令和6年度も明るく、仲良く、元気よく!!

5月11日 全校で花壇に花の苗を植えました

画像1画像2画像3
朝8時15分から、全校縦割り班で花壇にマリーゴールドやガザニア、サルビア、百日草などの苗を植えました。和田校務員が、先週耕した花壇の土を早朝から耕耘機でもういちど耕して、植えやすくしていたため、子ども達は、ポットから出した苗を丁寧に植えることができました。植えた直後に恵みの雨が降り、花の苗も心なしか嬉しそうに見えます。きれいな花壇ができるよう班ごとに水やりと草取りをしていきます。

5月9日 2年生が1年生にスイミーの劇(ペープサート)を披露しました

画像1画像2画像3
 2年生の国語の教科書にスイミーという定番の教材が載っています。レオレオニの原作を谷川俊太郎が翻訳したものです。2年生の子ども達は独りぼっちになったスイミーの寂しい気持ちや元気を回復していく気持ち、海の中の情景をどのように読んだらいいか考える勉強をしました。
 外国の文学を日本語に訳すのはとても難しく、訳者の主観もかなり入ってきます。レオレオニが¨Swimmy thought thought and thought.¨と書いた原文を谷川俊太郎は「スイミーは、考えた。いろいろ考えた。うんと考えた。」と訳しています。
 今回は、1年生に自分たちが勉強してきたことを劇(ペープサート)にして伝えるという目的を持って読みを勉強しました。1年生も食い入るようにして見入っていました。目的意識をもつことで2年生の学びが深まったことを感じます。

5月10日 1・2年生で八色の森公園に出かけました

画像1画像2
1・2年生は、生活科で八色の森公園に行ってきました。子ども達はエアトランポリンに夢中になってジャンプしていました。公共の場を使うマナーやバスの乗り方など、1年生にとってはドキドキの時間を過ごしました。2年生の子ども達が上手にリードしてくれ仲良く活動することができました。

5月10日 運動会の児童会種目の練習を始めました

画像1画像2
運動会まで2週間を切り、練習が始まりました。児童会では、借り人リレーを行います。子どもが二人組になって走って行った所にどんな人を借りるのかを書いた紙があります。紙には「毎日お酒を飲む人」とか「身長180cm以上の人」などの条件が書いてあるので、二人組でその人を見つけて連れてきます。当日は、子どもが声を出してお願いに行くので、おいでになった方は、御協力ください。

5月9日 運動会の応援練習が本格的に始まりました

画像1画像2
連休が終わり、これからの2週間は運動会に向けて全校が一体になって取り組みます。今朝から赤組・白組に分かれて応援練習が始まりました。体育館とミーティングルーム大きな声が響き渡っています。6年生にとっては小学校生活最後の、そして1年生にとっては最初の運動会です。それぞれを思いを胸にがんばってほしいなぁ、と願っています。

5月6日 遊具使用を解禁しました

画像1画像2画像3
連休前の4月27日にPTAの環境整備作業で取り付けてもらった遊具の安全点検が終わり子ども達に使用を許可しました。この日を待っていた子ども達は早速ブランコや回旋塔、ブランコ、滑り台を使って思い切り遊ぶことができました。

5月2日 自転車安全教室で勉強しました

画像1画像2画像3
風薫る季節となりました。さわやかな風を切ってサイクリングするのは楽しいものです。自転車の安全な乗り方を学ぶ機会をもちました。子ども達は、安全協会の方や地域の指導者の方から、自転車の安全な乗り方、マナー、ルールなど自分自身はもちろん歩行者の安全を守るための大事な勉強をしました。ここで身に付けたことが、実際の生活に生かされるよう今後も指導してきたいと思います。

4月28日 プールの内部を全面的に改修する工事が始まりました

画像1
久しぶりの雨になりました。畑の作物にとっては恵みの雨となったのではないでしょうか。今年度は、プールの内側を全面張り替えする工事が行われます。今日から6月半ばまでかかる予定です。今日は、プール内側に張った水色のシートをはぎ取りました。コンクリートの下地が丸見えになっています。早く工事が終わり、きれいなプールで子ども達が水しぶきをあげて泳ぐ姿を見たいものです。

4月27日 午後から空き瓶回収熱い中がんばりました

画像1画像2
午後1時30分から、学区の空き瓶回収を行いました。この季節にしては汗ばむほどの暖かさとなりましたが、子ども達も保護者の皆さんも職員も力を出してがんばりました。たくさん集まった空き瓶は、酒屋さんに引き取ってもらい、現金化して児童会のために使います。御協力してくださった地域の皆さん、保護者の皆さんに感謝申し上げます。

4月27日 3年生が三用地区を林道の上から見下ろしました

画像1画像2
3年生が、3時間目と4時間目に三用地区を林道の上から眺めるために校外学習に出かけました。水無川沿いに車を走らせ、荒山から林道に入ります。八海山の裏側を右に見ながら林道を上ること20分、高田の真上に出ることができます。子どもたちから「わぁすごい」という歓声が上がり、早速見える物をスケッチしました。高田、門前、谷地、山崎、山崎新田、前原町、雷土新田、雷土が眼下に広がり、浦佐駅や基幹病、雷土城跡なども見つけることができました。道路沿いには残雪が残り、ゼンマイやカタクリ、ショウジョウバカマを見つけることもできました。こだまを楽しんで気持ちいい時間を過ごしました。

