最新更新日:2024/06/06
本日:count up158
昨日:691
総数:358246
★☆★☆  1年・2年・4年・5年の水泳が始まります。朝の健康チェックをお願いします。   3年生図書館見学もまもなく。  熱中症対策としての水筒を忘れないようにお願いします。  ★☆★☆ 

10/20(金)2年体育

 2年生は跳び箱を学習しています。8秒おきにどんどん跳び箱を跳んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビーチランドへ行って来ました!その2

グループごとにお弁当を食べたり見学をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビーチランドへ行ってきました!

ビーチランドでクラス写真を撮りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水)2年校外学習

 無事、南知多ビーチランドから戻ってきました。
 学年主任から「今日、楽しかった人?」と聞かれて、ほとんどの子が手を挙げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18(水)2年校外学習

 2年生は、南知多ビーチランドにむけて校外学習に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(金)2年体育

 2年生はハードルの学習をしています。授業の終わりは、ハードルとリレーを混ぜて、チームで競い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(金)2年外国語

 ALTから色を英語で教えてもらいました。その後、習った英語を使って、虹を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/11(水)2年体育

 2年生は今日からハードルを行っています。授業の最後は、ハードルを混ぜたリレーを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(土)運動会

 2年徒競走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25(月) 2年書写

 漢字の「おれ」「まがり」「それ」について、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14(木)2年運動会練習

 徒競走の入退場の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12(火)おへその会による読み聞かせ

 2年生のそれぞれの学級で、おへその会による読み聞かせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(月)2年生活

 校外学習で10月にビーチランドに行く予定です。名鉄の乗り方、切符の使い方などを学習しました。
画像1 画像1

9/11(月)2年国語

 「楽しい」の「楽」の書き方を学習していました。
画像1 画像1

9/8(金) ねえねえ

 「先生、先生。見て。見て。ぼくのがあるよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7(木)2年図画工作

 2年生ははさみアートで花火を作成しています。

 どの子も自分の作品ができあがるとうれしそうに、担任の先生に「先生、見て!見て!」と報告してきます。担任の先生は教室をまわるのに大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(水)2年体育

 2年生はマット運動をしています。前転、後転、開脚後転などの技を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6(水)2年図画工作

 2年生は折り紙を何回も折って、はさみで切り抜き、花火の模様をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5(火)2年音楽

 2年生の音楽の授業では、木琴を使って、学級全体で合奏をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12(水) 2年 おへその会の方による読み聞かせ

 おへその会の皆様による,読み聞かせが行われました。

 大きな紙芝居を見せていただきました。
 作品の世界に引き込まれる工夫がたくさんあり,子どもたちは集中して聞いてました。
 
 一緒に指を動かして楽しむ時間もあり,子どもたちからは「またやりたい」と声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927