最新更新日:2024/06/07
本日:count up166
昨日:210
総数:358464
★☆★☆  1年・2年・4年・5年の水泳が始まりました。朝の健康チェックをお願いします。   6月22日授業公開日   熱中症対策としての水筒を忘れないようにお願いします。  ★☆★☆ 

6年生修学旅行「お昼ごはんをいただきます」

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行「お昼ごはんをいただきます」

法隆寺の見学を終え、今からお昼ごはんです。子どもたちは朝が早かったこともあり、お腹が減っているようです。いただきます。
画像1 画像1

6年生:上野ドライブインで休憩です

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:上野ドライブインで休憩です

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(火)6年生修学旅行

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(火)6年生修学旅行

6年生82名全員参加で、修学旅行が始まりました。
最初に、実行委員の子どもたちの進行で、出発式を行いました。
「おはようございます!」のあいさつから、全員がしっかりとした態度で臨んでいました。
今日まで準備にご協力してくださいました保護者の皆様、お見送りにお越しくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
安全に留意し、元気に2日間、過ごしてきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(火)待望の修学旅行

 昨夜降っていた雨も上がり、いよいよ待望の修学旅行へ出発します。

 昨年はキャンプもデイキャンプとなった学年。小学校での初めての宿泊行事。

 気分もずいぶん高揚しています。

 気をつけて1泊2日を満喫してほしいと思います。
画像1 画像1

6/18(金)6年生の様子

算数では、柱状グラフの書き方を学習していました。
隣では、道徳で友達について考えていました。
どちらの学級も、授業の中のメリハリがついており、
切り替えがすばらしいです。

また、保健体育の学習では歯の健康について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(水)6年図工 テープカッター作り

 テープカッター作りもいよいよ終盤をむかえています。

 今日は、6年生の先生が、手作りしたテープカッターの完成までの動画を見ながら、組み立てをしています。

 多目的室では、くぎを打つ音が響いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(土)6年タブレットドリル

 今まで学習したことをタブレットを使って、復習しました。

 どの子も集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4(金)ペア読書

ペア読書の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(金)6年算数 資料の調べ方

 タブレット上に写された(学習者用デジタル教科書)のたくさんのデータを,度数分布表にまとめて整理をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(金)第2回代表委員会

第2回代表委員会が行われました。

たくさんの議案がありましたが,
どの議案にも,賛成意見や質問が飛び交い,
衣小の今後の活動について,充実した議論が
行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(木)6年全国学力・学習状況調査

 6年生は、1時間目国語、2時間目算数の全国学力・学習状況調査を行いました。昨年は実施されなかった検査ですので、2年ぶりの検査となります。

 本日行った問題は、明日の各社新聞の朝刊で取り上げられると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25(火)6年図工 テープカッター作り

 テープカッター作りもいよいよ佳境に入りました。それぞれがデザインしたものに色を塗っています。
画像1 画像1

5/24(月)6年交通安全教室

 6年生は半田警察署の方から、自転車の乗り方について説明を受けました。

 自転車の乗り方のDVDでは、危険な乗り方の映像を見て、「自転車に乗るのがこわいな」とつぶやいていた6年生がいました。
 「時速40Kmの車は、ブレーキをかけて、5秒間でどれぐらい進むでしょうか」
と警察官の方から質問を受けると、その距離の長さに多くの子どもたちがびっくりしていました。
 これからも安全に、自転車に乗れるといいですね。
画像1 画像1

5/20(木)6年理科 唾液のはたらきについて

 理科の授業では、現在の状況ではグループで実験することが難しい状況にあります。

 そこで、教室にある電子黒板と実物投影機を使って、実験を担任が提示しました。
唾液と同じはたらきをする酵素を使って、どんなはたらきをするのか、電子黒板でその様子を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18(火)6年図工 テープカッターづくり

 6年生の図工。とても集中して作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/12(水)6年図工 テープカッターづくり

 6年生の図画工作では、オリジナルのテープカッター作りを行っています。電動糸のこを使って、木材の輪郭を切り落としています。
画像1 画像1

5/10(月)6年音楽 マルセリーノの歌

 リコーダーの練習ができない現在の状況では、タブレットのピアノアプリを使って、演奏を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

いじめ防止基本方針

学校からのご連絡

校長通信

オンライン

武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927