最新更新日:2024/06/26
本日:count up50
昨日:47
総数:360804
★☆★☆  暑い日が続きます。熱中症対策としての水筒を忘れないようにお願いします。  ★☆★☆ 

6/20(土) ふれあい学級(季節の絵をかこう)6−2

 一人一人,個性的な絵やメッセージを見せていただきました。小学校最後のふれあい学級の思い出として,大切に飾っていただけるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(土) ふれあい学級(季節の絵をかこう)6−1

 夏野菜,果物などを見ながら,季節感あふれる絵手紙と壁飾りをつくりました。たくさんの保護者の方にもご参加いただき,構図や配色,筆づかいなど,よい見本を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 (水) 修学旅行明けの6年生様子その1

今日は10:30登校で4時間授業でした。
旅行疲れがたまっているかなと思いましたが,英語の授業を楽しく受けていました。
給食の残菜も0ですばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 (水) 修学旅行明けの6年生様子その2

こちらは1組です。
ペアでアルファベットの勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/8(金) 6年生 薬物乱用防止教室

 2,3時間目に,愛知県警や半田警察の方をお招きして,薬粒乱用防止教室を行いました。
 薬物を使用した人がどうなるか,依存症や体に及ぼす害について具体例を交えてお話していだだいたり,広報車で実際の薬物を見ながら説明をしていただいたりしました。
 お酒やたばこも薬物への入り口(ゲートウェイドラッグ)であることを知り,薬物等の恐ろしさ,ルールを守る大切さを改めて実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30(木),5/1(金) 6年生 調理実習

 家庭科「見直そう 食事と生活のリズム」で,簡単にできる朝食のメニュー「野菜炒め」と「炒り卵」を作りました。
 野菜の切り方,火加減に苦戦しながらも,おいしく調理することができました。
 調理実習の反省を生かして,「家庭でも料理の手伝いをしたい」「休日の朝食は自分で作りたい」という子が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
その他
6/30 スクールカウンセラー来校
武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927