福祉教育 透明な袋

画像1
【写真上】のように,最近は割り箸の袋(特にコンビニ)が透明です。

これは,安全面,特に高齢福祉の考え方からできたものです。


かつて,割り箸は,紙の袋に入って,袋の隅に「爪楊枝入り・開封時注意」等の印字がありました。

しかし,つまようじが入っていることに気づかず,特に高齢者では,不用意な開封でケガをした例が増えたそうです。

そこで,より見えやすい透明袋に変えました。【写真下】


現在,日本では65歳以上が,人口の25%を越しています。高齢福祉という観点は,商品開発はもちろん福祉教育に不可欠です。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
取手市教育委員会
〒300-1592
住所:茨城県取手市藤代700番地
TEL:0297-74-2141