最新更新日:2024/06/06
本日:count up130
昨日:138
総数:419670

アウトリーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブラック・ボトム・ブラス・バンドのみなさんが,四年生のために楽しい授業をしてくれました。
生演奏を間近で見たり,楽器に近づいて音を感じたりすることができました。また,音楽の歴史についても分かりやすくお話をしてくれました。
とても楽しい時間になりました。BBBBのみなさん,ありがとうございました。

食に関する授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養士さんを招いて「食に関する授業」がありました。
本物の野菜を観察したり,野菜のはたらきについて学習したりしました。

授業後は栄養士さんと一緒に給食を食べて,給食に入っている野菜の話を聞きました。

ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日(水)にドッジボール大会がありました。
みんな一生懸命にボールを追いかけていました。

試合が終わる瞬間まで,あきらめない姿がすてきでした。

おへその会の読み聞かせがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おへその会のみなさんが来てくださり,読み聞かせをしてくれました。
みんな本の世界に引き込まれて,夢中で聞いていました。

おへその会のみなさん,ありがとうございました。

みどりのカーテンを目指して!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では,理科の学習でヘチマを育てています。
先日,西迫さんに協力していただいて,ヘチマのネットを立てました。
夏には,みどりのカーテンができる予定です。
ヘチマたちも次々に芽を出しています。

お弁当ありがとうございました。(遠足予備日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は校外学習の予備日でした。
作っていただいたお弁当をみんなでおいしく食べました。
ごちそうさまでした。

クリーンセンター新聞作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリーンセンター常武の校外学習を終えて,社会科の学習では新聞作りを始めました。
クリーンセンターで見たこと,聞いたこと,感じたことを新聞にまとめています。

校外学習(クリーンセンター常武)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
クリーンセンター常武では,係の人のお話を聞いたり,プラットホームやごみピットの見学をしたりしました。たくさんメモを取って,ごみ処理の学習ができました。
見学が終わったら,長成池近くの公園でお弁当を食べました。
たくさん食べて,たくさん学習できました。

校外学習(クリーンセンター常武)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習でクリーンセンター常武に行ってきました。
野外ステージで出発式をして出発です。
台風が心配でしたが,快晴の空のもと元気に行くことができました。

ろうか歩行をがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生ががんばっていることを紹介します。その3
ろうかの右側を歩くことをがんばっています。

放課でも帰りでも,ろうかの右側を歩けるように声をかけています。

読書タイムをがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四年生のがんばっていることを紹介します。その2
読書タイムの読書をがんばっています。

落ち着いた気持ちで朝の読書タイムを過ごしています。

そうじをがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四年生のがんばっていることを,紹介します。
まずは,そうじです。
教室や廊下など,すみずみまで一生懸命そうじに取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校評価

みどりの風

いじめ防止基本方針

生徒指導だより

一年生学年だより

二年生学年だより

三年生学年だより

四年生学年だより

五年生学年だより

六年生学年だより

567組学年だより

武豊町立緑丘小学校
〒470-2389
住所:愛知県知多郡武豊町字長宗一丁目1
TEL:0569-73-4011
FAX:0569-73-8067