英語は音 赤毛のアン

画像1
「赤毛のアン」は,題として‘名訳’と称されています。

原題は「Anne of Green Gables」

声に出して読むと分かるとおり,GとGの音の重なりがリズム感を出します。

邦題をローマ字にしてみると「Akage no An」

声に出して読むと分かるとおり,AとAの音の重なりがリズム感を出します。

仮に「緑の切りづま家のアン」では,ハナシになりません。


「英語は音の言語」であること,また,名訳は,そこを押さえるセンスということを知る好例です。

ちなみに「赤毛のアン」と訳したのは,村岡花子さんではなく,誰かが訳しそれが「花子」に伝わったとか。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
取手市教育委員会
〒300-1592
住所:茨城県取手市藤代700番地
TEL:0297-74-2141