最新更新日:2024/06/03
本日:count up9
昨日:19
総数:226927

令和6年度 第1回 学校図書館活性化連絡会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月29日(水)、令和6年度第1回伊達市学校図書館活性化連絡会を梁川小学校講堂で開催いたしました。伊達市に配置されている7名の学校司書、小・中学校の管理職と図書館担当教諭、幼稚園・認定こども園・保育園の職員、市立図書館長・主査の合計55名が参加しました。特に、昨年度までは公立の園のみ参加していましたが、今年度から私立のすべての園からも参加していただきました。
 実践発表では、保原小学校・大田小学校の笠原真季学校司書と保原小学校松原美和子教諭が「子どもが足を運びたくなる魅力ある図書館をめざして」と題して発表しました。日頃から読書活動推進のために様々な工夫に取り組んでおり、すばらしい内容の発表でした。
 協議では、学校司書の配置校・派遣校ごとに、今年度の取り組みや読書活動推進のアイディアなどについて情報交換する場を設けました。また、幼稚園・認定こども園・保育園でも互いに情報交換することができ、実り多い協議となりました。
 最後に、福島大学名誉教授の高野保夫先生から、「読書離れを減少させる方策について」〜ミニ・ビブリオバトルの実践と読書コミュニティの下地づくり〜というテーマでご講話をいただきました。高野先生は、福島県子ども読書活動推進会議委員としてもご活躍されており、「各種調査にみる不読者の実情について」「読書に関する実践研究報告について」など、学校図書館活性化のポイントについて、具体的で分かりやすくご指導をいただきました。
 今年度も幼・小・中の連携を図り、読書活動をさらに充実させていきたいと考えております。

吹奏楽きらめき事業 第9回合同演奏会

画像1 画像1
5月26日(日)13時から、保原体育館にて東京藝大と市内各中学校の合同演奏会を開催します。伊達小、掛田小、伊達高、聖光学院高、梁川交響吹奏楽団も友情出演をします。
また、今回は東京藝術大学名誉教授の山本正治氏が指揮をします。
入場は無料です。多くのお客様をお待ちしております。
なお、当日は上履きをご持参ください。また、録画、録音はご遠慮ください。

初任者研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和6年5月1日(水)、「初任者研修」(令和6年度小・中学校初任者研修地区別研修B「一般研修」)を開催いたしました。
 渡部光毅教育長から、「勤務校を愛し、純粋に教員を目指してきた初心を忘れないこと」「組織の一員としての役割を果たすこと」「自分の教育観、教師観を確立すること」などの講話がありました。
 また、学校教育課担当指導主事から「学力向上について」「生徒指導の充実について」「特別支援教育の充実について」の講義を行いました。
 協議では、「一か月を振り返って」をテーマにグループ協議を行い、教員になって一か月の思いなどを自由に語り合う場を設けました。日々の授業や学級経営などについて互いに情報交換をすることで、初任者にとって実り多い時間になったものと思います。
 初任者教諭には、自分を磨きながら伊達市の子どもたちのために、日々努力することを期待しています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
伊達市教育委員会
〒960-0692
住所:福島県伊達市保原町字舟橋180
TEL:024-573-5833
FAX:024-573-5892