最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:133
総数:419680

いろいろな人にインタビューしました!

4年生は総合的な学習の時間に,新しくなる「みゆき通り」の将来について考える学習をしています。今日は,いろいろな人の意見を聞くために3人のゲストを緑丘小に招いて,お話を聞きました。
子どもたちの視点では気づかない意見を聞くことができ,子どもたちの考えも広がったように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報アドバイザーの授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
情報アドバイザーの方が来て下さり,コンピュータの使い方について学習しました。
今回は学習発表会の招待状を作り,印刷しました。
ローマ字入力が苦手な子も一生懸命文字を打っていました。

交通安全教室

4年生の交通安全教室がありました。
4年生は初めて,学校外の道に出て,自転車の安全な乗り方を教えていただきました。交差点の横断のしかたや,安全な停車の仕方などを学ぶことができました。
交通安全教室で学んだことを,今日から実践しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室 その2

「高齢者擬似体験」「点字」「手話」の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室 その1

3,4時間目に福祉実践教室がありました。
「車いす」「ガイドヘルプ」「高齢者擬似体験」「点字」「手話」のコースに分かれて,学習しました。体験しながら積極的に質問している様子がたくさん見られました。
写真は「開講式」「車いす」「ガイドヘルプ」の様子です。

福祉実践教室にご協力いただいた皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオラのポット移植

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式で飾られるビオラのポット移植を2時間目に行いました。
北澤農芸さんに協力していただき,みんなで約1000株の苗を移植することができました。
卒業生のためにきれいな花が咲くように,大切に育てていきましょう。

北澤農芸さんありがとうございました。

校外学習新聞作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校外学習も終わり,さっそく学んだことを新聞にまとめました。
見学メモやいただいた資料をもとに,思い思いに新聞を作っていました。
校外学習の楽しい思い出に包まれて,学習をすることができました。

校外学習(輪中の郷・アクアプラザながら)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校外学習で輪中の郷とアクアプラザながらに行ってきました。
輪中の郷では輪中のくらしや三川分流工事についてお話を聞いたり,施設内を見学したりしました。
お弁当を食べて,アスレチックで元気いっぱい遊びました。
最後にアクアプラザながらで,魚が通るための魚道を見ました。
お家での準備など,ご協力ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校評価

みどりの風

いじめ防止基本方針

生徒指導だより

一年生学年だより

二年生学年だより

三年生学年だより

四年生学年だより

五年生学年だより

六年生学年だより

567組学年だより

武豊町立緑丘小学校
〒470-2389
住所:愛知県知多郡武豊町字長宗一丁目1
TEL:0569-73-4011
FAX:0569-73-8067