学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

7/8 立てて作ろう

 1年2組の2時間目は図工の授業でした。色画用紙を折ったり切ったりしてできたものを立てて、作品を作っていました。動物や建物を作りました。人が輪になって手をつないでいるところを作った子もいました。
画像1
画像2
画像3

7/8 友だちの作品を見て

 1年1組の2時間目は図工の授業でした。ちぎった色画用紙を使って描いた絵の鑑賞をしました。よいと思う友だちの作品をiPadで写真に撮り、オクリンクというアプリで鑑賞カードに貼り付け、よいと思うところを書きました。たくさんの人の作品のよいところを見つけて、たくさんカードを作っていました。
画像1
画像2
画像3

7/8 合唱に挑戦

 5年生の2時間目は音楽の授業でした。「Believe」という合唱曲を練習していました。低音パートと高音パートに分かれて音程の確認をし、練習しました。その後、実際に合唱に挑戦しました。きれいにハモることができました。
画像1
画像2
画像3

7/8 同じ土でも

 4年生の2時間目は理科の授業でした。「土」についての学習です。前回の実験・観察の結果をもとに、砂と泥の違いについて国語辞典で調べていました。砂も泥も「土」の一種であることを知り、「れき」「砂」「泥」は大きさで分けられる事を学びました。「泥は0.06mm以下」ということで、どれくらいの大きさなのか定規で確かめました。
画像1
画像2
画像3

7/8 友だちの作品を見て

 6年生の2時間目は図工の授業でした。「音の世界」を描いた作品の鑑賞です。1人ずつ自分が描いた絵について、みんなの前で説明します。他の人たちは作品を見たり、説明を聞いたりしての感想をオクリンクでカードに書き、先生に提出しました。
画像1
画像2
画像3

7/5 今日は3年生が

 昨日の記事で、5年生の子、4人が「校長先生のいいところ」を紙に書いて、渡してくれたことを載せましたが、今日は3年生の女の子3人が同じように「いいところ」を紙に書いて、校長室へ持って来てくれました。クレヨンを使って、似顔絵付きでした。ありがとう!
画像1

7/5 見学で分かったこと

 3年生は4時間目に三国川ダム見学から返ってきました。4時間目は、ダムを見学して分かったことのまとめをしました。iPadのオクリンクで「見学で分かったこと」を文で書き、それに関する写真を貼り付けて、先生に送信しました。
画像1
画像2
画像3

7/5 3年生 ダム見学2

 トンネルを通ってダムへ行き来した後は、職員の方へ質問をしました。分かったことをしっかりメモしていますね。
画像1
画像2
画像3

7/5 1,2年生プール授業3

 このグループは、最初に一人一人の泳力を確認するために1人ずつバタ足で25m泳ぎました。その後、バタ足で気をつけることを確認し、1〜5コースを使って25m泳ぐ練習を行いました。
画像1
画像2
画像3

7/5 1,2年生プール授業2

 このグループはバタ足の練習を中心に行いました。プールサイドに座ったり、つかまったりしてバタ足の練習をした後、ビート板を使ってバタ足で泳ぎました。最後に水中宝探しゲームを行いました。
画像1
画像2
画像3

7/5 1,2年生プール授業1

 1,2年生は3,4時間目にプール授業を行いました。このグループはフラフープを歩いてくぐって水に顔をつける練習から始まり、「水中宝探しゲーム」をしたり、ビート板を使ってバタ足の練習をしたりしました。
画像1
画像2
画像3

7/5 間一髪で間に合わず

 3年生は2時間目から三国川ダムの見学です。玄関に行ってみたら、もうバスに乗って出発するところでした。窓越しに手を振っている子がいたので、写真に撮りましたが、残念ながら反射でよく見えませんでしたね。すいません。
画像1
画像2
画像3

7/5 5,6年生水泳授業3

 こちらのグループはクロールで25m泳ぐ練習を繰り返し行っていました。
画像1
画像2
画像3

7/5 5,6年生水泳授業2

 こちらのグループは前回に引き続き、リレーを行いました、今回は3チームに分けて競争です。チームの仲間に向かって、「頑張れ〜!」と応援する声が響き渡りました。
画像1
画像2
画像3

7/5 5,6年生水泳授業1

 5,6年生は1,2時間目に水泳授業を行いました。こちらのグループは25m泳ぐことを目標に練習しています。希望する子から「先生、検定やります!」と言って、25m完泳に挑戦します。
画像1
画像2
画像3

7/5 原稿用紙に

 1年1組の2時間目は国語の授業でした。教科書の「こんなことしたよ」の文を参考にして、自分の「こんなことしたよ」を作文します。初めて原稿用紙に書きます。まずは、「こんなことしたよ」の文を、前に出てきてみんなの前で読んだり、一マス空けるところや小さい「よ」などがどこにあるのか確認しました。ここでも、先生に指名された子を「いいなぁ」とうらやましがる意欲満々の子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

7/5 教科書の内容を動画で見る

 1年2組の2時間目は国語の授業でした。まずは「こんなことしたよ」をみんなで音読しました。教科書をしっかりと持って音読していますね。そのあと、「どうやって身を守るのかな」に出てきたスカンクの身の守り方を動画で見て、確認しました。スカンクが出てきた瞬間、「かわいい〜!」という声があちこちから湧き上がりました。
画像1
画像2
画像3

7/5 20人で分けると

 4年生の2時間目は算数の授業でした。割り算の学習です。花形のおはじきをクッキーに見立てて、「〇個のクッキーを20人に配ると何個になるか」を実際にやってみました。80個から始まり、60個の場合、40個の場合と続けていきます。途中から、割り算の仕組みに気付いた子が、「1人2個だよね。」と友だちと話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

7/5 「校務員さん、ありがとう!」

 1年生の七夕飾りのために、校務員さんが笹を持って来てくれました。1年1組の子たちがいち早く気付き、校務員算に教室へ来てもらって「ありがとうございました!」 さっそく短冊を付けたり、飾り付けをしたりしました。
画像1
画像2
画像3

7/5 目を閉じて

 2年生の1時間目は音楽の授業でした。「ぷっかり くじら」という曲を鍵盤ハーモニカで演奏していました。1回目、みんなの演奏がとても上手にできたので、先生が「目を閉じて挑戦してみる?」と聞くと、全員が「やる!」 ということで、2回目はみんながギューッと目を閉じて演奏しました。目を閉じても、演奏することができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30