最新更新日:2024/06/11
本日:count up28
昨日:74
総数:112810
東忠岡小学校へようこそ!学校での子どもたちの様子をお知らせいたします。お楽しみください。

5年 社会

公害についてのテレビを見ていました。
とても食い入るようにしてみていて、いたいたい病の説明を担任がするとビックリした様子でした。
触っただけで痛くて、骨が折れて の説明に え、と息を呑んでいました。
病気が発症した原因の学習に入ります。
廊下には先日の理科の資料が貼られています。
画像1
画像2
画像3

5年 ありがとうの木

朝から、3人の担任が、各々模造紙を手に教室に向かうので、何に使うか聞いてみました。
ありがとうの木
を掲示するようです。なかなかありがとうは伝えにくく、でも本当は感謝してるのはよくわかるので、考えてくれたようです。教室を覗くと
ストレス発散 と言いながら色紙をちぎっていました。どうみても丁寧で、同じ大きさで、発散ではないのですが。高学年の可愛さも見つけました。
画像1
画像2
画像3

5年 体育

サッカーの練習です。ゴールに向かってシュートした後、5人のグループになって練習です。
サッカーは、運動量もあるので、冬場は身体を温めるのにいいですね。
画像1
画像2
画像3

5年 なわとび

検定が終わってもなわとびは子どもにとって楽しい学習です。
目に見えて成果が出るからです。
何度も引っかかっても、続きを飛んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 視力検査

視力検査がありました。
一緒に検査をしました。想定中に、視力に大きな課題は見られませんでしたが、学年が上がるにつれ、スマホや夜間の読書などで視力が落ちることが予想されます。
姿勢の問題も出てきますので、お家でも様子を見てください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
忠岡町立東忠岡小学校
〒595-0804
住所:大阪府泉北郡忠岡町馬瀬2丁目17-1
TEL:0725-21-6550