最新更新日:2024/06/13
本日:count up49
昨日:29
総数:78986
学校教育目標 自ら学ぶ 共に学ぶ 人から学ぶ

受検生の学習は問題集のみにあらず(その弐)

今回は3年生の社会科の授業紹介です。

公民的分野「経済」の学習。「起業しよう」がテーマでした。
あるグループは「古民家を利用した昭和レトロカフェ」を考案。資金調達(自己資金・金融機関からの融資・株式化)、土地や建物の取得、商品開発と原材料の調達、従業員確保(労働時間や賃金、福利厚生の規定など労働条件の規定)、企業の社会的責任などの面から検討していました。

ある日の授業では、「復活! 日本の財政」をテーマに、税制改革について議論していました。超高齢化社会へと進む日本。円高による不景気。伸び悩む賃金。不安定な国際情勢。こうした中で必要な財源を確保するためにはどうすればいいのかを、増税の可否や増税するならどの税率を上げるのかについて、データを基にした活発なやりとりが見られました。

教科書には、考えるために最低限必要な情報しか記されていません。そして、「正解」は示されていません。答えなき問いに向かって、知識を総動員して追究する授業は、やはり盛り上がりますね。


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安曇野市立穂高東中学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高5119-2
TEL:0263-82-2230
FAX:0263-82-7418
☆ご感想・ご意見をお寄せください