最新更新日:2023/03/31
本日:count up3
昨日:11
総数:218775
令和5年4月1日から、自転車を利用する方のヘルメット着用が努力義務とされます。安全に利用できるよう、声を掛け合っていきましょう!

東京へ向かう車中で読者する

画像1 画像1
まもなく大宮です。子供たちは、本を読んだり、おしゃべりしたり思い思いに過ごしています。

窓の外白き頂吾妻山

画像1 画像1
新幹線に乗りました。予定どおりです。子供たちは、元気です。窓の外には、吾妻山が、白く輝いています。

旅の朝しばし楽しむ駅の中

画像1 画像1
今、福島駅で新幹線を待つ間、鉄道ジオラマで遊んでいます。みんな、まだ余裕です。

期待だけ笑顔が弾けるバスの中

画像1 画像1
バスで、福島駅に向かっています大使館訪問の期待で、みんな笑顔でのバス移動です。

親善に向かう日の朝晴れ渡る

画像1 画像1
3年生から6年生まで全員元気に登校しました。大使館訪問を祝うかのような素晴らしい天候です。では行ってきます。

縄跳び記録会

画像1 画像1
はやぶさ(二重あや跳び)を跳んでいます。

縄跳び記録会

画像1 画像1
2年生、持久跳び、10分間跳びました。素晴らしい!!

縄跳び記録会

画像1 画像1
閉会式で、感想を述べています。自己記録が出た児童も数多くいました。長縄跳びは、新記録でした。

縄跳び記録会

画像1 画像1
長縄跳びに挑戦しています。5分間で300回が目標です。

縄跳び記録会

画像1 画像1
4・5・6年生の種目跳びです。二重跳びやはやぶさなどに挑戦しています。

縄跳び記録会

画像1 画像1
後ろはやぶさ(後ろ二重あや跳び)に挑戦中です。

縄跳び記録会

画像1 画像1
後ろあや跳びを跳んでいます

縄跳び記録会

画像1 画像1
後ろ跳びは、5分間が、目標です。限界に挑戦をしてます。

縄跳び記録会

画像1 画像1
種目跳びの後ろ跳びです。

なわとび記録会

画像1 画像1
5年生・6年生も負けじと10分間、跳びました。

縄跳び記録会

画像1 画像1
持久跳び3分間、やっています。

縄跳び記録会

画像1 画像1
十分に準備体操をしてから、始めます。

なわとび記録会

画像1 画像1
縄跳び記録会が始まりました。

スキー教室2日目

画像1 画像1
無事、石田小学校に帰ってきました。帰校式をして、解散です。

スキー教室2日目

画像1 画像1
リステル猪苗代を予定どおりに出発して、バスは、東北自動車道路を石田に向けて走っています。バスの中は静かです。ぐっすり寝ている児童もいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
伊達市立石田小学校
〒960-0807
住所:福島県伊達市霊山町石田字的場6
TEL:024-586-1350
FAX:024-586-2024