最新更新日:2024/06/06
本日:count up106
昨日:575
総数:419093

2/21(金)学級遊びの様子

金曜日の業間は各学級,それぞれでやることを決めて遊んでいます。
今週の学級遊びはとても暖かい中で行うことができました。

ドッジボール,おにごっこ,だるまさんがころんだなどとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期児童会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和2年度前期児童会役員選挙を行いました。会長に2名総務委員に13名、計15名の児童が立候補しました。投票の前には、どの立候補者も堂々と自分の考えを述べていました。緑丘小学校で大切にしている「アロハ運動」や「ペア活動」のさらなる充実をめざしている児童たちがたくさんいることがわかり、うれしく思いました。立候補したみなさんありがとう。また、6年生もバトンを渡す次の世代の代表者を決めるために真剣に参加していました。

2/17(月)厄歳の方から寄付

長尾部未申会の皆様から、学校にご寄付をいただきました。子どもたちのために有効に使わせていただきます。どうもありがとうございました。
画像1 画像1

2/13(木) 本年度最後のクラブ活動

本年度最後のクラブ活動がありました。
どのクラブも楽しそうに活動をしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10(月) 交流の輪

10日の朝の集いで「交流の輪」がありました。
交流の輪では,じゃんけん列車を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 落とし物

学校公開日にお越し頂きありがとうございました。
落とし物をアップさせていただきました。
心当たりの方は職員室へお越しください。

左)充電器   場所:運動場
中)ボールペン 場所:1−2
右)ボールペン 場所:マルティホール
画像1 画像1

2/7(金) 学校公開日 その7

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(金) 学校公開日 その6

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(金) 学校公開日 その5

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(金) 学校公開日 その4

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(金) 学校公開日 その3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(金) 学校公開日 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(金) 学校公開日 その1

多くの保護者の皆様にご来校いただき,ありがとうございました。

学校での子どもたちの様子をご覧いただけたかと思います。
今年度もあとわずかとなりましたが,一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3(月)朝の集い・全校合唱

2月最初の朝の集いです。
今回は全校合唱がありました。曲は「waになっておどろう」です。

朝からとても元気な声が体育館にあふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1(土) 第3回グリーンピース「スラックラインに挑戦しよう」

30名の児童と保護者のみなさま、職員が参加して、第3回のグリーンピースが開催されました。
今回は碧南でスラックラインの教室をしているASP(http://asp-a.com/)から
2名のインストラクターにきていただき、スラックラインを体験しました。

初めての体験に最初はバランスを崩して綱から落ちてしまう子ばかりでしたが
徐々になれてきて、最後は綱の上で座ったり、後ろ向きで歩けるまでできるようになった子も。
後半は保護者と一緒にスラックラインを楽しみました。
児童の感想からは
「楽しいからまたやってみたい」
「インストラクターの人が一回転したりあぐらをかいているのはすごいと思いました」
などなどとても楽しんでいた様子が伝わりました。

今回の様子はCCNCの「ニュースCCNC」にて
以下の日時にて放送されます。
2/4(火) 18:30/20:30/23:00
2/5(水) 5:30/7:00/10:00/12:00
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き損じはがき

画像1 画像1
書き損じはがきのご提供ありがとうございました。
93枚のはがきが集まりました。PTA連絡協議会に提出させていただきます。

1/30(木) 研究授業(1の3 算数「もののいち」)

1月30日(木)の2時間目に1の3で研究授業がありました。

もののいちを分かりやすく伝える方法を考える授業でした。
授業の終わりには友だちの座席の位置をクイズにして、出し合っていました。

授業後には研究協議を行い,授業を改善するためのさまざまな意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28(火) 町造形展,準備中です

1月30日(木)〜2月14日(金)の期間に行われる造形展の準備を行いました。

緑丘小学校からは
1,3,6年生が立体作品,
2,4,5年生が平面作品(絵)を出品しています。

造形展には町内の児童・生徒の作品が飾られます。どの作品も力作ぞろいです。
お時間のある方は,ぜひご来場ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(金) 入学説明会

4月に入学予定の子ども・保護者を対象に入学説明会を行いました。
4/6(月)の入学式に,笑顔いっぱいで会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(金) 町長さんの給食訪問

町長さん、教育長さん、学校教育課課長さんが、2年生の学級に入り、児童と会食をしてくださいました。  
いつもより、楽しい給食になりました。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
武豊町立緑丘小学校
〒470-2389
住所:愛知県知多郡武豊町字長宗一丁目1
TEL:0569-73-4011
FAX:0569-73-8067