児童にお話をいただきました

 11月17日の月曜朝会では、足立小みまもり隊の皆様に勢揃いいただき、子供たちにお話をいただきました。千本会長・小林副会長、そしてリーダーの皆様から、挨拶や交通のルールを守ることの大切さをお話しいただきました。
 地域の皆様のお力をお借りしながら、事故のない足立小学校になるよう、学校も努めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

春の花壇の準備をしました

画像1 画像1
  協議会終了後、校庭の花壇にパンジーやスイートアリッサムを植えました。卒業式を迎えるころには、満開になることでしょう。
画像2 画像2

見守り活動

 11月6日、登下校の見守り活動に携わる地域ボランティアの皆様、シルバー人材センターの皆様、協議会長・副会長、PTA会長・副会長の皆様が一堂に会し、子供の安全確保についての共通理解、危険個所の確認などを行いました。
 校名入りの揃いのベストや横断旗は、校外学習でも活用されています。7日には、3年生の荒川土手での校外学習に参加していただいた保護者の皆様に身に付けていただき、子供たちを守っていただきました。今後の校外学習でも活用していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校要覧・学級要覧