最新更新日:2024/07/04
本日:count up115
昨日:117
総数:361322
★☆★☆  暑い日が続きます。熱中症対策としての水筒を忘れないようにお願いします。明日は水泳指導の最終日です。  ★☆★☆ 

7/16 (木) 通知表「まなび」を持ち帰りました。

 台風の影響で、明日の終業式ができるかどうかが心配されています。そこで、本来なら明日渡す「まなび」を今日一人一人に渡し、持ち帰りました。
 「通知表を渡します。」
という、担任の先生の言葉に
「どきどきする。」
「楽しみだな。」
「もらいたくな〜い!」
など、いろいろな反応がありました。
 先生は「まなび」を手渡すときに、
「授業中の姿勢がすばらしかったですよ。」
「図工の作品がすてきで驚きました。」
など、一人一人に声をかけていました。
 持ち帰った「まなび」は、1学期の成長の記録です。「各教科の学習の記録」や「先生からあなたへ」を見ながら、ご家庭で話ができるといいですね。がんばったことは自信をもち、もう少しがんばれることがあれば、「これからがんばるぞ」と意欲をもつ、そんな「まなび」にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/16 (木) 衣浦小1学期ダイジェスト(5月編)

 台風が近づいています。直撃は避けられそうな予報が出ていますが、警戒は怠れません。さて、衣小1学期ダイジェスト5月編です。5/13(水)には体力テストが行われました。子どもの生きる力は「知・徳・体」のバランスです。衣小でも「知・徳」を支える「体」も向上させていきます。5/25(月)から6年生が修学旅行に出かけました。京都・奈良で級友との思い出をたくさんつくっただろうと思います。5/28(木)は4年生が防災学習を実施しました。起震車で地震を体験するなどよい経験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(火)「水泳指導 まっさかり」

 ようやく真夏を思わせる気候となり、子どもたちはプールで歓声をあげています。
 今日は、特別講師の植田先生も指導に加わっていただき、充実した指導ができましたよ。4年生は、夏休みにも皆泳指導を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 (月) 衣浦小1学期ダイジェスト(4月編)

 保護者懇談会も終了し、夏休み目前です。このあたりで衣小の1学期を振り返ってみようと思います。まずは、4月編です。4/6(月)入学式。ぴかぴかの1年生が入学しました。かわいかった。今ではかなりたくましくなってきました。4/7(火)始業式が行われ、平成27年度がスタートしました。皆さん!1学期は順調でしたか。困ったことがあったら早めに家族や先生に相談してください。きっとよい考えが出てきますよ。4/24(金)PTA総会。天木会長からPTAの組織改革が宣言されました。改革案は順調に討議が進んでいます。明日14日にも特別委員会が開かれます。【写真 上 入学式 中 始業式 下 PTA総会】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 今日はえんぴつの日。

 今日は「家で鉛筆を削って学校に来よう!」という取組をする、えんぴつの日です。
朝、教室で「筆箱見せて」と声をかけると「鉛筆削ってきたよ」と元気な声が、あちこちから聞こえてきました。
 家で鉛筆を削ると
・家庭学習のきっかけになる。
・削りながら、家で学校や勉強の話ができる。
・学校ですぐに学習に取り組める。
・意欲的に学習できる。
 そして、学習が「できた」「わかった」という喜びに繋がり、いいことばかり。
今日は、みんなやる気満々で学習できたことでしょう。
 ご家庭でも、「鉛筆削った?」と声をかけていただけたら幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 (木) おへその会による読み聞かせが行われました

 おへその会の皆さんが3・4年生を対象に読み聞かせをしてくれました。効果音を入れた大型紙芝居「ちからたろう」を鑑賞したり「ドレミの手あそびうた」をみんなで立って楽しんだりしました。子どもたちも大満足でした。おへその会の皆さん!ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 (木) 学校評議委員会が行われました

