最新更新日:2024/06/10
本日:count up27
昨日:227
総数:419927

生き方講演会 大島選手

本日は、4〜6年生を対象に、パラ陸上義足アスリートの大島健吾選手が講演にきてくださいました。「義足だからできること」を中心に、アスリートとして現在活やくしている大島選手がどのような人生を歩んできたのかをお話していただきました。さらには、オリンピックのメダルを触らせていただいたり、実際の走りを見せていただいたりし、子ども達は目を輝かせていました。陸上クラブの児童は、一緒にトレーニングをしました。最後は、鬼ごっこをして大島選手の速さに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春花壇苗植えボランティア

PTAのボランティアの皆さんと緑化委員で春花壇の苗植えをしました。この花壇のデザインは、5年生児童と保護者の方が考えてくださいました。今年度の卒業式や来年度の入学式を彩る花壇の作業にご協力いただきありがとうございました。今後の水かけボランティアにも沢山の方にご協力いただいております。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日の日課について

12月21日(木)は、40分授業で5時間授業となります(14時25分下校)。
HPに掲載している年間行事予定表も訂正しております。
ご承知おきください。

田んぼの教育 稲刈り体験

武豊町の家庭教育推進連絡協議会主催の稲刈り体験がありました。緑丘小校区に、もち米を育てている田んぼがあります。緑丘小をはじめ、町内の子どもたちと保護者の皆さんが参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑丘小避難所開設全体演習

緑丘小学校避難所リーダー会の皆さんを中心に、避難所開設のための演習が行われました。運動場での車中泊を想定したものや、体育館を開放するための準備等、多くの方が避難をしてきても困らないような準備をしていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員任命式

後期児童会役員の任命式がありました。同時に、前期児童会の任期も終わりになります。後期児童会役員の皆さんは、前期の皆さんの頑張りを受けついで、さらにより良い緑丘小学校にするために、考えて行動してくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤白リレー

1年生〜6年生までの代表が、力いっぱいバトンをつなぎました。
みんなクラスの代表として、最後まで一生けん命走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦

応援合戦!朝の時間に、それぞれの色で何度も練習をしました。
みんなの心が揃った応援ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

天候にも恵まれ、全ての競技を無事に行うことができました。今年度は、久しぶりに観覧制限もなく、多くの皆さんに子どもたちの頑張る姿を観ていただくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同あいさつ運動

生徒指導推進連絡協議会の「合同あいさつ運動」がありました。児童会や生活委員の子ども達と一緒に、教育委員会・PTA役員・民生委員さんなど、多くの皆さんにご参加いただきました。登校する子どもたちも元気にあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA草かりボランティア

PTA草かりボランティアがありました。120名以上の保護者の方、子ども達、職員が集まり、来週の運動会に向けて、草かりをしました。暑い中でしたが、何度も草を運ぶ子どもたちの姿が印象的でした。PTA役員さんが企画してくださる恒例の抽選会では、お菓子の詰め合わせも配られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通少年団 秋の交通安全キャンペーン

総務委員の児童が、「交通少年団 秋の交通安全キャンペーン」に参加しました。町内のスーパーで啓発活動を行いました。訪れた人たちに交通安全を呼びかけ、啓発のチラシやグッズを配りました。交通事故に遭わないように交通ルールを守っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

各学年運動会練習を頑張っています。リレーの選手の集まりもありました。7日(土)の運動会当日に向けて、準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場スピーカー工事

運動場のスピーカーの工事をしていただきました。故障をしていたスピーカーを取り換えていただいたので、音もとても聞こえやすくなりました。
画像1 画像1

運動会 応援練習

応援練習が始まりました。朝の時間を使って、高学年の児童が低学年の児童に、応援の内容を伝えています。学級内で、赤・白組に分かれますが、それぞれのチームの仲間が頑張れるように当日も応援をしていきたいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員選挙立候補者・応援者説明会

読者タイムとお昼の放送で、立候補者のアピールタイムがあります。立会演説会まで、応援者と協力して、どのような学校にしていきたいかを、立候補者が伝えていきます。どのようにすれば立候補者の想いが伝わりやすか、その手本を先生が見せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア活動 2日目

2・5年生の「ペアで協力!緑小○×クイズ」の様子です。1・6年生の時とは、問題が変わりました。ペアで相談しながら、楽しそうに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア活動

総務委員会企画「ペアで協力!緑小○×クイズ」が行われました。もっと、ペアと仲良くなってほしい、緑小のことをもっと知ってほしいという想いで、企画されています。
12日・・1・6年生 13日・・2・5年生 14日・・3・4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の集い

2学期はじめのスピーチがありました。5年生「友達との関係性の大切さ」・6年生「あろはの「は」履き物そろえの大切さ」の話をしてくれました。
運動委員会から、今年度の運動会スローガン「エンジン全開 笑って終われ 運動会」の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選挙管理委員会

4年生以上の各学級2名ずつの選挙管理委員が集まり、後期児童会役員選挙に向けて、準備をしました。投票日は、10月5日(木)です。5・6年生が立候補できます。緑丘小学校をよりよくするために、たくさんの人が立候補してくれることを希望しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校情報

一年生学年だより

二年生学年だより

四年生学年だより

武豊町立緑丘小学校
〒470-2389
住所:愛知県知多郡武豊町字長宗一丁目1
TEL:0569-73-4011
FAX:0569-73-8067