最新更新日:2024/06/01
本日:count up158
昨日:208
総数:417582

2月26日の2年生

国語では「スーホの白い馬」の学習を進めています。言葉や挿絵を手がかりに、想像を膨らませながらお話の世界を味わっています。
6年生を送る会の練習が進んでいます。今日は、歌の練習も行い、通し練習をしました。来週の本番が楽しみです。
手洗いうがいをきちんと行い、体調を整えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日の2年生

朝は寒いですが、日中は結構陽気のよい一日でした。
毎週金曜日の大放課は、学級遊びの時間です。外で元気よく遊ぶ姿を見ることができました。
5時間目に、2回目の6年生を送る会の練習をしました。今日は、通し練習をしたり、画用紙を使ったクイズの練習をしたりしました。
明日から3連休です。インフルエンザ等に負けることなく、来週も元気な顔で子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日の2年生

今日の読書タイムは、読書ボランティアの方による読み聞かせがありました。
今日も、面白いお話や心に響くお話を読み聞かせしてくださいました。いつもありがとうございます。
算数は、「はこ」の学習に入りました。ご家庭で用意してくださった箱を使って、箱の特徴をつかんでいきたいと思います。
2組は音楽で「校歌テスト」を行いました。歌詞を覚え、よい表情、よい歌声で歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日の2年生

今日から2年生は、6年生を送る会の学年練習を始めました。学年みんなで取り組む行事もこれが最後です。実行委員を中心に、いい会にできるよう練習していきたいと思います。
気付けば、外には桜が・・・(さて、これはどこでしょう)。冬も終わりに近づいているようです。
現在、国語では「スーホの白い馬」の学習をしています。本文をすらすら読めるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日の2年生

図工の「思い出をかたちに」は、子どもたちそれぞれの思い出が粘土で形になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日の2年生

音楽で「汽車は走る」をリズムにのって演奏したり、歌ったりする学習をしています。パーカッションを叩いたり、汽車の動きをまねしたりしながらリズムにのって曲を楽しむことができました。
1組では、図工「思い出を形に」の学習で、粘土を使って1年間の思い出を形にしました。それぞれの思い出が粘土を使って形になっていました。力作そろいです。
(写真は担任のお手本です)
書写の授業では、良い姿勢で字を書く子どもたちがたくさんいました。こういうところからも、頑張っている様子を感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日の2年生

今日の3時間目に、2組と3組が生活科の学習で「冬探し」をしました。
枯れ木や枯れ草を見て、色やさわりごこちの変化に気付いたり、みの虫を見つけたりしながら、これまでの季節との違いに気付くことができました。

2組は5時間目に運動場で体育をしました。この時間になると、今日はとても暖かくなり、半袖になりながら活動している子がいるぐらいでした。

この調子で2年生全員が風邪を引くことなく元気に過ごすことができたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あろはの「は」強調週間

生活委員会では、現在「あろはの『は』強調週間」に取り組んでいます。
校内のトイレのはきものそろえを促す活動です。

はきものがそろうと、心もそろう

そのような詩があるように、トイレのスリッパをきっかけに、みどりっこの心が一つになって、よりよい学校環境を作っていけるよう生活委員会では頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日の2年生

昨日の縄跳び大会の表彰式をしました。記録が発表されると、
「お〜!」「すごい!」
という声があがりました。なわとびの活動はこれで終わりますが、これからも自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日の2年生

なわとび週間に放課や体育の授業で練習してきたなわとびの技を競う大会を開催しました。
初めの頃と比べるとどんどん上手になっていきました。
実行委員の子たちも、会の運営を頑張りました。
自己ベストを目指して頑張った子どもたちはとてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校情報

みどりの風

六年生学年だより

ほけんだより

武豊町立緑丘小学校
〒470-2389
住所:愛知県知多郡武豊町字長宗一丁目1
TEL:0569-73-4011
FAX:0569-73-8067