ありがとう

 6年生が退場します。

 1年生と一緒に。
画像1
画像2
画像3

ありがとう

 全員で合唱 「ビリーブ」

 素晴らしい歌に感動です。
画像1
画像2
画像3

ありがとう

 6年生 素晴らしい合唱でした。
画像1
画像2
画像3

ありがとう

 6年生へみんなからプレゼント 

 メッセージをうれしそうに読んでいます。
画像1
画像2
画像3

ありがとう

 5年生 合奏・合唱
画像1
画像2
画像3

ありがとう

 4年生 応援・組み体操・歌
画像1
画像2
画像3

ありがとう

 3年生 合奏
画像1
画像2
画像3

ありがとう

 2月28日(金) 6年生を送る会

 6年生に感謝の気持ちを込めて

 5年生を中心に準備を進めてきた「6年生を送る会」が行われました。

 各ブロックや学年から,感謝いっぱいの贈り物がありました。

 1,2年生は,生きものがかりの「ありがとう」を心を込めて,歌いました。
画像1
画像2
画像3

美しい音色に

 パート 2
画像1
画像2
画像3

美しい音色に

 フルートの美しい演奏にうっとり

 「心の先生」「心の授業」活用事業で,フルート演奏者の鈴木 祐子先生に来ていただき,フルートの演奏をしていただきました。

 子どもたちがよく聞く曲やクラッシック,ジャズの曲を演奏してくださいました。

 実際に,楽器を演奏させていただき,子どもたちも大喜びでした。

 
 
画像1
画像2
画像3

小中連携

 2月26日(水)

 藤代南中学校の美術の先生が,6年生のために授業を行ってくれました。

 小中連携の取組で,毎年行われています。

 自分の手を画用紙に描いてから切りました。

 自分の手を注意深く見て,そっくり描きます。

 先生のアドバイスをよく聞いて,上手に描くことができました。
画像1
画像2
画像3

大きなかぶは

 こぎつねの会の読み聞かせ

「大きなかぶ」のお話です。

 子どもたちが,実際に登場人物となり,

大きなかぶを抜きました。

 抜けたときには,大きな歓声がおきました。 
画像1
画像2
画像3

鳥のさえずりが聞こえてきます

 1年生は,桜が丘小学校周辺に生息する鳥について学びました。

 ふじしろ「野鳥と楽しむ会」の方々に来ていただき,

鳥について話を聞かせていただきました。

 桜が丘小学校周辺には,たくさんの鳥がいることがわかりました。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ

 2月28日(金)は,6年生を送る会です。

 大好きな6年生が,桜が丘小学校を卒業します。

 1年生が,6年生へ招待状を届けに行きました。

 下級生全員で心を込めて,作りました。

 招待状をもらった6年生は,うれしそうだったり,

照れくさそうだったり,様々でした。

 2月28日(金)は,6年生を送る会です。

画像1
画像2
画像3

学年末PTA

 パート 3
画像1
画像2
画像3

学年末PTA

 パート 2
画像1
画像2
画像3

学年末PTA 〜ご協力ありがとうございました〜

 2月20日(木) 学年末PTAが行われました。

 たくさんの保護者の方々には,子どもたちの活躍する姿を見ていただきました。

 学習発表会や理科の実験,親子レク,英語等楽しく授業をすることができました。

 お忙しい中,ありがとうございました。

 残り1ヶ月となりましたが,今後ともご理解,ご協力のほどよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

窓もとてもきれいです

 PTA環境美化委員会の保護者の皆さんが,授業参観前に校舎内の窓拭きを実施してくださいました。窓がぴかぴかになりました。授業参観前のお忙しい中,ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

サバ飯作り

 6年生

 親子でサバ飯づくりをしました。空き缶の中に米を入れて,米を炊きます。なかなか火がつかず,苦労しているグループもありましたが無事においしいお米が炊けました。

 サバ飯とは,サバイバル飯のことです。このような方法でもお米をおいしく食べることができます。

 保護者の皆さん,煙の中ご苦労様でした。今の時代,とても貴重な体験ではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

楽しみです

 20日(木)は,学年末PTAです。今年度,最後の授業参観になります。子どもたちは,練習に一生懸命です。今から楽しみですね。
 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式