 学校評議委員会が行われました。この会はよりよい学校づくりのために地域の方々と意見交換するものです。学校側からの説明の後、学力・あいさつなどについて学校と家庭の役割について意見交換がされました。貴重なご意見を学校運営に積極的に生かしていきたいと考えます。【写真 上 評議委員会の様子 下 校内を参観する評議委員 】
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日 カレー作り

 8月5・6日に行われる林間学校に向けて、5年生がカレー作りを行いました。
 今日は5年2組が1・2時間目に家庭科室で行いました。
 ガスコンロに飯ごうをのせてご飯を炊き、なべでカレーを作りました。なかなかの手際のよさに、先生もびっくり。片付けも協力してやっていました。出来上がったカレーは、どの班もおいしそう!!(そして先生試食)
 これなら本番も安心ですね。火さえうまくおこせれば…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日 大きくなったよ。

 渡り廊下の天井に巣を作ったツバメの子どもが、大きくなりました。大きな口を開けて体を乗り出してえさを待っています。渡りを通る子どもたちは、巣を見上げていきます。
 巣の下には、新聞紙を広げたツバメのトイレもありますよ。
画像1 画像1

7月8日 1年生のブックトーク

 「夏を楽しもう」というテーマで、中央図書館の方にブックトークをしていただきました。
 ブックトークは、テーマに関連した本を紹介していただいたり、読み聞かせをしていただいたりします。
 浦島太郎はたくさんの本があり、5冊の浦島太郎の本を紹介していただきました。他にも「かくれんぼだれだ」「わんぱくだんのかいていたんけん」など、人気のある本をたくさん紹介して頂きました。
 外は、雨がずっと続いていますが、暑い夏休みを迎えるのがますます楽しみになるブックトークでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 (月) 籾山町長さんの話を聞く会

 籾山町長さんが衣浦小学校を訪問してくださいました。武豊町政について教育への取り組みを中心に説明してくださったり、教職員を激励してくださったりしました。職員からは「新温水プール」建設の進捗状況について質問があり、丁寧な回答がありました。町長さん、ご多忙の中、衣浦小を訪問していただきありがとうございました。教職員一同、子どもたちのために力を尽くします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 (月) 感謝の会− 毎日見守りありがとう−

 毎日子どもの登校を見守ってくれているボランティアの方々を招いて、感謝の会を行いました。児童会長がお礼の言葉を述べ、鉢花を贈りました。ボランティアの方々からは子どもたちに励ましの言葉をいただきました。毎日ありがとうございます。これからもよろしくいお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 (木) 不審者侵入に備える避難訓練を行いました

 不審者が学校に侵入し、子どもに危害を加える危険性があるという場面を想定して訓練を行いました。当該学級児童の避難、全校児童の避難、不審者への対応などを計画通りこなすことができました。半田警察署の方からは、学校の外では「自分の身は自分で守る」ことが大切である。素早く逃げたり、大きな声で助けを呼んだりして安全を確保してほしいという話がありました。万が一の時に生かせるように、学校でも指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 (水) PTA給食部が活動しました

 PTA給食部の皆さんが、給食配膳時に使う白衣の破れやほつれを直してくれました。明日から気持ちよく白衣が使えます。PTA給食部の皆さん!ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 (月) 中部プラントさんから本の寄贈を受けました

 中部プラントさんから今年も本の寄贈を受けました。課題図書を中心に楽しく読めそうな本ばかりでとてもありがたいと感じました。子どもたちに有効利用させていきたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 (土) ふれあい学級を開催しました その7

 6・7組 ソーセージつくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 (土) ふれあい学級を開催しました その6

 6年生 手紙と壁飾り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 (土) ふれあい学級を開催しました その5

 5年生  すごろくつくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 (土) ふれあい学級を開催しました  その4

 4年生 リサイクル工作
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 (土) ふれあい学級を開催しました その3

 3年生 ゴムの力で動くおもちゃつくり 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/17 終業式
その他
7/16 1学期給食終了
7/21 水泳教室
7/22 水泳教室
武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927