UD 見え消し

画像1
画像2

見えるようにしたままで消すこと,見え消しと呼ぶこととしますが,この学習作業は次の点で有効です。


◆もとが何で,どう,直したのか,その跡が残ること

◆間違い(誤解,ケアレスミス)を残すことで,同じ間違いをしなくなること

◆直す過程で,思考力・表現力がつくこと


消しゴムという「便利な」文具は,跡形もなく消してしまうという点で,「子供に使用させるには留意すべき」文具なのです。



さて,上記の写真で示したように,


◆文の推敲=より効果的な表現へ

◆計算の誤り=位取りなどの基礎基本の確認へ


これらは児童生徒には大切な学習です。


「間違い」「不十分」を踏まえるからこそ「習熟」「効果」あるからです。


「消してしまうこと」で「もとが何だったのか分からなくなる」のが子供ですので,見え消しを取り入れた授業は成果が出ます。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
取手市教育委員会
〒300-1592
住所:茨城県取手市藤代700番地
TEL:0297-74-2141