最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:133
総数:419679

学校公開日にお越しいただき,ありがとうございました。

学校公開日がありました。
多くの保護者の皆様に来ていただき,ありがとうございました。

学習する姿や放課の過ごし方など,学校での子どもたちの様子をご覧いただけたかと思います。
今年度もあとわずかとなりましたが,一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整備部の皆さんが部会作業をしてくださいました。

PTA整備部の皆さんが,掃除道具や体育館の備品の整備をしてくださいました。
使いやすくなった掃除道具や体育用具で,掃除や運動をがんばっていきましょう。
整備部の皆さん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作文コンクール入賞おめでとうございます!

画像1 画像1
3年生の五味昊祐くんが「日本郵便第48回手紙作文コンクール」のはがき作文部門で入賞しました。半田郵便局局長さんが緑小に来校し,表彰してくださいました。
全国6000点以上の応募の中からの入賞です。おめでとうございます!

新入生入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度,緑丘小学校に入学される保護者のみなさんへの入学説明会が行われました。
ピカピカの一年生として入学されるのを楽しみにしています。
緑っ子の仲間たちと一緒に,運動に,勉強に力一杯がんばりましょう。

給食を一緒に食べました。

給食訪問があり,3名のお客様に緑丘小学校に来ていただきました。
町長  籾山芳輝様
副町長 各務正己様
教育長 榊原武夫様

各教室で緑っ子と一緒に給食を食べました。
楽しい給食になりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

霜柱ができました。

画像1 画像1 画像2 画像2
寒い日が続いています。
ビオラのプランターに霜柱ができていました。

寒さに負けず,元気に過ごしましょう。

緑のカーテンが表彰されました。

保健室の前で育てていたゴーヤと,四年生が育てていたヘチマの緑のカーテンが表彰されました。
知多信「緑のカーテンコンテスト」の審査の結果,緑丘小学校が「ちたっピーズ賞」を受賞しました。これは,全参加校中,3校しか選ばれない名誉ある賞です。
協力してくださった地域の皆様,ありがとうございました。

画像1 画像1

ニコニコあいさつ運動

「おはようございます!」
ニコニコあいさつ運動では,大きな声であいさつをする子どもたちの列ができました。
あいさつは,「笑顔で」「元気に」「自分から」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず,なわとび運動

昨日は雪が降るなど寒い日が続いていますが,子どもたちは毎日なわとび運動をがんばっています。
新しい技に挑戦したり,みんなで持久跳びをしたり,休み時間が終わる頃には顔はニコニコ,体はポカポカになって教室にもどっていきます。
これからもなわとび運動がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑丘小学校雪景色

緑丘小学校が雪化粧しました!
いつも見慣れた学校が,真っ白に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家推協もちつき大会

昨年の12月19日(土)に、家推協のもちつき大会が行われました。
「ヨイショ ヨイショ」のかけ声で、餅つきが始まりました。親子で餅つきをするほほえましい光景も見受けられました。
 武豊・富貴の両中学生もボランティアとして参加し、運営の大きな力となってくれました。多くの方々に支えられた「親子ふれあいもちつき大会」は大成功でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

始業式が行われました。
校長先生のお話や、書写コンクールの表彰などがありました。
5年生と6年生の代表児童が、堂々とスピーチをしていました。
新しい年,新しい学期がスタートしました。
新たな気持ちで,勉強に運動に力一杯がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期終業式

二学期の終業式がありました。
校長先生からのお話を聞いたり,校歌を歌ったりしました。
また,たくさんの人が表彰され,みんなから大きな拍手が送られました。
スピーチでは代表4名が堂々とスピーチをすることができました。

安全や健康に気をつけて,勉強に遊びに充実した冬休みを送りましょう。
緑っ子のみなさん,よいお年を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン運動をがんばっています。

寒くなってきましたが,子どもたちはマラソン運動をがんばっています。
冬の寒さに負けない丈夫な体を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

商工会青年部より寄附をいただきました。

画像1 画像1
商工会青年部の方から、夏休みに行われた「武豊こども市場」で活動して得た収益金を寄附してくれました。図書館への図書購入費にあてたいと思います。ありがとうございました。

第2回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2回の学校保健委員会がありました。
「自分の姿勢を見直そう」がテーマです。
姿勢を良くする簡単な体操なども教えていただきました。
ありがとうございました。

グリーンパパ(おやじの会)救急救命講習会

11月1日にグリーンパパ(おやじの会)主催の救急救命講習会を行いました。人形を使って心臓マッサージや、AEDの操作を親子で行いました。いざという時のために、たいへんためになる研修会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会・学級委員 任命式・引き継ぎ式

朝の集いで,後期児童会と学級委員の任命式引き継ぎ式が行われました。
前期の児童会・学級委員のみなさん,ありがとうございました。
後期の児童会や学級委員に任命されたみなさん,緑丘小学校がよりよい学校になるよう一緒にがんばっていきましょう。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会閉会式

楽しかった運動会も最後のプログラム,閉会式です。
今年は赤白同点で引き分けとなりました。
赤組も白組も驚きと喜びでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校種目大玉送り

全校種目の大玉送りです。
みんなで協力して,大玉を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 学校公開日
武豊町立緑丘小学校
〒470-2389
住所:愛知県知多郡武豊町字長宗一丁目1
TEL:0569-73-4011
FAX:0569-73-8067