令和6年度も明るく、仲良く、元気よく!!

学習発表会 4〜6年生

画像1
画像2
画像3
4年生は,手話に関するクイズを出すなど,バリアフリーに関わる発表をしました。5年生は,これまでの学習を詰め込んだ劇をしました。6年生は,ダンスや合奏・手歌を披露しました。閉会式には,6年生の案を元に全校でダンスをし,楽しい学習発表会になりました。

学習発表会 1〜3年生

画像1
画像2
画像3
11月2日に学習発表会が行われ,各学年がこれまでに学習したことを発表しました。1年生は,初めての発表会で緊張している様子でしたが,元気よく発表することができました。2年生は,生活科の学習で野菜を育てた経験を活かした劇をしました。3年生は,学習したことの中で特に印象に残った3つのひみつを紹介しました。

最後まで一生懸命走りました!

画像1
画像2
画像3
27日(木)に持久走記録会が行われ,1・2年生は1000m,3〜6年生は1500mを走りました。天候にも恵まれ,子供たちは練習の成果を発揮することができました。保護者の皆様,地域の皆様,応援ありがとうございました!

相手の気持ちを考えて,あたたかいメッセージを伝え合おう【SSE】

画像1
画像2
画像3
11月・12月の生活目標は,“相手の気持ちを考えて行動しよう”です。27日の生活朝会では,共感について学んだり,職員の劇を見たりしました。相手の気持ちを考えて行動し,「やったね!」「すごいね!」と言えるように練習をしました。

9月,10月の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
毎月第2水曜日は,地域の方による読み聞かせです。子供たちは,絵本に夢中。いつの間にか前のめりになっているのが写真からわかります。

三用っ子ハート集会

画像1
画像2
画像3
22日(火)の5時間目に,「三用っ子ハート集会」を実施しました。この集会では,これまで三用小学校で取り組んできた人権に関する授業の成果や取組の様子などを総務委員会が「人権教育啓発キャラバン隊」の皆さんに紹介しました。また,人権ハート回収式では,「みんなちがってみんないい」というスローガンを全校で唱え,三用小学校に飛んできたハートのかけらを元に戻しました。
10月は「いじめ見逃しゼロ県民運動」強調月間です。今後もいじめゼロの三用小学校を目指します。

手話体験教室

画像1
画像2
画像3
福祉教育の一環で,手話体験教室を行いました。この教室は,南魚沼市福祉協議会の事業で赤い羽根共同募金を財源として行われているものです。講師の中原健闘さん,勝又孝菜さんからは,学校で使える手話や簡単なあいさつの仕方を教えていただきました。また,伝えたいことを正確に伝えるためには,表情も大切であることを教えていただきました。

あたたかいメッセージを伝え合おう【SSE】

画像1
画像2
画像3
9月・10月の生活目標は,“あたたかいメッセージを伝え合おう”です。ほめる・かんしゃする・はげます・気づかうの4つができるように,各学級で練習をしました。

地域の方による読み聞かせ〈7月〉

画像1
画像2
画像3
子供たちは読み聞かせが大好きです!今月も「わくわく読み聞かせの会」の方々による読み聞かせが行われ,有意義な朝を過ごすことができました。

やさしい頼み方を身につけよう【SSE】

画像1
画像2
画像3
3回目の生活朝会は,やさしい頼み方を学びました。職員による劇の途中には「もっと目を見て頼んだ方がいい!」という声が聞こえるなど,真剣に朝会に参加していました。

地域の方による読み聞かせ

画像1
画像2
6月8日,「わくわく読み聞かせの会」の方々による読み聞かせが行われました。今年度初の読み聞かせで,子供たちは夢中になって聴いていました。

むし歯・歯肉炎予防教室

画像1
画像2
画像3
6月7日(火),市役所保健課の歯科衛生士の方においでいただき,「むし歯・歯肉炎予防教室」を実施しました。

6月2日 〜委員会活動〜

画像1
画像2
図書委員会は,校内読書週間に向けて,読み聞かせの練習をしました。放送委員会は,“1年生インタビュー”の計画を立てました。

6月2日 〜委員会活動〜

画像1
画像2
総務委員会は,いじめ見逃しゼロスクール集会の準備をしました。保健・環境委員会は,熱中症予防を呼びかける掲示物を作成しました。

全校朝会

画像1
6月は,いじめ見逃しゼロ強調月間です。6月2日の全校朝会では,校長先生の話を聴き,いじめについて考えました。

プール清掃

画像1
画像2
画像3
5月27日,6年生がプール清掃を行いました。少ない人数で,大きなプールをきれいにするのは大変でしたが,隅々まで掃除をし,きれいになりました!

第1回クラブ活動

画像1
画像2
クラブ活動が始まりました。今年度は,もの作り,実験,スポーツ,パソコンの4つのクラブに分かれて活動しています。

仲間に入ろう!友達をさそおう!【SSE】

画像1
画像2
画像3
今年度2回目の生活朝会では,仲間の入り方と友達のさそい方を学習しました。全校で教師の劇を見た後,各学級で練習をしました。学習したことを活かして仲良く過ごしてほしいと思います。

プール清掃に向けて 〜掃き掃除〜

画像1
画像2
水を入れる前に,プールにたまっていた落ち葉や砂などを取り除きました。暑い中でしたが,6年生が全校のために一生懸命掃除をしました!

5月18日

画像1
画像2
画像3
三用っ子タイムの時間,花壇にベゴニアを植えました。
きれいな花が咲くのが楽しみです!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

グランドデザイン

証明書類等

その他資料

令和4年度学校だより

三用小いじめ防止基本方針

年間予定