学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

11/24 八海健康Weekが始まります

 27日(月)から八海健康Weekが始まります。家庭学習習慣と規則正しい生活習慣の確立のため、八海中学校区の4校で共通の目標を設定しての取組です。期間中は保護者の皆様のご協力が必要です。特にメディア視聴時間と朝食につきましては、「子どもは子ども、親は親」ではなく、ぜひ親子一緒に取り組んでいただきますようお願いします。

<八海中学校区の目標>
・家庭学習時間:学年×10分以上
・メディア視聴時間:1日2時間以内(そのうちゲームは2時間以内)
・就寝時刻:低学年21時、中学年21時半、高学年22時
・起床時刻:全学年6時30分
・朝食:毎日食べる

 なお、「就寝時刻」と「メディア視聴時間」については、中学校区の全クラス対抗とし、「できた」人の割合で10位以内のクラスは表彰を受けます。6月の第1回では表彰されたクラスがゼロの五小でした。なにとぞご協力をお願いします。

11/24 将来つきたい職業

 6年生は将来つきたい職業について、理由、自分が得意なこと、その職業に就くために誰とどの教科の学習を頑張るかなどについて英語で発表しました。
画像1
画像2
画像3

11/24 妙高と米作り

 5年生は妙高自然体験活動での自然の家や民泊での思い出をスライドで発表したり、米作り体験について劇を作って発表したりしました。
画像1
画像2
画像3

11/24 各教科の授業で学んだこと

 4年生は国語、社会、総合、音楽の授業で学習してきた成果をチームに分かれて発表しました。途中でお家の人にクイズを出したり感想を聞いたりしました。
画像1
画像2
画像3

11/24 まち探検で学んだこと

 2年生の発表です。まち探検で五十沢地区内にある各事業所を訪問し、初めて知ったことや驚いたことなどをスライドを使いながら発表しました。班ごとで発表が終わると、お家の人に感想のインタビューをしていました。
画像1
画像2
画像3

11/24 アサガオ絵日記とできるようになったこと

 ステージ発表の後は各教室での発表です。1年生はアサガオ絵日記と「できるようになったこと」の発表です。1年生になって各教科の授業でできるようになったことを実際にやってみました。
画像1
画像2
画像3

11/24 盛大な拍手ありがとうございました

 鼓笛の退場時、全員が体育館を出るまで続いた拍手。保護者の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11/24 最後も決まりました

 銀河鉄道999、最後のポーズもビシッと決まりました。
画像1
画像2
画像3

11/24 校歌から銀河鉄道999へ

 鼓笛の演奏は校歌と銀河鉄道999です。
画像1
画像2
画像3

11/24 主指揮あいさつからドラムマーチへ

 手指キノコが代表であいさつをした後、ドラムマーチからスタートです。
画像1
画像2
画像3

11/24 鼓笛の入場

 ステージ発表、続いては鼓笛の発表です。堂々とした入場です。
画像1
画像2
画像3

11/24 白浪五人衆登場

 ステージに上がった捕り手と5人衆です。発表し終わった後の「やった!」という表情の子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

11/24 歌舞伎クラブの発表1

 学習参観の最初は歌舞伎クラブの発表です。地区芸能最後に配役を変えましたので、練習期間は短かったですが、立派に発表してくれました。
画像1
画像2
画像3

11/24 下学年の子も興味津々

 給食後、歌舞伎クラブの子どもたちは発表の準備です。衣装に着替えると、いつもと違う和装の高学年に興味津々の下学年でした。
画像1
画像2
画像3

11/24 ステージ発表参観の入り口の変更について

 先ほど、HP上で「ステージ発表を参観する際、第2体育館入り口から」と書きましたが、第2体育館入り口からではなく、地域の方につきましても「小学校玄関から」お入りいただくようお願いいたします。
 インフルエンザにより午後から学級閉鎖をする学年があり、迎えに来る保護者で混雑する可能性があるためです。ご理解の上、ご協力をお願いいたします

11/24 本日、学習参観です

 今日は午後から学習参観です。主な日程をお知らせします。

12:50〜13:25 ステージ発表(第2体育館)
 ・歌舞伎クラブと鼓笛を発表します。
13:45〜14:30 学習参観(各教室)
 ・生活や総合、体験活動などで学んだ成果を発表します。

ステージ発表からご覧いただく場合は第2体育館からお入りいただいて構いません。
また、お時間ある方は各学年の発表の様子もご覧ください。

なお、インフルエンザ流行の兆しがありますので、ご来校の際はマスク着用の上、手指消毒をお願いいたします。

11/22 メディア講演会 子どもたちの振り返り

画像1
 20日に実施したメディア講演会を終えて、子どもたちの振り返りを一部紹介します。ご一読いただき、ぜひ、ご家庭でのルールについて再度、子どもたちと確認してください。

・私が毎日しているゲームの時間が多かったので、今度からはメディア時間を決めてやろうと思いました。それと、ゲーム、メディア以外にできることをしたいと思いました。
・1年間の合計時間を見て、やばいと思いました。毎日、メディアをたくさんしているので気をつけたいと思いました。
・私は1年間や1ヶ月間の利用時間を見て「これはやばいな」と思ったので、まずはお風呂を出たら、もう触らない、寝る時間をタイマーでセットするなどして、触る時間をへらしていこうと思いました。
・お話を聞いて、メディアは楽しくてたくさん使ってしまうけど、便利な物には危険があるのだと分かりました。メディアを使うときはルールをしっかり決めて安全に使いたいです。
・私は今までネットの情報にはウソは書かれていないと思っていたので、お話を聞いて怖いと思いました。
・インターネットにはよいこともたくさんあるけど、悪いこともあるということを忘れずにいたいと思いました。実際に怖い事件が起こっているし、知らない人と関わらないことをしっかり意識して、正しい使い方をしたいと思いました。
・LINEとかでは、相手の気持ちを考えてから送ろうと思いました。メディアも時間を気にしながら楽しもうと思いました。メディアの時間をへらして、睡眠時間を増やせるように、生活を工夫することにします。
・今までたくさんインターネットについての話を聞いてきたけど、一番分かりやすく説明してくれたのですごいなと思いました。

11/22 9の段だけののきまりを見つけよう

 2年生の5時間目は算数の授業でした。市教育委員会 学習指導センターの指導主事をお迎えし、全職員が参観しての職員研修として授業公開でした。たくさんの先生が参観している中でも、子どもたちはいつも通り、元気に手を挙げて発言したり、友達と9の段だけのきまりは何か話し合ったりしていました。子どもたちが見つけた「9の段だけのきまり」は、「なるほど!そういう見方もあったか!」と目からウロコのものばかりでした。
画像1
画像2
画像3

11/22 歌舞伎クラブの発表練習

 昼休みに歌舞伎クラブが学習参観での発表の練習を行いました。地区芸能祭の時と配役が変わり、5人衆のうち3人は5年生から新しい配役で行います。今日も五十沢歌舞伎保存会の方から指導できていただきました。
画像1
画像2
画像3

11/22 どうやって求めるか

 6年生の4時間目は算数の授業でした。「直径10センチ、厚さ0.8センチのコースターを10枚重ねたときにできる円柱の体積」を求めていました。底面積と高さがどれくらいになるのかを問題文から読み取ることが大切です。解けた人から先生に確認してもらい、ミニティーチャーとして困っている友達に教えに行きます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより