理科 葉の広がり?

画像1
夏。ぐんぐん伸びて広がる葉。

ところで「広がる」って葉のどこが広がるのでしょうか?



それを調べるために【写真上】のように葉に印。

5mmごとに直線を引いたものです。(※油性ペンであること!)

この葉はアジサイですが,これからの季節ではヒマワリなど今後の広がりが大きい葉でそのまだ小さい葉を選ぶのがコツ。



◆直線は直線のままなのでしょうか?

◆均等な幅はどう変化するのでしょうか?



【写真下】で,1〜3のあたりが広がるのか?

それとも15〜17あたりが広がるのか?

それとも1〜17まで広がるのか?



広がった部分が,伸びている(生長している)部分です。

児童の夏休みの研究にしてみると面白い題材です。


◆応用:茎(くき)に5mmの線を付けても興味深い結果が見られます。

◆応用:日々の天候・気温と伸びを記録しておくとさらに面白いものになります。


画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
取手市教育委員会
〒300-1592
住所:茨城県取手市藤代700番地
TEL:0297-74-2141