すきなものをつくろう

 1年生では,図工の時間に粘土を使って,おいしいものやすごいものを作っていました。できあがると一生懸命に説明してくれました。
画像1
画像2
画像3

第1回学校評議員会 兼 学校関係者評価委員会

 5月31日(金) 第1回学校評議員会 兼 学校関係者評価委員会が行われました。お忙しい中,学校評議員の方々に来校していただき,ご指導いただきました。懇談,授業参観等,学校の取り組みや子どもたちのがんばっている姿を見ていただきました。
 桜が丘小学校は,いつ来てもしっかりあいさつができ,礼儀正しいと誉めていただきました。また,どのクラスも,子どもたちの表情が明るく,雰囲気がとてもいいとも言われました。お忙しい中,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「さしま少年自然の家」に行って来ました

 野外炊飯 パート3
画像1
画像2
画像3

「さしま少年自然の家」に行って来ました

 野外炊飯 パート2
画像1
画像2
画像3

「さしま少年自然の家」に行って来ました

 野外炊飯では,桜っ子たちが拾ってきた小枝を上手に使って,火を付けました。みんなで協力してカレーライスを作りました。味は,もちろんとてもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

『さしま少年自然の家」に行って来ました

 みんなが楽しみに待っていたキャンプファイヤーです。第1部は,点火の式。第2部は,レクレーション。第3部は,消火式。みんな盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

「さしま少年自然の家」に行って来ました

 オリエンテーリング パート2
画像1
画像2
画像3

「さしま少年自然の家」に行って来ました

 自然を大切にし,協力し合ってオリエンテーリングを行いました。
画像1
画像2
画像3

「さしま少年自然の家」に行ってきました

 5年生が,5月27日(月)〜28日(火)の2日間 「茨城県立さしま少年自然の家」に宿泊学習に行ってきました。
 宿泊学習では,
  ・きまりを守り,友達と協力することの大切さ
  ・進んで働き,自分の責任をきちんと果たすことをしっかり学ぼう。
 多くの友達との共同生活を通して,
  ・友達の良さを発見しよう。
  ・自分自身を見つめ,自分をより成長させる良い機会としよう。

 このねらいのとおり,桜っ子たちは,自主的に行動することができ,大成功に終わりました。
画像1
画像2
画像3

ご協力ありがとうございました

 23日(木)に,第1回愛校作業が実施されました。100名を越える保護者の方々が参加してくださり,作業を行ってくれました。校庭や植え込みにある草をきれいに取り除いてくれました。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生も盛り上がっています

 5月27日(月)〜28日(火)の2日間「さしま少年自然の家」で宿泊学習が行われます。体育館でキャンプファイヤーのリハーサルを行いました。火の神の教頭先生を中心に営火隊が入場してきました。さすが5年生,体育館でのリハーサルでしたが,真剣に取り組むことができました。ダンスもみんな上手に踊っていました。
画像1
画像2
画像3

桜小312名の応援

 市陸上記録会の励ます会が行われました。5年生を中心とした312名の大応援団が6年生のためにエールを送りました。体育館に響き渡る応援団長の元気な声に312名の桜っ子大応援団が6年生のために応援しました。
画像1
画像2
画像3

フレー フレー 桜っ子!!

パート 2
画像1
画像2
画像3

フレー フレー 桜っ子!!

 5月16日(木)に行われる「市陸上記録会」に向けて市陸上記録会に参加する6年生を励ます会が開かれました。5年生を中心に会を進めてくれました。
 ロッキーのテーマで6年生は堂々と入場して来ました。走り幅跳びと走り高跳びの選手には,実際に演技をしてもらいました。素晴らしい演技に1年生から5年生の児童は,感心していました。
 フレー フレー 桜っ子!!
画像1
画像2
画像3

桜っ子 筑波山登頂成功!!

その8
画像1
画像2
画像3

桜っ子 筑波山登頂成功!!

その7
画像1
画像2
画像3

桜っ子 筑波山登頂成功!!

その6
画像1
画像2
画像3

桜っ子 筑波山登頂成功!!

その5
画像1
画像2
画像3

桜っ子 筑波山登頂成功!!

 その4
画像1
画像2
画像3

桜っ子 筑波山登頂成功!!

その2
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式