学校での子ども達の様子や学校の取組について毎日発信していきます。よろしくお願いします。

7/31 学習用タブレットの上手な使い方 文部科学省動画チャンネルより

 今日は、子どもたちがiPadで1人1台持っている「学習用タブレットの上手な使い方」についての動画です。タブレット使用時の注意点やインターネット等の危険性だけではなく、学習で使用する際の「効果的な活用方法」も紹介されています。

「学習用タブレットの上手な使い方」

7/30 昆虫標本づくり

 4年生の希望者が「昆虫標本づくり」を行っていました。先生の指導を受けながら、夏休みの自由研究として、自分で捕ってきたトンボ、蝶、カブトムシを標本にします。3枚目の写真は、五十沢キャンプ場で捕まえたカブトムシを煮ているところです。
画像1
画像2
画像3

7/29 プール監視ありがとうございます

 プールサイドは非常に暑いですが、監視をしてくださっている保護者の皆様、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

7/29 絶好のプール日和

 久しぶりに学校に子どもたちの声が聞こえています。今日が夏休み中のプール開放1日目です。写真のように快晴で、子どもたちは気持ちよさそうにプールに入っています。いつもは「地獄のシャワーだ!」と言うほど冷たく感じるシャワーも、今日は「気持ちいい!」と言いながら浴びていました。
画像1
画像2
画像3

7/24 元気な姿を待ってます!

 子どもたちの下校風景です。地域、保護者の皆様のご理解とご協力のおかげで、大きな事故等もなく無事に1学期を修了することができました。ありがとうございました。33日間の夏休み、子どもたちは家庭で過ごすことになります。家族の一員として有意義に過ごし、8月27日に元気に登校してくる姿を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

7/24 1学期最後の給食3

 5,6年生の給食風景です。5,6年生の2人は放送当番で昼の放送を行っていました。お疲れ様。
画像1
画像2
画像3

7/24 1学期最後の給食2

 3,4年生の給食風景です。
画像1
画像2

7/24 1学期最後の給食1

 1学期最後の給食風景です。1,2年生の様子です。1年1組はお楽しみ給食で、机を合わせ、顔を見合いながら食べました。
画像1
画像2
画像3

7/24 夏休みの宿題

 その他、今日の学活では夏休みの課題を始めとしたいろいろな配り物を配ったり、夏休みの生活リズムや目標を考えたりしました。配付物が多くありましたので、ご家庭でもランドセルの仮名身をご確認ください。
画像1
画像2
画像3

7/24 感謝の気持ちを込めて2

 黒板の上やテレビ台など、普段の掃除ではできないところを雑巾で拭くと、74日分のホコリや汚れががたくさん!
画像1
画像2
画像3

7/24 感謝の気持ちを込めて1

 1学期74日間過ごした教室や下駄箱をきれいに掃除しました。机の引き出しや机イスの足、下駄箱のシューズボックスなどを雑巾でていねいに拭きました。
画像1
画像2
画像3

7/24 どうだったかな?2

 5,6年生も1人ずつ担任の先生とお話をしてから通知表を受け取りました。1学期、高学年として学校を引っ張ってきてくれた高学年。2学期の活躍も期待しています!
画像1
画像2
画像3

7/24 どうだったかな?

 2,3,4年生も、1人ずつ担任の先生と「1学期、頑張ったこと」や「2学期、頑張ってほしいこと」を話をして、通知表を受け取りました。
画像1
画像2
画像3

7/24 初めての通知表

 1年生にとって初めての通知表です。1人ずつ担任の先生とお話をしながら通知表を受け取りました。1年1組では、1人ずつ前に出てきて、先生がその人が頑張っていたことやよいところをみんなに紹介してから通知表を渡していました。2組は、別室で1人ずつ、担任の先生と通知表を見ながら「頑張ったこと」を話をしてから通知表を受け取りました。
画像1
画像2
画像3

7/24 夏休みの生活について

 終業式後、「夏休みの生活」について、生活指導担当の先生が話をしました。「車・火・水・人に気をつけよう」という内容で話がありました。「人はすねぐらいの深さがあれば溺れてしまう」という話に驚く子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

7/24 締めはやっぱり校歌で

 終業式の締めは校歌です。1年生から6年生までの全員が、1学期の締めくくりにふさわしい元気な歌声で校歌を歌ってくれました。
画像1
画像2
画像3

7/24 話の聞き方もいいですね

 代表の子たちの話を、顔を上げてしっかり「目と耳で」聞いています。
 なお、校長の話では「自由とは、自分で考えて、決めて、行動すること。そのためには正しい判断をして、自分やまわりの人にとってよりよい行動は何かを考えなければならない」ということや「行動した結果が、もし悪い結果になったとしても、それは全部自分のせい。それが責任ということ」、「みんなはまだ、責任を取れないことがたくさんある。」など【自由と責任】について伝え、「正しい判断をして、自分にとっても、まわりの人にとってもよりよい行動をして、33日間を過ごしましょう」と話しました。
画像1
画像2
画像3

7/24 1学期で頑張ったこと4

 5年生の子はiPadと大型テレビを使って、「妙高自然体験活動と運動会で学んだこと、頑張ったこと」を発表してくれました。来年、妙高へ行く予定の4年生は興味津々で画面を見ていました。
画像1
画像2
画像3

7/24 1学期で頑張ったこと3

 3年生の子は勉強で頑張ったことを発表し、算数の授業で、「自分が作った紙飛行機がどれだけ飛んだか」を全校に出題し、考えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

7/24 1学期に頑張ったこと2

 1年2組の子は「算数の勉強を頑張りました。」と発表。他の子から引き算の問題を出してもらい、答えました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30