令和6年度も明るく、仲良く、元気よく!!

グローブ

画像1画像2
本日(1/15)、当校にも大谷選手のグローブが届きました。まずはみんなに見てもらえるように飾っていますが、近いうちにみんなが使えるようにしていきます。

校内書き初め会

画像1画像2画像3
1月11日(木)に実施しました。今年は体育館にて一斉に書き初めを行いました。冒頭に尺八の演奏を聴き、その後、和田先生による書のパフォーマンスを見ました。迫力ある字に驚かされました。その後は、尺八の音色の中で、和田先生、梅田先生にご指導いただきながら、それぞれなりの書き初めを仕上げました。

生活朝会

画像1
1月11日(木)、生活朝会を行いました。当校の生活朝会はSSEということで、教職員が様々なケースを演示し、子どもたちに考えてもらいます。その後、各教室で実際に試しながら、よりよい人間関係を身につけられるようにしています。今回のテーマは「不平・不満の言い方を身に付けよう」です。悪口、文句ではないけど、相手に言いたいときにどう言えばいいのかを練習しました。少しでも実践に結びつくといいですね。

それぞれのスタイルで

画像1画像2画像3
始業式後は、各学級の時間です。提出物の整理をしたり、冬休みの思い出を話したり、借りていた本を返したりとそれぞれなりに再会を楽しみながら過ごしていました。

新たなスタートを

画像1画像2
1月9日(火)、始業式では校長先生より大谷選手にちなんで、「先入観は可能を不可能にする」「失敗をどうやって次につなげるかということが大事」とのお話がありました。思い込みを捨て、いろいろなことにチャレンジし、失敗を気にせず、進んでいきたいと思います。

今年もよろしくお願いいたします

画像1画像2
2024(令和6)年の3学期のスタートです。様々なことのあった冬休みでしたが、まずは今日を迎えられたことを喜び、子どもたちとともに新たな一歩を踏み出していきたいと思います。今年もみなさまよろしくお願いいたします。

2学期が終わりました

画像1画像2画像3
12月22日(金)、82日間の2学期が終了しました。保護者、地域の方々の支えもあり、無事、本日を迎えることができました。終業式では、各学年の代表者が2学期の反省とこれからがんばることを立派に話してくれました。校長先生からは、「頭、心、体を働かせて」充実したお休みになるよう、お話がありました。

雪が降りました

画像1画像2
今回の寒気で雪が積もりました。いよいよ魚沼の冬到来です。子どもたちは雪にまけずに元気いっぱい登校しました。

メディアの利用を考えよう

画像1画像2
12月14日(木)の青空朝会は保健環境委員会の担当でした。メディアを上手に活用できるように、心の悪魔を退治しよう!と劇化して訴えてくれました。少しずつでもみんなの意識が変わっていくといいですね。

気持ちよく

画像1画像2
天気予報を見ると、おそらく今年最後になるかな?という貴重な晴れ間。景色を楽しみつつ,子どもたちは元気にグラウンドを堪能していました。

読書に親しもう!

画像1画像2
涼しさが増し、なかなか外へ出ることができないときは読書はうってつけです。少しでも多くの子どもたちに本に親しんでもらおうと、11月27日〜12月10日を読書旬間として、図書委員会を中心にがんばっています。1冊でも多く読めるといいですね。

好天の中

画像1画像2
今日(12/6)は気持ちのよい晴天でした。山もきれいで、貴重な晴れ間の中、元気にグラウンドで遊んでいる姿が見られました。

画像1画像2
ここ数日は天気がよい日が続いています。そのため、朝晩の冷え込みが厳しいです。本日の朝は霜がおりました。かなり寒かったです。少しずつ冬に向かっています。

上手な断り方を。

画像1画像2
当校では2か月に一回程度のタイミングで生活朝会にて、SSE:対人関係にかかわるスキルを身につける学習を行っています。11月のテーマは「上手な断り方」。教師が演示し、状況を確認した後、各教室でそれぞれが試していきます。このような少しずつの積み重ねが子どもたちの行動につながっていくことを期待しています。

書道教室

画像1画像2
11月も終わりに近づき、いよいよ12月。書写の学習では、書き初めの学習に入ってきています。例年、地域の書家である和田良一さんにご指導をいただいています。11月28日、29日に分けて、3〜6年生のご指導をいただきました。一人一人に丁寧にアドバイスをいただきました。子どもたちの書く字が少しでもよくなるといいですね。

福祉体験授業

画像1画像2
11月14日(火)、例年行っている福祉体験授業を行いました。今年度はボッチャ体験と車椅子体験。少ない時間の中でも、子どもたちは楽しみながらボッチャに取り組み、興味を持って車椅子の体験を行いました。講師の方がお話ししていたように、ちょっとしたときに、車椅子の方に挨拶などが出来るといいですね、

行動を見直そう

画像1画像2
10月に行った持久走記録会で新記録が出たため、11月9日(木)の全校朝会にて表彰を行いました。がんばりの成果です。新記録のみなさんおめでとうございました。その後、校長先生より、それぞれの学年のよいところについて紹介があり、ぜひ続けてほしいとお話がありました。また、考えてほしいこととして廊下歩行について画像を交えながら分かりやすくお話しいただきました。行動が少しずつ直るといいですね。

よさをみつめて

画像1
少人数の学校のため、学年関係なく顔が見えて交流もしています。しかし、「よさ」と問われるとどうだったかな?となります。縦割り班の活動等をとおして、お互いのよさをみつけてカードにして渡す、「ハッピーカード」の取組を行いました。ふだん見ることのない面など新たな発見にもつながりました。

学習発表会その3

画像1画像2
学年のカラーが表れていて、楽しめる発表となりました。また、5年生のお米販売も行われました。どれくらい売れたかな??併せて、里山文化祭の書道パフォーマンスで書いた校歌も壁面に展示しました。ご来校の皆さん、ありがとうございました。

学習発表会その2

画像1画像2画像3
4年生は音楽で学んだことを軸に太鼓やよさこいを、5年生は稲作で学んだことを、6年生は総合学習で捉えた自分の考えを英語を交えて発表しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

グランドデザイン

証明書類等

その他資料

国際科

三用小いじめ防止基本方針

年間予定

令和5年度学校だより