4月27日 PTAの皆さんが整備作業をしてくださいました

画像1画像2画像3
朝6時前から玄関前にたくさんのPTAの皆さんから集まっていただき、約50分間の作業をしていただきました。三用小学校は、冬の間体育館の屋根から落ちてくる大量の雪を溶かすために川の水を体育館の下に引き込んでいます。そのため、春になると体育館の屋根の下に泥がたまるのです。それをすくってきれいにしていただいたり、すべり台やターザンロープ、回旋塔、ブランコ等の遊具を取り付けたり、バックネットをを張ったりする作業をしていただきました。おかげさまで子ども達が思い切り体を動かして遊ぶ環境が整いました。専門業者に安全点検をしてもらってから使用許可を出したいと思います。
御協力くださったみなさん本当にありがとうございました。

4月26日 1年生を迎える会を行いました

画像1画像2画像3
4月7日に入学した1年生が入学20日目の今日、児童会デビューを果たしました。6年生のお兄さんお姉さんに手を引かれて、少し緊張気味に入場してきた1年生の子ども達も「だるまさんがころんだ」などのゲームをしながら体を思い切り動かしてハッスルしていました。児童会総務委員会の運営の下で各学年で飾り付けや1年生へのプレゼント作りなどを行い準備をしてきました。1年生の保護者の方も5人ほどおいでくださり、1年生を迎える会を楽しんでくださいました。

4月26日 全校朝会

画像1画像2
♪あーぶらはむには7人の子ぉ・・・♪で始まる「アフラハムの子」に乗って踊って、楽しい音楽朝会を行いました。4月の歌である「校歌」を1年生の子ども達もすっかりおぼえていてびっくりしました。トランペット鼓隊の演奏も大きな音が出ていました。

4月25日 児童総会で活発な意見がたくさん出ました

画像1画像2
 児童総会は、子どもの自治能力を育てるために行います。児童会の各委員会で企画する年間の計画に対して、こうしてほしいという要望を出します。自分たちの手で学校を少しでもよくしていきたいと願うこと、それを声に出すこと、やってみて必要な改善を加えること、そしてできたことをきちんと評価し合うことが、自分たちの手で学校を良くしていくことに参画する意識を高めます。

4月25日 東地区の地域教育懇談会を行いました

画像1画像2
夕方7時から約1時間半にわたり、東地区の教育について話し合う機会をもちました。東地区の各方面から12名の方に参加していただきました。初めに赤石小学校、三用小学校の校長が学校の教育活動の成果や課題について話しました。参加してくださった方々からは、地域の教育資源や地域・家庭で見られる子どもの姿、学校との連携の在り方など様々なご意見をいただきました。両校の今年度の教育活動にそして、地域での子ども達の生き生きとした活動に生かしていきたいものだと思いました。

4月22日 学習参観

画像1画像2画像3
今年度第1回目の学習参観を行いました。子どもたちは、緊張感をもちながらも一生懸命に学習に取り組んでいました。特に1年生は、授業が始まる前からお家の人が早くこないかなぁ、とやきもきしている様子がかわいらしかったです。

4月22日 運動会に使う太い竹をいただきました

画像1画像2
「校長先生、運動会に使う太い竹がかなり傷んでいます。なんとかならないでしょうか。」と体育主任から相談を受けました。体育主任もホームセンター等で探しましたが、太い竹が見つからなかったとのことです。4月21日の夕方、東地区地域づくり協議会で雷土の和田浩信さんにお話ししたところ、今朝、早速とどけてくださいました。とっとこ村の小田島常夫さんが集めていた物を分けていただいたそうです。おかげさまで、運動会に向けての課題が一つクリアできました。改めて地域の皆さんに支えられていることに感謝申し上げます。

4月20日 6年生十日町博物館見学

画像1画像2
6年生の社会科では日本の歴史を勉強します。十日町市の博物館は、県内唯一の国宝である笹山遺跡出土の縄文型土器群を収蔵しています。縄文時代を中心に各自でテーマを決めて勉強してきました。帰りには、笹山遺跡跡も見学することができました。写真は十日町市博物館からいただいたものです。

4月21日 スポーツタイムがスタートしました

画像1画像2画像3
雪消えが早かったため、グラウンドの土もしまり、子ども達が外で遊ぶ機会が増えました。三用小学校では、火曜日と木曜日の2時間目と3時間目の間にスポーツタイムという時間を設けて、走ったり一輪車や竹馬に乗ったりする活動を奨励しています。季節によって、マラソンコースを走ったり大縄跳びをしたりすることもあります。今日はそのスターです。体力の向上に資するように様々な工夫をしていきたいと思います。入学して半月あまりの1年生も元気に外に飛び出して、お兄さん、お姉さんをお手本にしながらがんばっていました。

4月19日 1学期学級委員を任命しました

画像1画像2
4月19日の全校朝会で、学級委員の任命を行いました。各学級2名ずつ委員が任命されます。1学期は、2年生以上の10人に任命証を手渡しました。学級委員を経験することで学級の様々な問題を主体的に解決する場に直面することができます。その経験が学級委員を辞めた後に役に立つのです。学級委員はもちろん、サポートする学級の子ども達にも自分たちにできることを考えて、積極的に様々なことに取り組んでほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 6年生を送る会 10:35〜11:55 6年生感謝の会12:00〜13:30 学習参観13:55〜14:40  学年懇談会15:00〜15:40
3/8 5年生と保育園きりん組との交流会10:30〜12:00
3年生校外学習(塩沢紬)9:00〜12:10