学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

10/26 おなじみの光景です

 朝会の前後で準備や後片付けをしてくれる4年生。もう、毎週おなじみの光景です。ありがとう!
画像1

10/26 話の聞き方

 先生の話を聞いているときの姿勢がよく、しっかり先生の方を向いてます。5,6年生の中には体を中央に向けて、まっすぐに先生を見て話を聞いている子が増えてきました。全校に広めたいですね。
画像1
画像2
画像3

10/26 生活朝会

 今日は生活朝会でした。担当の先生から10月の生活目標の振り返りと11月の生活目標について話がありました。11ガツン藻生活目標は「クラスのみんなで協力し合おう」です。今日の整列一番は3年生でした。
画像1
画像2
画像3

10/26 鼓笛衣装合わせ2

 試着して、先生に見てもらいました。
画像1
画像2
画像3

10/25 鼓笛衣装合わせ1

 5,6年生は6時間目に鼓笛の衣装合わせを行いました。サイズを確認したら、実際に試着してみます。
画像1
画像2
画像3

10/25 拡大図と縮図

 6年生の5時間目は算数の授業でした。拡大と縮小についての単元です。今日は他の学校の先生も来校しての公開授業でした。教室の張ってある三角やひし形など8種類の図形のうち1枚を写真のとります。その写真をコピーして、1枚は大きくして、もう1枚は小さくして同じ形になっているか、違う形になってしまったら、どこがどう違うのかなどを確かめ、角の大きさが大切だということを学びました。
画像1
画像2
画像3

10/25 昼休みダンス練習

 昼休みのダンス練習の様子です。今日はお休みにしているチームが多かったですが、下学年の子が「なんでダンスないの?」と6年生に言って、残念がっていました。
画像1
画像2
画像3

10/25 3年生のリクエスト

 今日の昼の放送では3年生のリクエスト曲が流されました。曲名がアナウンスされると歓声が。聞いてみたら、カップ麺のCMでおなじみの曲でした。(3枚目の写真がぶれてしまいました・・・)
画像1
画像2
画像3

10/25 いろいろな技に挑戦

 2年生の4時間目は体育の授業でした。縄跳びでいろいろな技に挑戦していました。前回し、後ろ回し、綾跳び、交差跳び、二重跳びなど自分で決めた技の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

10/25 日本の伝統文化

 5年生の4時間目は国語の授業でした。自分でテーマを決めて日本の文化について調べ、スライドを作ってまとめていましたが、今日はその発表をしました。1人の発表が終わると、聞いていた人たちはノートに感想を書いていきます。中には11ページにも及ぶ大作を作った子もいました。
画像1
画像2
画像3

10/25 風車はどんなときに回る?

 3年生の3時間目は理科の授業でした。風車を回して、どんなときに回ったり回らなかったりするのかや風車が早く回るときとゆっくり回るときの違いを観察していました。手やノートで仰いだり、口で拭いたり、扇風機にあててみたりしていました。
画像1
画像2
画像3

10/25 好きな動物のヒミツ

 2年生の3時間目は国語の授業でした。自分が好きな動物のヒミツを紹介するスライドづくりの続きです。早くも完成した人がいて、先生にオンラインで提出していました。
画像1
画像2
画像3

10/25 いろいろな技に挑戦

 1年生の3時間目は体育の授業でした。縄跳びでいろいろな技に挑戦していました。前回し、後ろ回し、綾飛び、中には二重跳びに挑戦している子もいました。
画像1
画像2
画像3

10/25 高学年ダンス練習

 5,6年生の3時間目はダンス練習でした。ダンスもいよいよ大詰めとなってきました。高学年を中心にチームで一致団結して頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

10/25 誰でしょうクイズ

 6年生の2時間目は国際科の授業でした。まずは先生が「誰でしょうクイズ」を出題します。出身地や得意なスポーツ、できることなどの情報を出して、それが誰なのかを考えます。そして、それを参考に自分の好きなスポーツ選手についての「誰でしょうクイズ」を作ります。まずはiPadで情報集めです。
画像1
画像2
画像3

10/25 1人で8ページも

 3年生の2時間目は社会の授業でした。「消防署のヒミツ」についてのスライドづくりの続きです。「消防車」「防火服」「通信指令室」などいろいろなヒミツについてまとめていました。1人で8ページもスライドを作った子がいました。
画像1
画像2
画像3

10/25 単元テストの前に

 6年生の1時間目は社会の授業でした。安土桃山時代から江戸時代に掛けての単元テストを行いますが、テストをやる前に電子黒板で「基礎基本チェック」というページを表示して復習をしました。
画像1
画像2
画像3

10/25 何に見える?

 1年生の1時間目は国語の授業でした。教科書に木の葉でいろいろな形を作った写真があります。自分が気になる写真を丸で囲み、それが何に見えるのか発表していました。ふぐ、カメ、カニなどいろいろ出てきました。
画像1
画像2
画像3

10/25 1ケタと3ケタの小数の筆算

 4年生の1時間目は算数の授業でした。4−2.14のような1ケタと3ケタの小数の計算をどうやったらよいか考えました。まずは先生が間違ったやり方を黒板に書き、なぜそれだと間違いなのか、正しく計算するにはどうしたらよいか考えを発表しました。「繰り下がり」を確認し、電子黒板で練習問題に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

10/25 半径と直径

 3年生の1時間目は算数の授業でした。円の学習の続きです。まずは復習で、円の真ん中を何というか確認しました。その後、半径と直径について学習し、先生が半径や直径の長さを指定し、円を描きました。コンパスと定規を使って正確に描けました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより