最新更新日:2024/05/29
本日:count up56
昨日:133
総数:356381
★☆★☆  まもなく1年・2年・4年・5年の水泳が始まります。  修学旅行もまもなく。 熱中症対策としての水筒を忘れないようにお願いします。  ★☆★☆ 

10/28 (水) 外国語活動(2の1)

10/28(水)のテーマは“farm animals”でした。

まず,最初に前回やったshapeの復習をしました。
そして,毎回恒例となっている「Hello what's your name?」の歌を歌った後,
農場にいる動物の名前を勉強しました。
牛(cow)や豚(pig),鶏(chiken)は,馴染みがあるのですぐに分かりましたが,
初めて聞く「turkey」にみんな「?」を頭の上に浮かべていました。

最後は,すごろくをしながら,自分の農園(my farm)に動物を集めるゲームをしました。
みんな楽しく,英語の学習をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生からのお知らせ(さつまいもの収穫について)

10月29日(木)に教材園に植えてあるさつまいもの収穫を行います。
その日は,汚れてもいいように,長靴をもってきてください。

また,必要であれば着替えも持ってきてください。


10/23(金) ブックトーク(2年生)−2

(写真)2の1の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(金) ブックトーク(2年生)−1

10月23日 金曜日に 町立図書館の方が来てくれて
教科書に載っているアーノルド=ローベルさんの「お手紙」の
ブックトークをしてくれました。

ブックトークでは,
ローベルさんの書いた絵本の読み聞かせをしてくれたり
ペープサートをしてくれたりしました。

みんな,図書館の方の読み聞かせにくぎ付けでした。

最後は,紹介してくれた本を自由に読む時間がありましたが,
どの子も競い合うように本を選んで読んでいました。
約1カ月,学校に貸してくれたので,たくさん読んで
想像の世界を広げてくれるとうれしいです。

写真)2−2のブックトークの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(水)校外学習(2年)−4

園内ではいろいろな動物とふれあいました。
エサをあげたり,さわってみたり。
楽しく見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(水)校外学習(2年)−3

バックヤードツアーでは,
動物たちのエサを紹介してもらったり,
生まれてから1年間育てているアカウミガメとアオウミガメの様子を見せてもらったりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(水)校外学習(2年)−2

ビーチランドではグループに分かれて見学しました。

全員参加したのはイルカショーとバックヤードツアーです。
それ以外のところは,事前にグループで相談して決めました。

(イルカショー・アシカショーの様子)
イルカのジャンプやアシカの大きな声にビックリ!
みんな大興奮のショーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7(水)校外学習(2年)−1

快晴の天気の中、ビーチランドに電車で行きました。
自分で切符を買い,電車に乗ります。
練習したのでスムーズに買うことができました。
電車の中でも、運転手さんの仕事や線路の様子に興味津々。
いろいろなことを発見しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(2の1)

9/25(水)のテーマは“shape”でした。

まず,最初に前回やった学習した「How are you?」「I'm ____」を復習しました。
そして,毎回恒例となっている「Hello what's your name?」の歌を歌った後,
丸や三角,四角などの言い方を教わりました。

最後は,相手が手で作った形を英語で言うゲームをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 (水) おへその会のみなさんによる読み聞かせ(2年生)

今日はおへその会のみなさんが、読み聞かせに来てくれました。
大型絵本や大型の紙芝居を使った読み聞かせや
柿の木マンのパネルシアターを見せてもらいました。

みんな大盛り上がり。
とても楽しい読み聞かせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 (水) FBC花壇お絵かきコンテスト(2の1)

9月30日(水)の6時間目,
緑化委員会が企画してくれた
FBC花壇お絵かきコンテストに参加するために,
メイン花壇前で花の絵をかきました。

メイン花壇に植わっているいろいろな花の中から
自分のかきたい花を選んでかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式

予定表

校長通信

学校評価

武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927