最新更新日:2024/06/22
本日:count up2
昨日:127
総数:360102
★☆★☆  明日、6月22日は授業公開日です。   熱中症対策としての水筒を忘れないようにお願いします。  ★☆★☆ 

1月22日(火)第34回武豊町小中学校造形展の準備

 本日の授業後、先生たちは武豊中央公民館講堂に子どもたちの作品や絵を搬入して、第34回武豊町小中学校造形展の準備を行いました。
 公開は1月24日(木)〜2月8日(金)です。絵や作品はどれも力作ぞろいです。ぜひ足をお運びください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(火)あいさつ運動2

衣浦小学校には西門と東門がありますので、両方に分かれて、登校してくる子どもたちに「あいさつ」をしました。「あいさつ」は衣小5つの願いの1つです。もっとこの「あいさつ」の輪が広がっていくといいですね。ぜひご家庭でも元気な「あいさつ」をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(火)あいさつ運動

 本日の朝は、スマイルネットワークと合同で「あいさつ運動」を行いました。寒い中、児童会役員、生活委員の他、少年補導委員さん、民生児童委員さん、更生保護女性会やPTA役員、武豊町教育委員会の方々にも参加していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(金)じじばばの会から大根のプレゼント

 本日は、じじばばの会のみなさんから、育ててくださった大根を、3〜6年生の全員にプレゼントしていただきました。
 多目的室にきれいに並べられた大根は壮観でした。
 一人一人、大根を抱えて、うれしそうに下校しました。じじばばの会のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(木)5の1・6の3合同体育

5の1と6の3が合同体育でかけ足運動を行いました。5年生にとっては上級生と走ることで、目標ができます。また6年生は下級生によい見本となれるように頑張ります。それぞれがお互いにとってよい機会となっています。寒い中でしたが、みんな一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(月)3学期始業式

 いよいよ3学期が始まりました。冬休み中、大きな事故等もなく、みんな元気に3学期を迎えることができました。
 始業式では、みんなの「がんばるぞ」という気持ちが伝わるようなあいさつと姿勢で、とても素晴らしかったです。校歌も元気に歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのご連絡

校長通信

武豊町立衣浦小学校
〒470-2541
住所:愛知県知多郡武豊町目堀36
TEL:0569-72-1356
FAX:0569-73-7927