南魚沼市立城内小学校です!学習活動の充実、1学期後半です。

6/25 2-1 体育 水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限、2-1は体育「水泳」。じゃんけん列車やお宝拾いで水に親しみました。だいぶもぐれる児童が増えてきました。次回からは泳ぐための運動に取り組んでいきます。具合の悪い児童へ「早く泳げるといいね。」と声をかけるやさしい児童がいました。
保護者ボランティアありがとうございました。

6/25 5-1 学習指導改善調査 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2限、5-1は学習指導改善調査「理科」に挑戦しました。
「学習指導改善調査」は、新潟県・新潟市小学校教育研究会が毎年作成し実施しているものです。4年生以上の児童を対象に国語、算数、理科で実施しています。
問題は前年度学習した内容が出題されますが、普段のテストとは違い、高度の思考力を使って解く問題が多いです。
無答がないように取り組んでいました。

6/25 6-1 理科 生物どうしはどのような関係でつながっているか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2限、6-1は理科「生物のくらしと環境」。「生物どうしはどのような関係でつながっているか」を追究課題に学習しました。今回は「食べる」をテーマに、取り上げた動植物の「食べる・食べられる」関係を矢印で表しました。食べる、食べられる関係が一つの鎖のようにつながった関係を食物連鎖と言うことを学びました。

6/25 3-1 算数 表にまとめよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1限、3-1は算数「表とグラフ」。「表にまとめよう」を追究課題に学習しました。車の種類に応じて正の字を書いて数を表していきました。まとまった表を一目で分かりやすくする方法を考えていきます。

6/25 5-2 算数 どれがいちばん混んでいるかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1限、5-2は算数「単位あたりの量」。「どれがいちばん混んでいるかな」を追究課題に学習しました。人数と敷物の枚数がポイントだと気づき、混み具合の表し方を考えました。後ろの友だちが発言するときに、相手に体を向けて聞ける児童が増えてきました。

6/25 6-2 学習指導改善調査 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1限、6-2は学習指導改善調査「理科」に挑戦しました。
「学習指導改善調査」は、新潟県・新潟市小学校教育研究会が毎年作成し実施しているものです。4年生以上の児童を対象に国語、算数、理科で実施しています。
問題は前年度学習した内容が出題されますが、普段のテストとは違い、高度の思考力を使って解く問題が多いです。
無答がないように取り組んでいました。

6/25 6-1 学習指導改善調査 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1限、6-1は学習指導改善調査「理科」に挑戦しました。
「学習指導改善調査」は、新潟県・新潟市小学校教育研究会が毎年作成し実施しているものです。4年生以上の児童を対象に国語、算数、理科で実施しています。
問題は前年度学習した内容が出題されますが、普段のテストとは違い、高度の思考力を使って解く問題が多いです。
無答がないように取り組んでいました。

6/25 4-1 学習指導改善調査 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1限、4-1は学習指導改善調査「算数」に挑戦しました。
「学習指導改善調査」は、新潟県・新潟市小学校教育研究会が毎年作成し実施しているものです。4年生以上の児童を対象に国語、算数、理科で実施しています。
問題は前年度学習した内容が出題されますが、普段のテストとは違い、高度の思考力を使って解く問題が多いです。
無答がないように取り組んでいました。

6/25 全校朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日から読書旬刊が始まりました。朝の時間は全校で朝読書に取り組んでいます。静かな時間が流れています。

6/25 朝 4-1 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玄関であいさつをしていました。

6/24 2-1 ふうせんの会の皆さんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限、2-1はふうせんの会の皆さんによる読み聞かせでした。
「そらまめくんのベッド」をはじめ、3冊のお話を聞きました。
物語の世界に浸り、楽しんで聞いていました。

6/24 6-1 理科 私たちの食べ物のもとは何か

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4限、6-1は理科「生物のくらしと環境」。「私たちの食べ物のもとは何か」を追究課題に学習しました。本日の給食の献立に使われて食材をグループに分けてみると、動物と植物に分かれること。そして、その動物も植物を食べていることに気づきました。

6/24 3-1 体育 水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限、3-1は体育「水泳」。けのび、バタ足、けのびからのバタ足のテストを行いました。前回より合格する児童が増えています。プールに入っている児童は、どんどん泳力が向上しています。
保護者ボランティアありがとうございました。

6/24 5-1 学習指導改善調査 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限、5-1は学習指導改善調査「算数」に挑戦しました。
「学習指導改善調査」は、新潟県・新潟市小学校教育研究会が毎年作成し実施しているものです。4年生以上の児童を対象に国語、算数、理科で実施しています。
問題は前年度学習した内容が出題されますが、普段のテストとは違い、高度の思考力を使って解く問題が多いです。
無答がないように取り組んでいました。

6/24 5-2 学習指導改善調査 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限、5-2は学習指導改善調査「算数」に挑戦しました。
「学習指導改善調査」は、新潟県・新潟市小学校教育研究会が毎年作成し実施しているものです。4年生以上の児童を対象に国語、算数、理科で実施しています。
問題は前年度学習した内容が出題されますが、普段のテストとは違い、高度の思考力を使って解く問題が多いです。
無答がないように取り組んでいました。

6/24 6-1 学習指導改善調査 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限、6-1は学習指導改善調査「算数」に挑戦しました。
「学習指導改善調査」は、新潟県・新潟市小学校教育研究会が毎年作成し実施しているものです。4年生以上の児童を対象に国語、算数、理科で実施しています。
問題は前年度学習した内容が出題されますが、普段のテストとは違い、高度の思考力を使って解く問題が多いです。
無答がないように取り組んでいました。

6/24 6-2 学習指導改善調査 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3限、6-2は学習指導改善調査「算数」に挑戦しました。
「学習指導改善調査」は、新潟県・新潟市小学校教育研究会が毎年作成し実施しているものです。4年生以上の児童を対象に国語、算数、理科で実施しています。
問題は前年度学習した内容が出題されますが、普段のテストとは違い、高度の思考力を使って解く問題が多いです。
無答がないように取り組んでいました。

6/24 1-1 道徳 きんのおの

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2限、1-1は道徳「きんのおの」。正直に生きることについて考えました。うそやごまかしはいけないことは分かっていても、小さなうそをついてしまったときの気持ちを出し合いました。その後、「きんのおの」の話を聞きました。
発表する友だちの方を向いて、発表が聞ける児童が増えてきました。

6/24 3-1 ふうせんの会の皆さんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2限、3-1はふうせんの会の皆さんによる読み聞かせでした。
「じごくのそうべい」と「そらまめくんのベッド」のお話を聞きました。
物語の世界に浸り、楽しんで聞いていました。

6/24 4-1 学習指導改善調査 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2限、4-1は学習指導改善調査「理科」に挑戦しました。
「学習指導改善調査」は、新潟県・新潟市小学校教育研究会が毎年作成し実施しているものです。4年生以上の児童を対象に国語、算数、理科で実施しています。
問題は前年度学習した内容が出題されますが、普段のテストとは違い、高度の思考力を使って解く問題が多いです。
無答がないように取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31