最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:82
総数:422899

1、6年ペア種目「はいどうぞ」「ありがとう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と6年生、仲良く手をつないで入場です。ペアのお兄さん、お姉さんと心を一つにしてボールをつなぎました。

赤白対抗リレー(低)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各組の赤白代表によるリレー。1年生から2年生へ、同じはちまきをした人へバトンをつないでいきました。

1年生 「徒競走」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての徒競走。スタートラインに立つと、一気に真剣な目に変わり、ドキドキと緊張する中で一生懸命走ることができました。精一杯走る姿は、とてもかっこよかったです。

1年生 学年種目 「玉入れ!!かごをめがけて★」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生、初めての運動会、最初の出場種目は「玉入れ!!かごをめがけて★」でした。クラスカラーのバンダナをつけ、力いっぱい、楽しく踊りました。玉入れも、かごをめがけて一生懸命投げました。チームみんなで喜び合う姿も、素敵でした。

運動会まであと少し!!練習頑張っています☆

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての運動会が、近づいています。毎日の練習、一生懸命取り組んでいます。元気いっぱいな姿を見せられるよう、頑張っていきます。

身体測定と姿勢について

画像1 画像1
1年生は金曜日、身体測定がクラスごとで行われました。他の子が測定している間に静かに待っている様子は、心も体も成長していることを感じさせました。
また身体測定の前には、保健の先生から「良い姿勢」についてお話がありました。姿勢が悪いとどうなってしまうか、〇×クイズで学習しました。今日から、良い姿勢を意識していきたいですね。

仲良く学習しています!!

1年生では、10より大きい数の学習が始まりました。じゃんけんを隣の席の子として、勝った数だけコマを進めるすごろくを通して、1〜20までの数の系列の学習です。「1・2・3・・・・」と、数を数えながら楽しく学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

国語「いちねんせいのうた」

「いちねんせいのうた」
あおい そらの こくばんに
なに かこう

うでを のばし
ちからを こめて
まっすぐ
いちねんせいの 一

ぼくも かく
わたしも かく
いちねんせいの 一
いちばん はじめの 一

おひさま みてる
かぜが ふく



国語の教科書に載っている「いちねんせいのうた」を学習しました。「今日の空なら、何かかけそうだね〜。」という会話から、外へ出て実際に空の黒板に指で文字を書いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ化物洗口「ハピカうがい」

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週水曜日、1限が始まる前に希望者のみフッ化物洗口「ハピカうがい」を行っています。1年生も、2学期から始まりました。初めての経験という子も多く、いやな顔をしてまう子もいましたが、しっかりとできました。合わせて食後のはみがきもしっかり行っていきたいです。

育てたアサガオをつかって

画像1 画像1 画像2 画像2
アサガオを使った遊びが色々あります。その中の一つ「色水づくり」を1年1組で行いました。是非、個人懇談で持ち帰っていただいた一人一鉢のアサガオでチャレンジしてみてください。

1年生 ドッジボール大会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスみんなで協力して取り組んだ初めての行事でした。
1学期間で、とても仲良くなることができましたね。

1年生 ドッジボール大会(1)

7月15日、3時間目に1年生ドッジボール大会を行いました。
男女分れて、全てのクラスと対戦し、優勝目指して熱い戦いとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生で「七夕集会」を行いました。紙芝居で七夕の由来を知り、みんなで歌を歌いました。仲間作りゲームや、じゃんけん列車など、最後はみんなで楽しくゲームをしました。

七夕給食メニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、七夕メニューでした。特に、子どもたちの心を掴んだのは…七夕ゼリーです。「星があるー。」「ゼリーの中に、天の川があるー。」など、子どもたちは大喜び♪雨が上がるといいですね。

初めてのALT

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組から3組まで、初めてのALTの授業がありました。初めての、ニッキ先生との授業で少し緊張気味だった子も、歌やゲームなどを通して楽しく英語に触れることができました。

☆七夕に向けて、ペアで飾り付け☆

 あいにくのお天気ではありますが、七夕に向けて短冊と飾りを6年生のペアと一緒に笹の葉につけました。明日は、1年生で七夕集会を行います。楽しみですね♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の後にはしっかり歯磨きしています!!

画像1 画像1
給食の後、「はみがきのうた」が流れるのに合わせてみんなでしっかり歯磨きをしています。歯科検診の前に習った、1 えんぴつ持ち 2 こちょこちょ磨き 3 歯ぐきの間も磨くを意識して毎日磨いています。

鉄棒楽しいね♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月当初から始まった、体育での鉄棒の学習ですが、どんどんできる技が増えてきています。自分のレベルに合った技を楽しそうに練習したり、出来る子が出来ない子に教え合ったりと、とても良い雰囲気で練習しています。

あさがお成長中です☆★

画像1 画像1 画像2 画像2
つるがどんどん伸びてきています。
つるの巻き方や、葉っぱの大きさの違いに観察をして気づくことができました。

あさがお成長中です☆★

本葉の数がどんどん増え、大きくなっています。つるも伸び始めたので、支柱を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
武豊町立緑丘小学校
〒470-2389
住所:愛知県知多郡武豊町字長宗一丁目1
TEL:0569-73-4011
FAX:0569-73-8067