最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:99
総数:360709
★☆★☆  暑い日が続きます。熱中症対策としての水筒を忘れないようにお願いします。  ★☆★☆ 

【6年生】少年消防クラブ消防体験 その1

8月5日(金)に半田消防署武豊支所にて
少年消防クラブ消防体験を行いました。

活動内容は
・庁舎見学
・消防車両説明
・毛布を使った救急法
・ロープ渡過体験
・放水体験
・地震体験
・はしご車搭乗体験
と盛沢山でした。

業務がある中にも関わらず,貴重な体験をたくさん行わせて
頂き,子どもたちも大満足です。

こらからも災害に気をつけて,消防署の人に感謝をして,
安全に過ごしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】少年消防クラブ消防体験 その2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】少年消防クラブ消防体験 その3

その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(月)6年生 租税教室

6年生では社会科で税金の学習をしています。
その一環で講師の先生をおよびし、税金についての学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14(火)6年総合 SDGsの視点を取り入れる

 SDGsゲームでは夢中になって、さまざまなことを自分ごととして考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(火)6年総合 SDGsの視点を取り入れる

 午後、6年1組でも特別非常勤講師によるSDGsの視点を取り入れる授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(火)6年総合 SDGsの視点を取り入れる

 SDGsゲームは、さまざまなことを自分事として考えていました。
 振り返りでは、一人一人がSDGsについて知ることと、自分の身のまわりの当たり前に疑問の目を向けることについて、子どもから発表がありました。

 この様子は6月17日(金)のニュースCCNCにて放映されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(火)6年総合 SDGsの視点を取り入れる

 6年生は、特別非常勤講師の曽根さんをお迎えして、SDGsとは何かについて話を聞き、その後2030年に向けての人生のゴールと、世界のゴールについて考えるSDGsゲームに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行34

無事に帰着式を迎え、全日程が終了しました。充実した表情で子どもたちは帰って行きました。よい思い出ができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行33

法隆寺での様子です。これで予定していた全ての施設をまわりました。これから、帰途につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行32

思ったよりも混んでいませんが、暑いです。それでも、児童はしっかりとガイドさんの話を聞いたり、建物をじっくり眺めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行31

法隆寺での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行30

法隆寺に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行29

昼食の様子です。残る日程も僅かになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行28

昼食です。バスの中では、さすがに疲れたのか寝ている人も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行27

班別研修の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行26

班別研修の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行25

道に迷ってしまった班もありましたが、全員無事に集合することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行24

班別研修の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行23

奈良公園班別研修中です。晴天に恵まれ、児童は元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927