最新更新日:2024/06/10
本日:count up118
昨日:227
総数:420018

4月の下校予定時刻

配布文書一覧 のところにアップしました。

正門花壇が見ごろです♪

PTAのボランティアの皆さんと植えた花壇の花が、生き生きと咲いています。ちょうど桜の花も咲いてきて、とてもキレイです。緑丘小のお花は、今からが見頃になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正門の改修

重たく、サビがひどく開け閉めがしにくかった正門を修理しました。新しくなった門は、スイスイと動きます。この大きな門を、一人で運び取り付けをしてくださった業者の方が凄かったです。
画像1 画像1

3月24日(金)修了式

一年間の学びが修了しました。5年生のスピーチでは、「来年度、何事も楽しみながら頑張りたい」とありました。短い春休みですが、一年間のふり返りをして、次年度からも、楽しみながら「よく遊び・よく学ぶ」緑っ子の皆さんでいてください。

保護者の皆様・地域の皆様、一年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 その2

最後の学活では、PTA役員さんの手作りのお花も配られました。カラフルに染められた花と一人ひとり手書きのメッセージ入りで、子どもたちはとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 その1

本日、無事に卒業式を終えることができました。6年生は、卒業式で素晴らしい歌声を披露し、家族に感謝の気持ちを伝え、緑丘小を巣立っていきました。
校長先生の式辞でもあったように、今後も「その手」でたくさんの経験をし、沢山の人を支え、さらに成長していってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 年間行事予定

 令和5年度の行事予定を「配付文書」の「学校情報」のところにアップしました。

3月9日(木) PTA実行委員会

新旧PTA役員さんや分団実行委員さんにお集まりいただき、R5年度の役員選出等を行いました。R4年度、緑小のために活動してくださった皆様、本当にありがとうございました。R5年度の会長(候補者)からは、「少しずつ、コロナ前の活動を実施していきたい。」というお話もありました。R5年度の役員(候補者)の皆様、どうぞよろしくお願いしいたします。
画像1 画像1

グリーンピース活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下の壁は、濃い青色から黄色になりました。マルティーホールの床は、ワックスでピカピカです。グリーンピース会長からは、「今日の作業で塗った壁を、卒業してからも、ぜひ思い出してください。」というお話がありました。
いっしょに作業をしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

グリーンピース活動 その1

緑小の子どもたちの学校生活を支えてくださっている「グリーンピース」。ボランティアで保護者の皆様が集まってくださり,活動をしてくださっています。今回は,6年生の愛校作業と共同実施で「階段の壁のペンキ塗り」「マルティーホールのワックスがけ」を行ってくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAの方々のおすすめ本コーナー

 2月3日(金)の図書室クリーンボランティアの時に作成した「PTAの方々のおすすめ本コーナー」が盛況です。
 おすすめコーナーの本を手に取って読む子,本を借りる子がいました。
画像1 画像1

学校公開日

本日は、学校公開日でした。沢山の保護者の皆様に子ども達の頑張っている姿をみていただけました。さらに、本日は分団PTAもありました。次年度に向けて、分団委員さんを中心にご準備いただきました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金)図書室クリーンボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校公開日の午後に,図書室クリーンボランティアを開催しました。21名の方にご参加いただき,普段きれいにできない本棚の清掃を中心に,図書室を整備しました。ご参加いただいた方のおすすめの本を紹介するコーナーも作成しました。
 子どもたちが気持ちよく利用できるように整備していただき,ありがとうございました。

校内の高木を剪定しています

業者の方に来ていただき、高木の剪定をしていただいています。高い木に登り枝を切っている姿を見て、「すごい〜」と言っている子どもたちもいました。木の成長速度はとても早く、短くなった木も、これからどんどん成長していくそうです。大きく成長していく木を見るのも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪が降りまし♪♪

雪が降ると寒いですが、子どもたちの表情は明るいです。大放課は、天気もよくなりみんなが外に出て雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりしていました。まだまだ寒い日が続きます。路面の凍結にも十分注意して、安全に登下校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間

休み時間に、全校児童が運動場に出てなわとび運動に取り組んでいます。新しい技に何度もチャレンジしている子、だれが一番長く跳べるか競い合っている子たち、協力して大縄に取り組んでいるクラス等、先生たちも一緒に寒さに負けず運動をしています。各学年、記録会や大会に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

厄歳会の皆様から寄付をいただきました

本年度、「長尾部戌亥会」の皆様から寄付をいただきました。毎年いただいた寄付は、子どもたちのために活用させていただいています。いつも温かく地域の皆様のに支えていただいております。ありがとうございました。
画像1 画像1

3学期始業式

3学期が始まりました。始業式では、校長先生のお話や児童の代表スピーチがありました。
2023年の緑っ子 新しい気持ちでよいスタートがきれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の花が育っていました

9月にPTAの皆さんと協力して植えた花が、寒さに耐えながらすくすく育ってきています。土日にも、水かけボランティアの皆さんが、水をかけてくださっているおかげです。ありがとうございます。6年生の卒業式や新年度の入学式には、きれいに咲いていることと思います。
今日は、緑化委員が草ぬきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

落ち葉掃除

門の横には、大きなイチョウの木があります。秋になるときれいな黄色に変わり、季節を感じます。しかし、この時期になると大量の枯れ葉が落ちてきます。そこで、委員会の時間に、美化委員と緑化委員が協力して、門の周りと低学年広場の落ち葉拾いをしました。落ち葉によって、排水溝がつまったり、その上を走って転んだりすることもあります。きれいで安全な学校をみんなで作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校情報

いじめ防止基本方針

一年生学年だより

二年生学年だより

三年生学年だより

四年生学年だより

五年生学年だより

武豊町立緑丘小学校
〒470-2389
住所:愛知県知多郡武豊町字長宗一丁目1
TEL:0569-73-4011
FAX:0569-73-8067