六年生を送る会

画像1画像2
2月28日(金)に六送会が行われました。
前半はジャンケンピラミッド他全校で楽しいゲームで盛り上がり、後半は学年毎の六年生にむけた出し物の発表でした。
歌やコントなど、各学年工夫を凝らして六年生に感謝やはなむけの言葉を送っていて、とても楽しくも感動的でした。
新型コロナの不安がある中でしたが、楽しい時間を全校で共有できたことは卒業生、在校生ともに素敵な思い出になると思います。

4年生 2分の1成人式

画像1
2月21日(金)、4年生は2分の1成人式でした。
リコーダーの発表から始まり、一人一人家族への手紙を読みました。
今まで育ててくれた事への感謝、日々の感謝、これから頑張る事、将来の夢など、気持ちの込もったものでした。

子どもたちが歌ってくれた「ありがとうの輪」は、メッセージつきでとても感動しました。

親子でこの10年の成長を振り返り、向き合うことができ、心の込もった式になりました。

PTA広報部

4年生 2分の1成人式

画像1
2月21日の学習参観、4年生は2分の1成人式を行いました。自分の子供のことだけではなく、小学校に入学してから同じクラスで活動してきた子供たちのことが、本当に大きく成長したんだな…と、感じることができました。子供から親へ、そしてサプライズで親から子へ手紙を渡しました。涙を見せる子、泣かないように我慢する子、様々でしたが、親子の気持ちを伝えあう良い時間になりました。

学習参観

画像1
1月21日(火)の5時間目の学習参観では、6年生は算数の授業で『反比例』を学びました。
午後で気持ちも緩みがちになりそうですが、私語もなく皆が真剣に授業に取り組んでました。予習をしてきている子もいて、さすが6年生!と感心しました。
余談で「反比例に対して今は比例と習うが昔は正比例と習った。若いママさんは比例で習ってるんでは?」とのお話があり、私は若くないママに属してる……とちょっと悲しくなったことは内緒です(笑)

よろい小まつり

画像1画像2
12月6日(金)はよろい小まつりでした。

お店やさんの子どもたちは「どうぞ!来てください!!楽しいですよー」と声をかけ、どのクラスもとても盛り上がっていました。

この日まで子どもたちは、どうしたらお客さんに楽しんでもらえるか考えて準備をしてきたのでしょうね!

初めての参加の一年生が、にこにこしながら楽しそうにお店をまわっているのが印象的でした。

PTA もちつき大会

画像1画像2
?今年も早いもので、12月7日(土)、毎年恒例の餅つき大会が行われました。インフルエンザ等の流行もなく、本当に良かったです。子供たちも教えてもらいながら餅つきをして、苦戦しつつも楽しそうでした。そして出来たてのおもちはとてもおいしく、10個くらい食べた!と言う子もいたようてす。 ご協力いただいた老人クラブ、ボランティア、保護者の皆様、ありがとうございました。

よろい小まつり 2019

画像1画像2画像3
12月6日(金)は、よろい小まつりが行われました。
各学年で面白いイベントが用意されていました。
お客さんの子供達は「まずこれに行こう!」「もう一回する!」と楽しそうに回っていました。
受付やルール説明などの係をしている子供達は、自分達で状況を見ながら動いたり声かけをしていました。
外では雪も降っていましたが、寒さを吹き飛ばすほどの
元気な声とキラキラした笑顔が溢れていました!

4年 学年行事

画像1画像2
4年生の学年行事は、まが玉作りでした。
粗さや形の違うヤスリを使い、まが玉の形になるように、ひたすら削っていきます。
皆、粉まみれになりながら夢中で削っていました。
最後に新聞紙で磨き、紐をとおして完成です。首にかけ、どの子も嬉しそうにしていました。
PTA広報部

5年生はおにぎり作りでした

画像1
11月2日の午後からのお楽しみ、5年生の学年行事はおにぎり作りでした。

5月に自分たちで植えた稲から収穫できたお米だから美味しくないわけありません!

炊きたてあつあつのキラキラごはんで握ったおにぎり、美味しかった!

おにぎりを頂きながら、4月からの思い出スライドショーも観られてこれまた良かった!!

おいしくて楽しい学年行事でした!

よろいごうスペシャルコンサート

画像1
11月2日は音楽発表会。その名も「よろいごうスペシャルコンサート」!!

各学年、この日のためにたくさん練習してきたのがとても伝わる歌声&演奏でした!

写真は最後の全校での合唱の風景。
昔に比べれば全校の人数も少なくなったもんだな、とは言いつつも
全校生徒がひとつになった歌声は圧巻でした!

