

キャリアチャレンジデーに向けて

7月2日(水)
 来週行われる、大船渡市内全中学2年生を対象とした「キャリアチャレンジデー」に向けて、本日2回目の事前学習が行われました。
 2回目の今日は、質問の仕方について学びました。よい質問の仕方と悪い質問の仕方を映像で見比べ、何が良いのか悪いのか、みんなで確認しました。その後、自分が参加するスペシャルトークセッションの企業について、iPadで調べ学習をしました。
 当日は、この辺にはない企業も沢山参加するので、どんな話を聞けるのか楽しみですね。(小松)
画像1
画像2
画像3

今日の「30秒スピーチ」

画像1
7月2日(水)
 本日のお題は、昨日行われた「期末テストの反省」でした。
 今までにないくらい努力して臨んだ今回の期末テスト。特に彼女は、早めにワークを終え、後半は大事なところをノートにまとめたり、苦手なところを復習したりと、何度も学習を積み重ねていました。しかし、それでもやり方に軽重があったらしく、「しっかりやったところは出来ていましたが、あまり手をつけていないところは理解が不十分だった」ということでした。「しっかり復習をして、次のテストに生かしたい」と、次への意欲満々でした。
 「明日」が光り輝く日になるよう、毎日の「今日」の積み重ねを頑張っていきましょう!(小松)

待ちに待った?一学期末テスト

画像1
画像2
画像3
 今日は、1学期末テストでした。
 テスト前は、にぎやかな教室もテストが始まると時間が止まったように静まりかえっています。
 頭をかかえたり、腕を組んだり一人一人が頑張りました。
         以上2学年黄金の亀でした
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
大船渡市立吉浜中学校
〒022-0102
住所:岩手県大船渡市三陸町吉浜字扇洞127-2
TEL:0192-45-2153
FAX:0192-45-2164