最新更新日:2024/06/06
本日:count up131
昨日:691
総数:358219
★☆★☆  1年・2年・4年・5年の水泳が始まります。朝の健康チェックをお願いします。   3年生図書館見学もまもなく。  熱中症対策としての水筒を忘れないようにお願いします。  ★☆★☆ 

4/23(金)学校公開 6年生(社会・国語)

6年生の様子です。
社会では、古墳について学んでいました。大きな古墳、どれくらいの時間をかけて作ったのでしょうね。
国語では、「せい」と読む文字をみんなで考えました。たくさんの意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/22(木)6年算数 線対称と点対称

 今日の6年生の算数は、線対称と点対称のまとめを行いました。

 教科書の問題に取り組んだ後、プリント学習、ドリル学習を自分たちから

 すすんでやっています。


画像1 画像1

4/22(木)6年外国語活動 リスニングテスト

 聞き取りテストは中学校から・・・と今までは思っていましたが、

 小学校から行っています。

 リスニング。

 みんな集中して英語を聞き取っています。
画像1 画像1

4/21(水)6年生社会科、歴史の勉強

6年生になると社会科で歴史の学習が始まります。
今日は縄文から弥生にかけての時代の勉強をしていました。

その中で縄文人と弥生人の寿命の話がありました。
さて、どちらの寿命が長かったのでしょう?また、理由は?

いろいろな意見が出ていました。みんなよく考えています。
画像1 画像1

4/21(水)6年生の図工

6年生の教室で図画工作の授業を行っていました。
テープカッターのアイデアスケッチを描いていました。

作るときのポイントをプリントや黒板で分かりやすく示していました。
どんな作品ができあがるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/16(金)点対称

 6年生の算数は「点対称」について学習しました。点対称の図形の、対称の中心を見付けることをコンパスと定規をつかって行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/14(水)よく見てサクラソウを描こう

 サクラソウをじっくり観察して、集中してサクラソウを描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 (火) 今年もツバメがやってきたよ

今年も衣小にツバメがやってきました。

親鳥が巣を一生懸命温めています。

親鳥が飛び立った巣を少し覗いてみると・・・

そこには卵が5つ!!

無事新しい命が生まれてきますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927