学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

6/12 五十沢冒険マスター

 3年生の1時間目は総合の授業でした。五十沢についての学習を進めていきますが、まずは学習の題名を決めました。題して「五十沢冒険マスター」です。その後、普段生活ている中で気になることやインターネットで「五十沢」で検索して知らなかったことなどを発表し、それらのことをどうやって調べ、誰に聞くのか考えました。黒板には「自分たちにできることを考え、行動する」と書いてありました。大切なことですね。
画像1
画像2
画像3

6/12 答えが2けたになる割り算

 4年生の1時間目は算数の授業でした。69÷3のような答えが2けたになる割り算を筆算で解く学習をしていました。まずは1つ1つの手順を確認しながら、例題を解きました。その後、これまで行っていた「十の位と一の位を分けて計算する」方法と比べての感想を発表しました。
画像1
画像2
画像3

6/12 あいさつ運動

 今日のあいさつ当番は3年生でした。元気な声であいさつをしていました。
画像1
画像2
画像3

6/11 上体起こし

 6年生の6時間目は体育の授業でした。体力テストの練習で、上体起こしの練習をしました。いわゆる腹筋です。本番は30秒間行いますが、今日は1人10回ずつ試技をして交代しました。
画像1
画像2
画像3

6/11 小さな約束

 5年生の6時間目は音楽の授業でした。「小さな約束」をリコーダーで演奏していました。楽譜の1段ずつを、横1列ずつで順番に演奏しました。全部の列が演奏したら、全員で演奏です。きれいな音色が響きました。
画像1
画像2
画像3

6/11 作品の鑑賞

 3年生の5,6時間目は図工の授業でした。「割りピンワールド」が完成したので、まずは「頑張ったところ」「工夫したところ」をカードに書きました。その後、友達の作品を鑑賞し、よいと思ったところをカードに書きました。「うぉ〜、これ、すげー!」という声が湧き上がっていました。最後に、自分の作品と鑑賞カードをiPadのオクリンクで先生に提出しました。
画像1
画像2
画像3

6/11 余りのある割り算

 4年生の5時間目は算数の授業でした。余りのある割り算の学習です。48÷9や53÷7を筆算で計算していました。計算し終わった子は、自分の答えが合っているのか近くの子と確認し合っていました。それぞれの問題で答えだけでなく、確かめ算も合わせて発表していました。
画像1
画像2
画像3

6/11 かっこう

 2年生の5時間目は音楽の授業でした。鍵盤ハーモニカで「かっこう」の練習をしていました。まずは、指使いの練習です。空中で指だけを動かして練習し、その後、鍵盤の上で指だけ練習をしました。全員が正しく指を動かせていることを確認し、みんなで実際に演奏しました。とっても上手に演奏できました。
画像1
画像2
画像3

6/11 「へ」の使い方

 1年1組の5時間目は国語の授業でした。「〜へ行く」の「へ」の使い方についての学習です。「へ」と書かれた付箋を教室の中の好きなところに貼って、1人ずつ文を作って発表しました。
画像1
画像2
画像3

6/11 「の」と「と」

 1年2組の5時間目は書写の授業でした。練習帳を使って「の」と「と」のきれいな書き方を練習しました。やり終わった子は、先生に見せて花丸をもらいます。
画像1
画像2
画像3

6/11 立ち幅跳び

 3年生の4時間目は体育の授業でした。体力テストの種目の一つ「立ち幅跳び」の練習をしていました。順番を待っている間も練習をしている子がいました。
画像1
画像2
画像3

6/11 標本にするには

 4年生の3,4時間目は「五小の川調べ」のまとめの学習をしていました。講師の方から昆虫標本の作り方を教えていただきました。標本用に三角紙の中に入っている虫を、興味深そうにして食い入るように見る子がいました。小さいので、虫の様子を先生がiPadで撮影し、電子黒板に表示しています。
画像1
画像2
画像3

6/11 お誕生日会

 1年1組の3時間目は学活の授業でした。5,6月が誕生日の子のお誕生日会を行いました。「新聞ジャンケン」「フルーツバスケット」などのゲームを楽しんでいました。最後は、先生から誕生日の子3人に手作りの「お誕生日カード」が手渡されました。「い〜な〜」とうらやましそうな子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

6/11 漢字の成り立ち

 5年生の3時間目は国語の授業でした。「清」「天」「門」などの漢字が、「象形文字」「指事文字」「会意文字」「形声文字」のどれから発展してできたのかを考えていました。難しいですね。
画像1
画像2
画像3

6/11 漢字クイズ

 6年生の3時間目は国語の授業でした。iPadのクイズアプリ「カフート」で漢字の学習をしていました。これまでに学習した漢字の総復習で、漢字の読みの問題がクイズ形式で電子黒板に表示されます。子どもたちは自分のiPadで答えをタップして回答します。正確さと早さが要求されるクイズで、最後に順位も発表されます。
画像1
画像2
画像3

6/11 iPadのアプリを試す

 1年2組の3時間目は学活の授業でした。席替えを行い、新しい席になりました。その後、iPadに入っているいろいろなアプリを試していました。学習ドリルのアプリだけでなく、「お仕事体験ソフト」やプログラミングのソフト、地図を使ったパズルゲームなどいろいろありますので、お家の方も一緒にお試しください。
画像1
画像2
画像3

6/11 ドッヂボール

 2年生の3時間目は体育の授業でした。ドッヂボールの学習です。赤対白でゲームをしていました。2年生になって、しっかりボールが投げられたり、上手にボールをキャッチすることもできるようになりました。
画像1
画像2
画像3

6/11 ボールに親しむ

 1年生の2時間目は体育の授業でした。球技の学習です。男女に分かれて、1組対2組でドッヂボールを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

6/11 どれが育つ?

 5年生の2時間目は理科の授業でした。インゲン豆を「日光」「土や肥料」の条件を変えた4種類の鉢で、よく育つ順番を考えました。友達と意見交換をしながら、考えをノートに書いて、発表です。写真のようにたくさんの手が挙がっていました。
画像1
画像2
画像3

6/11 仲間の輝いている姿

 修学旅行での「輝いている姿」を書いたメッセージです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/26 個別懇談会