令和6年度も明るく、仲良く、元気よく!!

掲示物あれこれ (2)

画像1画像2画像3
10月は「いじめセロ強調月間」です。
みんなから言われたり、してもらったりして、嬉しかったことを張り出す「木」が掲示されています。

その横には、全校児童と職員の誕生日が貼り出されています。
自分自身の記念日です。

階段の掲示板には、各種行事の写真が、ほぼリアルタイムで貼り出されます。
今回は、稲刈りの写真が貼り出されていました。

学校の掲示物あれこれ (1)

画像1画像2画像3
学校には様々な掲示物が張り出されます。
掲示物は、大きく分けて、一過性の物とそうでない物に分けられます。
簡単に言えば、「長い間、貼っておくものとそうでない物」です。

三用小学校の壁に「長期間」張り出されている物には、それぞれ教育的意味があります。
そのいくつかを紹介します。

まず生活目標です。
学校は、月ごとの生活目標に向かって活動していきます。

その横には健康の目標が貼られています。
養護教諭の力作です。
今月は「目の健康」についての掲示になっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31