4年生 まが玉作り

画像1
4年生の学年行事は まが玉作り でした。
最初は、どんなふうに作るのかな?と思っていましたが、作業は簡単!削るだけ!! ヤスリで削るだけの単純作業だったので、子供達は夢中になって削っていましたし、意外と大人も楽しんで作業していました。最後には皆でおそろいのペンダントをして、見せ合い喜んでいました。

秋の環境整備作業

画像1
10月27日(日)、文化祭にむけて環境整備作業が行われました。
窓拭きに、ござ・スリッパ拭き、玄関の清掃等、各場所に分かれて作業しました。
参加人数は少なめでしたが、1時間ほどで作業は終了しました。
参加された皆さん、大変お疲れ様でした。

PTA広報部

マラソン大会

画像1画像2画像3
10月2日(水)、爽やかな秋晴れの中マラソン大会が行われました。

スタート前はドキドキした様子の子どもたち。掛け声で気合いを入れて元気いっぱいスタートしました!!
一生懸命に走る子どもたちの姿に感動し、パワーをもらい応援にも熱が入りました。

自分の力を出しきるマラソン大会!
疲れた、辛いと感じることもあるかもしれませんが、子どもたちにとってとても良い経験になることと思います。

子どもたちにたくさんの拍手を送りたいと思います。

祖父母参観 6年生

画像1画像2画像3
6年生は図画工作の授業でした。
『墨から感じる形や色』をテーマに墨の濃淡・穂先の使い方等、墨だけで表現する墨絵の勉強をしました。
さらさらと何枚も描く子、じっくり考えてからゆっくりと1枚を描きあげる子と様々でしたが、皆楽しそうに筆を動かしユニークで素敵な作品が次々と並びました。
他の子の作品について質問したり誉めたりしている子供達を見て、お互いを認めあえる気持ちの良い子供達だな、素敵なクラスだなと感じました。
保護者も描かせて頂くというサプライズもあり楽しく参観させて頂きました。

Re: 祖父母.保護者参観

画像1
> 9月27日(金)、この日は祖父母の皆様がたくさん参観に来てくださいました。
>
> 一年生は「昔の遊びに挑戦」という授業で、けんだま.お手玉.めんこ.あやとりをみんなで一緒に楽しみました。
>
> 子どもたちは祖父母の方の技を見て目を輝かせたり、コツを教えてもらい「できた!!」と喜んだり嬉しそうな声があちこちから聞こえてきました。
>
> 参観に来た方も子どもたちも笑顔でとても良い時間でした。
>
>
> 文責 PTA広報部
>
>

9/13全校歩き遠足

画像1画像2画像3
9月13日(金)に全校歩き遠足が開催されました。
学校から上堰潟公園まで1年生から6年生までの縦割り班で歩きました。
途中2回休憩し、ようやく4.6m歩き公園に到着しました。
公園に着いてからは班ごとに助け鬼などの鬼ごっこ遊び
。その後班ごとに昼食を食べました。
午後は公園1周のウォークラリー。各班が作ったクイズをみんなで解きながら歩きます。問題は6年生が主に考えておりなかなか難しい!3択でよかった。
最後は手をつないでみんなでゴール。
初秋の天気の良い一日、自然を感じて元気いっぱいの1日を過ごすことができたのではないでしょうか。
文責 PTA藤田

学習参観・講演会

画像1画像2画像3
>
>
> 7月10日に学習参観と講演会が行われました。暑い中でしたが、多くの方から参観いただきました。今回は全学年道徳の授業で、2年生は「やさしさ」、5年生は「自分らしさ」がテーマでした。講演会は小森美登里様より、いじめについてお話いただきました。4〜6年生にもわかりやすい内容で、「優しい心が一番大切だよ」が印象的でした。
>

無題

画像1
7/10(水)に学習参観が行われました。3年生は道徳の授業で(なくしたかぎ)をテ−マに自ら思うことをたくさん発言してくれました。暑いなか来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。

1年生給食試食会(6/27)

画像1
6/27(木)にPTA主催の1年生給食試食会が開催されました。
例年開催されているとのことで本日も多くの保護者の方から参加いただきました。子どもたちが普段どんなふうに給食の準備をしているかや、どんなものをどれ位食べているのか大変良く分かったのではないでしょうか。
私も何十(?)年ぶりかの給食を、大変美味しくいただきました。
文責 pta藤田

体験型安全教室と給食試食会(1年生)

画像1画像2画像3
6月27日 木曜日
1年生の児童と保護者で、体験型安全教室と給食試食会が行われました。

3時間目の体験型安全教室では、紙芝居で危険な人や身を守る術が読まれ、その後に子供達は積極的に発言したり実際に体を動かしていました。
いざという事は無いのが1番望ましいですが、覚えていたい貴重な体験になりました。

給食試食会では、野菜が沢山使われていて、見習いたいと思いました。
味の緩急も感じられ、塩分や味の変化等も工夫されているのかなと感じました。
家ではあまり野菜を食べなくても学校で食べられるのは、美味くて色々なメニューの給食をお友達と楽しく食べられるからかなと思いました。
今日は保護者の皆さんも一緒で、更に食が進んだでしょうね。

指導員さんや先生方、保護者の皆さん、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31