新潟市教育委員会 こども未来部より

保護者の皆さまへ
1 2月29日に、新潟市内1例目となる感染者が確認されました。今後、万一感染者が確認されたときに、市立学校・園及びひまわりクラブの関係者、また、預かっている児童生徒が感染者と接触している可能性も出てきます。
 その場合は、子どもたちの健康及び安全確保、感染拡大防止のため、保健所等関係機関に確認しながら、学校・園又はひまわりクラブでの預かりを中止し、自宅で過ごしていただくお願いをさせていただきますので、その点を考慮し、あらかじめ、ご家庭、職場等での連携などのご準備等をお願いします。また、学校関係者等が感染者と確認された時には、朝早く又は夜遅くなど、昼夜を問わず保護者の皆さまに利用中止について、学校メール配信等させていただくことになりますので、ご了承願います。

2 上記、学校関係者等で感染者が確認され、預かり休止となった場合は、改めてご家庭
で、下記についてご配慮ください。
・咳エチケット、手洗い等、基本的な感染症対策を徹底してください。
・家庭での体温測定等、健康観察を十分に行ってください。
・不要不急の外出を控え、原則、自宅で過ごさせるようお願いします。
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合、強いだるさや息苦しさがある場合 等は「帰国者・接触者相談センター」(新潟市 TEL 025-212-8194)又はかかりつけ医 に相談の上、受診してください。ただし、基礎疾患等のある人の場合は、より早期・適 切な受診につなげてください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31