学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

2/16 ほら、見て!

 3年生が自分の作品をカメラの前で披露してくれました。そのうちの何枚かを。
画像1
画像2
画像3

2/16 版画に絵の具で

 3年生の2時間目は図工の授業でした。前回の授業で刷り終わった版画に、絵の具で着色をしていました。色とりどりの魚やクラゲ、ネコ、鳥などの動物ができあがっています。
画像1
画像2
画像3

2/16 だんだんレベルアップ

 2年生の2時間目は国語の授業でした。今日は「うれしかったこと」をノートに作文しました。ただし、「4〜7行で」「。は3〜5個」「行は変えない」と課題が昨日よりも増え、レベルアップしています。ほとんどの人が7行書けていました。
画像1
画像2
画像3

2/16 調べた結果を発表

 4年生の2時間目は国語の授業でした。アンケート結果がまとまった3つの班が発表をしました。「ゲームについて」「アニメについて」「学校・勉強について」です。調査した結果、分かったことだけでなく、感じたことやみんなへの提言も入る素晴らしい発表でした。
画像1
画像2
画像3

2/16 魚の気持ち

 1年生の1時間目は国語の授業でした。「スイミー」の学習です。大きなマグロを追い払ったスイミーと赤い魚たちの気持ちをセリフで考えました。どちらの気持ちを発表したいか選び、全員で意見を出し合いました。
画像1
画像2
画像3

2/16 版画に色付け

 6年生の1時間目は図工の授業でした。彫り終えた版画に色つけをしていました。何度も何度も紙をめくって、色の付き具合を確認しながら、丁寧に色を塗っていました。
画像1
画像2
画像3

2/16 マッチで火をつける

 4年生の1時間目は理科の授業でした。アルコールランプにマッチで火をつけます。班ごとで名簿順で1人ずつやってみました。わくわく、ドキドキ、おっかなびっくりでマッチをこすっていましたが、なかなか火が付きません。火をつけられたら、班のみんなで拍手が起こっていました。
画像1
画像2
画像3

2/16 音読で感情を表現

 3年生の1時間目は国語の授業でした。物語「ゆうすげ村の小さな旅館」の山場の場面を音読していました。「大変!ウサギが畑を荒らしているわ!」や「そういうことだったの・・・」という登場人物のセリフを先生と一緒に感情豊かに読んでいました。子どもたちの表情の豊かになっていたのは写真の通りです。その後、登場人物の気持ちについて意見を出し合いました。
画像1
画像2
画像3

2/16 6年生へ「ありがとう」

 2年生の1時間目は学活の授業でした。きずな班でお世話になった6年生への「ありがとう」メッセージを書いていました。手渡す用と掲示用の2種類を書いていました。ダンス大会、花の丘、掃除、きずな班遊びなどについて思い出と共に綴っていました。用紙にビッシリと感謝の言葉が書かれていました。
画像1
画像2
画像3

2/15 舞台監督が4人

 6年生の6時間目は総合の授業でした。六送会での出し物の練習をしていました。六送会担当の4人が舞台監督として、セリフのタイミングや動き、ステージの出入りなど細かなところまで、mんなに指示を出します。さすが6年生ですね。小道具等が写っていない、発表に支障がない写真のみ掲載しています。
画像1
画像2
画像3

2/15 大きくなってきた私

 4年生の5時間目は体育の授業でした。保健体育の「大きくなってきた私」という単元で、思春期の体の成長についての学習です。小さいときから大人になるまでの男女の体のシルエットを見て、どんな違いがあるのか意見を出し合いました。その後、大人になっていくにしたがって、どんな変化が表れるのかにいついて、考えをiPadのオクリンクというアプリで交流しました。
画像1
画像2
画像3

2/15 状況や感情など、より具体的に

 2年生の5時間目は国語の授業でした。1時間目に続き、写真を見て、説明する文章を書きます。レベルアップして「感情や場面の状況などが分かることばを入れる」ことが、課題として付け加わりました。まずは、どんなことを書くのか考えを近くの人と意見交換してから、ノートに書いていきます。話し合い活動もしっかりできていますね。
画像1
画像2
画像3

2/15 しっかり吹けました

 3年生の5時間目は音楽の授業でした。「エーデルワイス」をリコーダーで演奏していました。2つのパートに分かれての合奏です。みんな、真剣な顔で一生懸命吹いていますね。
画像1
画像2
画像3

2/14 協力しながら

 5年生の5時間目は図工の授業でした。版画の刷り作業を行っていました。刷るのを待っている人や刷り終わった人が協力し、助け合いながら活動していました。男女関係なく、誰とでも助け合える姿がとてもいいですね。
画像1
画像2
画像3

2/15 「ありがとう」の気持ちを込めて

 1年生の5時間目は学活の授業でした。六送会で6年生に送るメッセージカードを書いていました。1人が1人の6年生にあてて、この1年間でお世話になったことなどを書きます。みんな、一生懸命書いていました。
画像1
画像2
画像3

2/15 スキーの手入れ

 5年生は4時間目にクロカンスキーのお手入れを行いました。滑走面に残っているワックスや表面や横の汚れなどを、リムーバーできれいに拭き取りました。また来年、気持ちよく使えるように、きちんと整備をしました。
画像1
画像2
画像3

2/15 はかりの読み方

 3年生の4時間目は算数の授業でした。教科書にある問題「針のないはかりに870gの針を書き込む」という問題に取り組んでいました。できたら先生に丸付けをしてもらい、丸をもらったら他の子の丸付けに行きます。最後に、昨日撮影して先生に送信した、身の回りの物の重さをはかった写真を見ながら、はかりの正しい読み方を確認しました。
画像1
画像2
画像3

2/15 発表の準備

 4年生の3時間目は国語の授業でした。アンケートで調べた結果の発表準備です。アンケート結果をまとめたグラフを見ながらノートに説明の文章を書いたり、書き上げた原稿を
スラスラ読む練習をしていました。
 ある男の子が「先生、これ見て。」と『1日のゲーム時間』についてのアンケート結果を見せてくれました。そこには・・・「19時間」と回答した子がいたという衝撃的な事実が。休日なのでしょうが、もう一度、お子さんの利用状況について確認していただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

2/15 いろいろな形を作ろう

 1年生の3時間目は算数の授業でした。三角形を組み合わせて、いろいろな形を作ります。まずは四角形から2つだけを移動させて、先が折れ曲がった棒や2つの四角形に変形させます。でき上がった子が、みんなにどうやって作るか披露していました。最後にいろいろな色の三角形で自分が好きなものを作りました。
画像1
画像2
画像3

2/15 早くも2回目のステージ練習

 2年生の3時間目は学活の授業でした。六送会の出し物のステージ練習を行いました。他の学年は来週からステージで練習を始めますが、2年生は早くも2回目の練習です。ほぼ完成に近い形で仕上がっています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 地域子ども会、八海中学校卒業式
3/7 卒業式練習、委員会

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより