南魚沼市立城内小学校です!学習活動の充実、1学期後半です。

7/1 教育広報誌「かけはし」58号のお知らせ

 教育広報誌「かけはし」は、新潟県教育委員会と各家庭・各地域をつなぐ広報誌として、教育委員会の取組について広く理解していただくことを目的に年数回発行しています。

以下のURLをご覧ください。
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191...

7/1 3-1 モンシロチョウを自由にしてあげよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3-1が理科「チョウを育てよう」で育てて、観察してきたモンシロチョウ。
この週末にチョウにかえっていました。その数、およそ10匹。
育てるかどうかみんなで話し合ったところ、自由にしてあげようという意見になりました。
雨の晴れ間に自由にしてあげました。

7/1 4-1 社会 水を使うのはどんなときかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5限、4-1は社会「水はどこから」。
「水を使うときはどんなときかな」を追究課題に学習しました。
手洗い、トイレ、風呂、掃除、料理・・・毎日の生活のあらゆる場面で水を使うことに気づきました。

7/1 3-1 音楽 ゆかいなもっきん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5限、3-1は音楽「ゆかいなもっきん」。
グループごとに、リコーダー、けんばんハーモニカ、歌のパートに分かれ演奏の練習をしていました。

7/1 7月の廊下掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月の廊下掲示です。
夏休み目前!夏にちなんだ掲示です。
教育支援員の皆様、ありがとうございます。
学校ホームページのトップページの写真も7月仕様に変わりました。

7/1 6-2 算数 真分数÷帯分数はどうやって計算するか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限、6-2は算数「分数÷分数」。
「真分数÷帯分数はどうやって計算するか」を追究課題に学習しました。
帯分数が今までの学習と異なることを全員で理解した後、考えました。
帯分数を仮分数に直せば今まで通り計算できることに気づきました。
最後に練習問題に取り組みました。教えないながら取り組みました。

7/1 5-2 国語 場面分けをしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限、5-2は国語「世界でいちばんやかましい音」。
「場面分けをしよう」を追究課題に学習しました。音読をしながら、分かれる場所を考えていました。場面が変化する条件を意識しながら場面分けができたでしょうか。

7/1 6-1 分数の計算練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限、6-1は算数「分数÷分数」。
分数÷分数や分数×分数の計算練習をしました。

7/1 1-1 算数 のこりはいくつかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限、1-1は算数「のこりはいくつ、ちがいはいくつ」。
「のこりはいくつになるかな」を追究課題に学習しました。
ひきざんの方法をとなりの友だちにお話しました。

7/1 2-1 音楽 うたでおいかけっこをしよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2限、2-1は音楽。
7月の歌を歌いました。また、「かえるのがっしょう」を輪唱で楽しみました。

7/1 5-1 社会 食品の産地を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2限、5-1は社会「自然条件と人々のくらし」。
「食品の産地を調べよう」を追究課題に学習しました。ある日のスーパーのチラシ広告を見ながら、食品とその産地を地図帳で調べました。地元新潟県産の他、日本各地から食品が届いていること。そして、地図帳に載っている都道府県の主な生産物のイラストと食品の産地が重なることが多いことに気づきました。

7/1 朝 7月スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
週のスタート、そして7月が始まりました。
あいにくの梅雨空でしたが、児童は元気に登校しました。
残り17授業日で夏休みです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31