最新更新日:2024/06/27
本日:count up22
昨日:60
総数:79509
学校教育目標 自ら学ぶ 共に学ぶ 人から学ぶ

家庭自主学習Update Project

 東中はいわゆる宿題がありません。帰宅後の学習は、自分で考えておこないます。それを東中生では「家庭自主学習」と呼び、毎日、帰りの学活前の10分間、その内容を各自で計画します。

 「家庭自主学習」を充実させるために、1学年で「家庭自主学習ポスターセッション」を行いました。各教科の代表者3名が発表者となり、自分流の学習方法を発表します。学年の生徒は、自分が知りたい教科のブースを訪問。内容や方法、学習時間について質問しました(上段写真)。2年生がオブザーバーで参加。1年間多く経験している家庭自主学習の奥義を伝授しました(中段写真)。そして、なるほどポイントをメモしていきます。(下段写真)

 後半は、元高校教師で現在は松本大学や予備校で指導している方から、「学ぶとは」をテーマに講演を聴きました。「学ぶとは楽しむこと。楽しむには求めて学ばないとダメ。」これって、家庭学習にもつながりますよね。

 さて、来週から始まる冬休み。当然、宿題はありません。年末年始でしかできないことをたくさん経験してください。そして、空いた時間を使って自分で計画した「自主学習」を進めていきましょう。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
安曇野市立穂高東中学校
〒399-8303
住所:長野県安曇野市穂高5119-2
TEL:0263-82-2230
FAX:0263-82-7418
☆ご感想・ご意見をお寄せください