最新更新日:2024/06/19
本日:count up95
昨日:121
総数:359827
★☆★☆  明日は1年・2年・4年・5年の水泳があります。朝の健康チェックをお願いします。   6月22日は授業公開日です。   熱中症対策としての水筒を忘れないようにお願いします。  ★☆★☆ 

1/17(水)2年いのちの授業

 助産師さんからの話の後、学級ごとにさまざまな体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(水)2年いのちの授業

 いのちの授業の中で、乳児人形を抱く体験をしました。どの子の嬉しそうに抱いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(水)2年いのちの授業

 助産師さんをお招きし、「いのちの授業」をしていただきました。

 2時間目は赤ちゃんはどこから来るのか、お母さんのおなかの中でどのように育つのかというお話を聞きました。2ヶ月の胎児の大きさは子どもたちの指先ほどで、子どもたちはとても驚いていました。

 3時間目と4時間目には、クラスごとにさまざまな体験をしました。
 妊婦体験では、6キログラムのおもりを体に巻き付け、階段の上り下りをしました。
 胎児体験では、おてての会の方に協力していただき、大きな袋にすっぽりと入り保護者の方に抱きしめてもらい「元気な子に育ってね。早くでておいで。」と優しく声をかけてもらったりしました。
 子どもたちは、お話や体験を通し、これまで自分を大切に育ててくれたおうちの人への感謝の思いを口にしていました。
 おてての会の皆様には、胎児体験を快くお手伝いを引き受けてくださり、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(火)2年生活

 「むかし たんけん」の学習をしています。2年生になってからの1年間や,1年生や生まれた頃、幼稚園・保育園の頃の自分について振り返り,印象に残ったことや心に残っていることを振り返る学習をしています。今日は、生まれた頃の自分について、写真を見てワークシートに記入していました。
画像1 画像1

1/15(月)2年書写

 硬筆の練習をしています。今日は「元気な子」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19(火)2年図画工作

 「むしむしワールド」で、描いた昆虫を切り取ったり、背景を緑色に塗ったりしたいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14(木)2年体育

 なわとびのさまざまな技に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7(木)2年音楽

 2年生の音楽は、ピアニカで輪奏の練習をしました。
画像1 画像1

12/5(火)2年体育

画像1 画像1
 なわとびのいろいろな技に挑戦しています。
画像2 画像2

12/5(火)2年算数

画像1 画像1
 三角形から、三角形と四角形をつくることに挑戦しています。
画像2 画像2

重要 11/30(木)2年合唱祭

 とても表情豊かに、楽しく歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29(水)2年図画工作

 「むしむしワールド」でカマキリの絵をタブレットを見ながら描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/29(水)2年体育

 表現運動で、音楽に合わせてダンスに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28(火)2年音楽

 本番を想定して、移動の仕方から、曲紹介、手拍子の練習をしました。
画像1 画像1

11/7(火)2年体育

 2年生の体育は「ゴム跳び」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いもほり

たくさんのさつまいもがとれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(金)2年体育

 2年生は跳び箱を学習しています。8秒おきにどんどん跳び箱を跳んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビーチランドへ行って来ました!その2

グループごとにお弁当を食べたり見学をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビーチランドへ行ってきました!

ビーチランドでクラス写真を撮りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水)2年校外学習

 無事、南知多ビーチランドから戻ってきました。
 学年主任から「今日、楽しかった人?」と聞かれて、ほとんどの子が手を挙げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 中学校入学説明会
1/22 朝のつどい
教育相談週間
1/25 造形展(〜2月9日まで)
武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927