学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

11/20 画面の向こうには

 前半の講演では、SNS等のメッセージや書き込みでトラブルにならないようにするためにはという内容のお話でした。「画面の向こうには相手がいる。軽い気持ちで送ったメッセージでも、SNSのメッセージでは気持ちは伝わらない。」、「送る前に一度立ち止まる。そうすることで、ふと冷静に考えることができる」というお話でした。
画像1
画像2
画像3

11/20 インターネットの上手な使い方

 3時間目に4,5,6年生はメディア講演会を行いました。インターネット利用アドバイザーとして県内で数多くの講演をしておられる方を講師としてお願いしました。前半は「ネットトラブルを防止するために」という内容でお話がありました。
画像1
画像2
画像3

11/20 2つを比べて

 2年生の2時間目は国語の授業でした。2つのものを比べて、同じところや違うところを考え、説明文を書いていましたが、今日はその発表です。まずは書いた原稿が暗唱できるように練習です。ペアになって間違えずに言えているかチェックしてもらったり、iPadのカメラを自撮りモードにして目線に気をつけたりしながら練習をしていました。その後、1人ずつ、みんなの前で発表です。
画像1
画像2
画像3

11/20 めざせ!雪舟

 6年生の2時間目は図工の授業でした。水墨画家として有名な雪舟を目指そうとして、習字道具を準備して、水墨画に挑戦していました。描く内容は自由ですが、今回はiPadに頼らず、自分の頭の中で思い描いた物を絵にしていました。
画像1
画像2
画像3

11/20 電流を倍にすると

 5年生の2時間目は理科の授業でした。電磁コイルの実験です。前回の実験で「200巻きコイルに1アンペアの電流を流したときに、くっついたクリップの数」を調べましたが、今日は「電流を2アンペア」にするとどうなるかという実験です。まずは、実験結果を予想して、理由とあわせてノートに書いていました。科学的な考え方で予想することが大切です。
画像1
画像2
画像3

11/20 意味が分からない語句

 4年生の1時間目は国語の授業でした。「ごんぎつね」の各ページを読み返し、意味の分からない語句を出し合っていました。出された語句について、意味が分かる人がいたら発表して教えてあげました。誰も分からなかった語句はあとで辞書で調べます。
画像1
画像2
画像3

11/20 円柱の体積の求め方

 6年生の1時間目は算数の授業でした。円柱の体積の求め方について学習していました。円の面積の求め方を理解していないと、円柱の体積も求められません。算数は積み重ねの教科です。中学校にもつながっていくので、しっかりと身に付けてほしいです。
画像1
画像2
画像3

11/20 場面を理解するために

 3年生尾1時間目は国語の授業でした。「モチモチの木」の場面や状況を理解するために、実際に体感していました。写真は「ふと目を覚ました」と「じっさまの胸に顔をうずめた」という場面です。
画像1
画像2
画像3

11/20 サル吉のいたずら

 1年生の1時間目は道徳の授業でした。学校の掲示板にいたずら書きをして他の人を困らせてしまったサル吉のお話「さるきちのいたずら」という資料を読んで、公共物にいたずらをしないこと、いたずらをするとみんなを困らせてしまうことを学びました。
画像1
画像2
画像3

11/20 発表練習

 2年s婦負の1時間目は生活の授業でした。今週金曜日の学習参観での発表の練習をしていました。班ごとで打ち合わせをして、準備が整ったところから発表練習です。当日は緊張すると思いますが、堂々と発表してほしいです。
画像1
画像2
画像3

11/20 心温まるサプライズ

 6年生の朝の教室です。しばらくの間、体調不良で休んでいた担任の先生が今日から本格的に復帰しました。サプライズを用意していた6年生が朝。教務室まで迎えに来てくれました。担任の先生に目を閉じてもらって教室まで誘導です。目を開けてみると、黒板には似顔絵とメッセージ、そして1人1人が書いた手紙が張ってありました。優しい子どもたちに感動の一場面でした。
画像1
画像2
画像3

11/17 2年生も記念写真

 2年生も4時間目の国際交流会の最後に、みんなで記念写真を撮りました。
画像1

11/17 銀河鉄道999

 「銀河鉄道999」の演奏です。去年よりバージョンアップした部分もありますので、ご期待ください。また、練習中、誰かがミスをしても「大丈夫、大丈夫!」「気にしないで!」、「頑張れ!」など6年生を中心に温かい声掛けがあり、とても温かい雰囲気です。
画像1
画像2
画像3

11/17 課外鼓笛 入場から

 5,6年生は課外鼓笛練習を行いました。今日は入場から行いました。
画像1
画像2
画像3

11/17 ギコギコトントン

 4年生の6時間目は図工の授業でした。「ギコギコトントン」という教材で、木材をのこぎりで切って、組み立て、釘で打ち、自分の好きな形を作ります。のこぎりに慣れていないので、切るのに苦労していました。
画像1
画像2
画像3

11/17 日本の輸出入額

 5年生の6時間目は社会の授業でした。教科書にある「日本の貿易相手国とその輸出入額」が示されている地図を見て、数値を読み取り表にまとめていました。地図や図表がしっかりと読み取れることが大切です。
画像1
画像2
画像3

11/17 歌とリコーダー

 3年生の6時間目は音楽の授業でした。「あの雲のように」という曲を、班ごとでリコーダーと歌の担当に分かれ、練習していました。班ごとで協力して練習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

11/17 将来の夢のために

 6年生の6時間目は国際科の授業でした。将来の夢のために、誰と何の教科の勉強をしたいか考え、ALTの先生に発表していました。「私は〜になりたいです。(だから)〇〇さんと(教科名)を勉強したいです。」という文です。
画像1
画像2
画像3

11/17 キリマンジャロの合奏

 5年生の3時間目は音楽の授業でした。担当の先生に「ちょっと音楽室まで来てください。」と呼ばれたので行ってみると、5年生がそれぞれの楽器を持ってきちんと並んで待っていました。「キリマンジャロ」の合奏を披露してくれました。息ピッタリで、これまで練習してきた様子が伝わってきて、感動しました。
画像1
画像2
画像3

11/17 一言で初読の感想

 4年生の2時間目は国語の授業でした。今日から「ごんぎつね」の学習です。初めての今日は、先生が読むのを聞きながら教科書を読み、初めて読んだ感想を5文字程度の1文字で書きました。「せつない」、「胸が痛い」などの難しい言葉も出されました。そして、なぜそう思ったのか理由を発表しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

証明書類等

グランドデザイン

学校だより