最新更新日:2024/06/17
本日:count up17
昨日:125
総数:359628
★☆★☆  1年・2年・4年・5年の水泳が始まりました。朝の健康チェックをお願いします。   6月22日授業公開日   熱中症対策としての水筒を忘れないようにお願いします。  ★☆★☆ 

衣小子供会 ドッジボール大会で大奮闘!

 5/8(土)に武豊町子供会ドッジボール大会が行われ、衣小子供会ドッジボール部も参加しました。高学年チーム・低学年チームに分かれて試合を行いました。
 6年生中心の「ミルキーズ」は全勝。4年生中心の「ベアーズ」・低学年チ−ム「CC」キッズも大奮闘しました。
 次回の大会は5/29(日)春季大会だそうです。その大会でも健闘してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 (火) 体力テストが始まりました

 体力テストが始まりました。運動場の状態が不良のため、本日は体育館で行う種目を実施しました。反復横跳び・立ち幅跳び・握力などです。
 体育館に集まった5・6年生が自己ベストを目指してチャレンジしていました。
 運動が苦手な子も全力で取り組んで、昨年の自分を超えてほしいと願いながら取材をしていました。(筆者は運動が苦手なので・・・)
 
 子どもたちの体力低下が話題に上るようになって久しいです。本校も子どもたちの体力向上のため体育授業の充実だけでなく、なわとび週間やかけ足週間などを設定しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 (月) みどりの募金はじまるよ

 みどりの募金への協力を児童会総務(役員)が朝の集いで全校に呼びかけました。
 募金されたお金がどのように使われるのかをクイズと劇で分かりやすく説明しました。
 武豊町の「みどり」が増えるよう、ご協力をお願いします。
 
 衣小の募金活動は、5/10(火)〜16(月)までです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 (月) 校内の1コマシリーズ(2)

 校内の何でもない1コマをお届けする、校内の1コマシリーズ(2)です。
 連休の合間の1日、衣小っ子の様子はどうでしょう。4時間目に6年生のフロアを訪れると高学年学習室で6−2が社会の授業中でした。古墳時代について電子黒板を使って分かりやすい指導が行われていました。
 清掃の時間に3年生のフロアに行ってみるとしっかり清掃が行われていました。私の経験から言うと、清掃がしっかりできる学校はよい学校でした。
 その後、外に出てみると6年生が学級花壇の整備をしていました、担任教員と子どもたちが一緒になって汗を流す姿はとてもよい光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学年行事
5/10 2年生 校外学習
5・6年生 体力テスト
5/11 3・4年生 体力テスト
5/12 1・2年生 体力テスト
その他
5/10 1・4年生 心電図
5/11 1・4・5年生 内科検診
5/12 口座振替日
武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927