学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

7/8 目指せ、全員発言

 5年生の5時間目は理科の授業でした。「台風」についての学習です。台風について知っていることを発表していきました。今日も全員発言を目指して、ものすごい勢いで手が挙がっていました。最後は「まだ言い足りない」という子が全員起立して、順番に考えを発表していきました。
画像1
画像2
画像3

7/8 ジャンルに分類して

 6年生の5時間目は総合の授業でした。前の授業で子どもたちから出された「南魚沼市について調べたいkと」をジャンル分けして、調べるグループを決めていました。食べ物、飲食店、イベント、歴史・文化、子育て・福祉など全部で7つのジャンルに分けました。次の時間からはグループごとで調べ学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

7/8 「長さ」のまとめ

 3年生の5時間目は算数の授業でした。最初にiPadのクイズアプリ「カフート」で楽しみながら、問題に取り組みました。その後、プリントで問題に取り組み、終わった子からiPadのドリルパークで総仕上げを行いました。たくさんの問題に集中して取り組むことも大切なことです。
画像1
画像2
画像3

7/8 みんなの場所

 2年生の5時間目は道徳の授業でした。「黄色いベンチ」という資料を読んで、「みんなが使う場所や物の使い方」について考えました。「みんなが気持ちよく使えるようにするために、どんなことをしたらよいのか、またどんなことをしてはいけないのか」を考え、発表していました。
画像1
画像2
画像3

7/8 2つの広告の違いは?

 4年生の3時間目は国語の授業でした。「広告を読み比べよう」の単元の学習です。1枚目の写真の子は何をしているか分かりますか? これからサバイバル音読が始まるので、自分のドキドキ感を確かめている様子です。緊張感マックスという感じです。音読をした後、同じ製品でもの広告でもターゲットが違うと内容も変わってくることを確かめました。2つの広告を比べて、違いを探しました。
画像1
画像2
画像3

7/8 きまりの意味

 3年生の3時間目は道徳の授業でした。「心の優先席」という資料を読んで、「みんなが気持ちよく過ごすためにきまりがある」ことを学びました。混雑している電車の中で立っているお年寄りに、「優先席の人」「近くにいる人」「譲りたいと思う人」の誰が席を譲ってあげればいいかを考え、「きまりの意味」を考えました。
画像1
画像2
画像3

7/8 意味と使い方

 2年生の3時間目は国語の授業でした。前の時間に行った単元のまとめテストで間違いが多かった問題について確認をしていました。「ひらひら」「しぶしぶ」「じろじろ」「ぶるぶる」4つのことばをどんな文でどんな意味で使うのか確認していました。その後、テストが返され、間違いを赤えんぴつで直して、先生に点検してもらいました。
画像1
画像2
画像3

7/8 立てて作ろう

 1年2組の2時間目は図工の授業でした。色画用紙を折ったり切ったりしてできたものを立てて、作品を作っていました。動物や建物を作りました。人が輪になって手をつないでいるところを作った子もいました。
画像1
画像2
画像3

7/8 友だちの作品を見て

 1年1組の2時間目は図工の授業でした。ちぎった色画用紙を使って描いた絵の鑑賞をしました。よいと思う友だちの作品をiPadで写真に撮り、オクリンクというアプリで鑑賞カードに貼り付け、よいと思うところを書きました。たくさんの人の作品のよいところを見つけて、たくさんカードを作っていました。
画像1
画像2
画像3

7/8 合唱に挑戦

 5年生の2時間目は音楽の授業でした。「Believe」という合唱曲を練習していました。低音パートと高音パートに分かれて音程の確認をし、練習しました。その後、実際に合唱に挑戦しました。きれいにハモることができました。
画像1
画像2
画像3

7/8 同じ土でも

 4年生の2時間目は理科の授業でした。「土」についての学習です。前回の実験・観察の結果をもとに、砂と泥の違いについて国語辞典で調べていました。砂も泥も「土」の一種であることを知り、「れき」「砂」「泥」は大きさで分けられる事を学びました。「泥は0.06mm以下」ということで、どれくらいの大きさなのか定規で確かめました。
画像1
画像2
画像3

7/8 友だちの作品を見て

 6年生の2時間目は図工の授業でした。「音の世界」を描いた作品の鑑賞です。1人ずつ自分が描いた絵について、みんなの前で説明します。他の人たちは作品を見たり、説明を聞いたりしての感想をオクリンクでカードに書き、先生に提出しました。
画像1
画像2
画像3

7/5 今日は3年生が

 昨日の記事で、5年生の子、4人が「校長先生のいいところ」を紙に書いて、渡してくれたことを載せましたが、今日は3年生の女の子3人が同じように「いいところ」を紙に書いて、校長室へ持って来てくれました。クレヨンを使って、似顔絵付きでした。ありがとう!
画像1

7/5 見学で分かったこと

 3年生は4時間目に三国川ダム見学から返ってきました。4時間目は、ダムを見学して分かったことのまとめをしました。iPadのオクリンクで「見学で分かったこと」を文で書き、それに関する写真を貼り付けて、先生に送信しました。
画像1
画像2
画像3

7/5 3年生 ダム見学2

 トンネルを通ってダムへ行き来した後は、職員の方へ質問をしました。分かったことをしっかりメモしていますね。
画像1
画像2
画像3

7/5 1,2年生プール授業3

 このグループは、最初に一人一人の泳力を確認するために1人ずつバタ足で25m泳ぎました。その後、バタ足で気をつけることを確認し、1〜5コースを使って25m泳ぐ練習を行いました。
画像1
画像2
画像3

7/5 1,2年生プール授業2

 このグループはバタ足の練習を中心に行いました。プールサイドに座ったり、つかまったりしてバタ足の練習をした後、ビート板を使ってバタ足で泳ぎました。最後に水中宝探しゲームを行いました。
画像1
画像2
画像3

7/5 1,2年生プール授業1

 1,2年生は3,4時間目にプール授業を行いました。このグループはフラフープを歩いてくぐって水に顔をつける練習から始まり、「水中宝探しゲーム」をしたり、ビート板を使ってバタ足の練習をしたりしました。
画像1
画像2
画像3

7/5 間一髪で間に合わず

 3年生は2時間目から三国川ダムの見学です。玄関に行ってみたら、もうバスに乗って出発するところでした。窓越しに手を振っている子がいたので、写真に撮りましたが、残念ながら反射でよく見えませんでしたね。すいません。
画像1
画像2
画像3

7/5 5,6年生水泳授業3

 こちらのグループはクロールで25m泳ぐ練習を繰り返し行っていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30