学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

5/24 自習でしたが

 5年生の4時間目は社会の授業でした。担当の先生が出張で不在のため、プリント学習でした。「世界の地理」についてのプリントで、資料集を見ながら集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5/24 「な」のつく言葉

 1年2組の3時間目は国語の授業でした。今日は濁点のつく言葉とひらがなの「な」を学習しました。「な」の学習では、まず「な」の付くことばを考えました。夏、納豆、奈良県などたくさんの意見が出ました。手を挙げた子が全員立って、1人ずつ発表していきましたが、発表している子に体を向けて聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

5/24 何番目

 1年1組の3時間目は算数の授業でした。「〇番目」という言い方の学習です。「かずきさんの席は左から3番目、前から2番目です。」という文から、絵のどの席がかずきさんの席なのかを考えました。まっすぐピンと手が挙がっている子がたくさんいますね。
画像1
画像2
画像3

5/24 中心を意識して

 3年生の3時間目は国語の授業でした。「わたし」についての説明文で、今日は清書をしていました。「初め」「中」「終わり」の構成で、「中」のところで、何を中心に書くのかを意識して書きます。「中」のところで、ある子は「ぼくが今ハマっていることはポケモンです。好きなポケモンのレベルを上げることが楽しいからです。」と書いていました。文の組み立てもいいですね。
画像1
画像2
画像3

5/24 目指せ!県平均

 4年生の3時間目は体育の授業でした。昨日に引き続き、シャトルランの練習で、今日が2回目です。目標として「新潟県4年生の平均」と「五小4年生の平均」が掲げられていました。男子も女子も「がんばれー!」という応援の声がいいですね。
画像1
画像2
画像3

5/24 野菜の苗植え

 2年生の3時間目は生活の授業でした。昨日決めた1人1野菜の苗を植えました。おいしく育つといいですね。
画像1
画像2
画像3

5/24 野菜のお世話

 にじいろ学級の子達は1時間目に野菜のお世話をしました。先週植えた苗ですが、だいぶツルが伸びて成長しています。先生からコピーしてもらった「野菜の育て方」の資料を見ながら、ていねいにお世話をしていました。
画像1
画像2
画像3

5/24 緑の羽根募金活動

 朝、環境リサイクル委員会の子が緑の羽根募金活動で各教室を回りました。(まずは、校長室と教務室に来ましたが) ですが、初日だったためか、残念ながら募金は集まらず。委員の子達が頑張って活動をしていますので、多くの方のご協力をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

5/24 運動会 保護者アンケートの結果 2

画像1
3 運動会の内容や運営についてはどうでしたか。
 とてもよかった 72%  よかった 25%  
 あまりよくなかった 3%  よくなかった 0%

 内容面、運営面についてもたくさんのご意見をいただきありがとうございました。
いただいたご意見につきましては、来年度に向けて検討していきます。

5/23 委員会3

 運営委員会は全校を巻き込んだ新しい企画の準備をしていました。生活委員会は「いじめ見逃しゼロスクール集会」での発表内容を話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5/23 委員会1

 5,6年生の6時間目は委員会の時間でした。保健委員会は全部の水飲み場の社ボネットを補充していました。環境リサイクル委員会は「緑の羽根募金活動」で各教室を回る練習をしていました。わくわく委員会は児童朝会での発表内容を話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5/23 最後の1人に

 4年生の5時間目は体育の授業でした。体力テストの種目の一つ「シャトルラン」の練習をしていました。(行くのが遅くなり、最後の1人になってしまっていました)最後に残った1人に向けて「頑張れー!」と大声援が飛んでいました。そして、走り終わると、みんなから拍手喝采。さらに、1人の子が駆け寄ってきて、「頑張ったね!」と肩をポンポン。素敵なシーンでした。
画像1
画像2
画像3

5/23 初めて読んだ感想

 2年生の5時間目は国語の授業でした。今日から「たんぽぽ」という詩の学習になります。1時間目の今日は、文章全体を読んで、初めて読んだ感想をノートに書きました。ノートに2〜3行の感想が書けました。
画像1
画像2
画像3

5/23 命について考える

 6年生の5時間目は道徳の授業でした。「捨てられたペットたち」という資料を読んで、「生き物を飼うときの覚悟」や「命の大切さ」について考えました。
画像1
画像2
画像3

5/23 日直の仕事は?

 1年2組の5時間目は学活の授業でした。まずは、音読カードが配られました。「あいうえおのうた」の音読が宿題になったようです。ぜに、お子さんの音読の様子をお聞きください。その後、日直を始めるにあたって「日直の仕事にはどんなものがあるか」を考え、意見を発表していました。たくさん手が挙がっていました。
画像1
画像2
画像3

5/23 運動会の思い出

 1年1組の5時間目は図工の授業でした。昨日、描いていた運動会の思い出の絵の続きです。みんな、上手に描けていますね。
画像1
画像2
画像3

5/23 いただきます2

 スクランブルエッグとおひたしを食べる男子です。
画像1
画像2

5/23 いただきます1

 6年生、調理実習の続きです。完成したものをみんなでおいしくいただきました。女子の様子です。
画像1
画像2

5/23 調理実習

 6年生の2,3時間目は家庭科の授業でした。調理実習で、スクランブルエッグとおひたしを作りました。
画像1
画像2
画像3

5/23 筆者の意図は?

 6年生の4時間目は国語の授業でした。「イースター島にはなぜ森林がないのか」の学習です。前の時間までで、文全体を「序論」「本論」「結論」に分け、それぞれの内容を読み取ってきました。その中で、「本論」には1と2の2つの内容があって、2の部分は特になくても文自体は成り立つことから、「筆者はなぜ本論2を書いたのか」を考えました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 花の丘(5,6年)
5/28 歯科検診(4〜6年) 幼保小連絡会
5/29 花の丘予備日(5,6年)
5/30 委員会
5/31 プール清掃(5,6年)